最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:54
総数:238160
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

節分

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月終わりに、鬼から「俺は、山から来た鬼だ!心の鬼を考えておけ!」という手紙がきました。みんな自分の心の鬼を考えました。「人のことばっかり言う鬼」「ゲームばっかりする鬼」「弱虫鬼」「恥ずかしがり鬼」など、たくさんありました。
 さて、2月3日、朝の会が始まると同時に、柊といわしのぶら下がるドアをどんどん叩く音が聞こえました。でも、鬼は入れず、なんと後ろのドアから入ってきました。「鬼は外!福は内!」新聞玉を必死に投げつけました。「この紙に心の鬼を書け!」と脅されて、みんな大急ぎで書きました。すると、鬼は、「心の鬼を山へ持って帰ってやる!」と言ってくれました。その後は、仲良く記念写真を撮りました。
 さあ、心の鬼がいなくなったみんな、がんばってほしいものです。

たんぽぽ学級紹介授業

画像1 画像1
1月の中旬から2月にかけて、学年ごとに、たんぽぽ学級紹介授業をしました。たんぽぽ学級の友だちのがんばっているところをテレビで紹介しました。たんぽぽ学級の人がどうしてたんぽぽ学級にいるのかという問いかけに、みんな一生懸命考えて答えてくれました。Aくんは、「たんぽぽ学級は静かだからいいんだよね。」Bさんは、「自分のペースで勉強ができるからいいんだね。」などの答えに、たんぽぽの友だちもうなずいていました。
 授業後の感想の手紙には、「勉強をがんばっていることがわかりました。」「教室にあるものが、おもちゃではなく、大事な勉強の道具だったことを知りました。」など、わかったことがしっかり書いてありました。
 

広島菜(本漬け)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月3日(火)、JAユースの方々、保護者の皆様にご指導・お手伝いいただきながら、広島菜の本漬けを行いました。荒漬けのときよりも、広島菜が小さくなっていることに驚きました。本漬けに向けて、葉と葉の間を一枚一枚丁寧に洗いました。塩に加え、本漬けでは唐辛子と昆布も入れて、もう一度桶の中に漬けました。できあがりが楽しみです。

リコーダー講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月2日(月)、東京リコーダー協会の小林先生に、リコーダー講習会をしていただきました。いろいろな大きさのリコーダーを見て、音の高さが違うことや名前の違いがあることを初めて知りました。また、リコーダー名人になるための5つのポイントを教えていただきました。学んだことを、これからの、リコーダー練習に生かしていきたいと思います。

6 年  授 業 参 観 ( 小 中 連 携 )

画像1 画像1 画像2 画像2
   城山北中学校の先生方が4名、子どもたちの様子を見てくださいました。

め ぐ み の 光 ( 昼休憩 )

画像1 画像1 画像2 画像2
    暖かい太陽の光いっぱいの運動場で遊ぶ子どもたち。陰もくっきり!

行 事 食 「 節 分 献 立 」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
     鬼にふんし、校内を回って給食指導をしました。「福は〜内!」

メ ッ セ ー ジ ! ( 6年生 道 徳 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    在校生に向けて、受け継いでほしい”BAIRIN魂”について書きました。

広 島 菜 本 漬 け ( 3年生 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  かわいいエプロン姿で、手にはボール。きっと笑顔で活動したことでしょう。

♪ 梅 の 里 だ よ り ( 2/3 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    玄関前の紅梅が咲き始めました。「感謝の梅」も咲くとよいのですが。

大 会 ま で 、 あ と 一 ヶ 月 ( 駅 伝 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   運動場を何周も走っている子どもたちを激励する大きな声が響きます。

授 業 風 景 撮 影 ( 6年生 家庭科 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    卒業アルバム用です。おいしく焼けたホットケーキを食べていました。

カ ウ ン セ ラ ー 来 校 日

画像1 画像1 画像2 画像2
   休憩時間には、積極的に子どもたちに関わり、声をかけてくださいます。

「 給 食 後 の は み が き 」 の 取 り 組 み

画像1 画像1 画像2 画像2
  保健委員会の児童が、各教室を回ってチェックポイントを説明しています。

リ コ ー ダ ー 講 習 会 ( 3年生 )

画像1 画像1 画像2 画像2
    講師の楽しいお話と見事な演奏に、子どもたちは魅了されていました。

食 育 は 続 き ま す 。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        2月のテーマは「食物せんいについて知ろう!」です。

2 月 掲 示

画像1 画像1 画像2 画像2
  保健室前と職員室前の掲示板です。あと二ヶ月、まとめの時期になります。

作 品 鑑 賞

画像1 画像1 画像2 画像2
    たんぽぽ学級6年生三人の作品を、1年生が熱心に見ていましたよ。

凍 み て い た 運 動 場 が ・ ・ ・

画像1 画像1 画像2 画像2
   どろどろの状態でも遊ぶ子どもたち。観察池の氷は、残っていましたが。

表 彰 状

画像1 画像1 画像2 画像2
  校長室横の掲示板に、子どもたちの頑張った結果が張り出されています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/5 入学説明会
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167