最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:45
総数:120886
にこにこ ほのぼの 仁保小学校のホームページへようこそ!!

ミニトマト 育っているよ♪

画像1 画像1
 6月13日(金)のミニトマトの様子です。

 かわいい花と実をつけています。これから、毎日のお世話をして、もっともっと大きく育てていきます。
画像2 画像2

6月13日の給食♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食の献立は,
麦ごはん,牛乳,肉じゃが,ごまあえ,ひじき佃煮でした。

肉じゃがのじゃがいもは安芸津じゃがいもを使いました。
ホクホクして,美味しい肉じゃがに仕上がりました。
たくさんの量の野菜が使われています。(写真2枚目)
「いつもと違うじゃがいもだよ〜」と子ども達に伝えると,
「どう違うの?」「いつもより美味しいです!」「色が違う」
いろいろな声がありました。

写真3枚目は,ごまあえを各クラスに分けている様子です。
盛りつけがきれいになるようにこだわっています。
子ども達が蓋を開けたときの顔を想像しながら分けているよ♪
と笑顔いっぱいで調理員さんが話していました。

これから暑くなってきますが,暑いときこそしっかり給食を食べて
元気いっぱいの学校生活を送ってほしいと思います。

家庭科 学校クリーン大作戦!!

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の家庭科の学習です。
よごれの状態や原因をもとに、掃除の仕方を工夫して学校をきれいにしています。
みんなのおかげで学校中がピカピカ!!

★仁保小のアイドル★

画像1 画像1
画像2 画像2
飼育小屋のウサギとインコです。
5・6年生の飼育委員会のお兄さんお姉さんが毎日お世話をしてくれます。
おかげで今日も元気いっぱい!
みんなも飼育小屋をのぞいてみてネ!!

町たんけんに行ったよ! パート1

 6月12日(木)1・2時間目に、町たんけんに行ってきました。天気にも恵まれて、少し日が差す中の、絶好の探検日和でした。

 はじめは、広島市が指定している赤松、黒松のところに行きました。それから、仁保姫神社、本浦公園に立ち寄ってお茶休憩をしながら、仁保小学校へ帰ってきました。
 しっかり歩いたので、ちょっぴり疲れた様子でしたが、知っているようで知らなかったことも発見できました。

 次回の町たんけんも楽しみです☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日の給食♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食の献立は,
ごはん,牛乳,冷やしうどん,いかと小松菜のかき揚げ,チーズでした。

かき揚げも650人分です!
煮るときに使う大きな釜で衣と混ぜ合わせます。(写真2枚目)
そして一つずつ丁寧に形を作りながら揚げました。(写真3枚目)

冷やしうどんはなるべく冷たくなるようにと工夫をしました。
教室ではかつおぶしをかけて美味しさ倍増です。

今日も子どもたちはしっかりと食べていました♪

きらきら一年生の「きらきら学園天国」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての小学校、初めての授業、そして初めての運動会がやってきました。
クラスカラーである赤黄青のキラキラポンポンを手に、一生懸命踊る姿は、準備・練習してきた成長の跡を感じさせるものだったはず。そしてもちろん、とってもかわいい動きで、見ている人を笑顔にしてくれました。


6月10日の給食♪

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食の献立は,
ごはん,牛乳,さばの煮付け,キャベツのゆかりあえ,豚汁でした。

今日のさばは脂がのっていました。
給食室では「おいしくなぁ〜れ」と思いを込めながら給食を作りました。

また,今月もランチルーム給食が始まっています。
いつもと違う場所,違う食器で食べる給食はどうでしょう。
しっかり食べてほしいですね♪

6月9日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月9日の給食の献立は,ドライカレー,シーフードサラダ,牛乳でした。

今日のドライカレーの隠し味は「プルーンピューレ」です。
さらにレンズ豆も入っています。
レンズ豆は名前の通りレンズによく似た豆です。
そして,シーフードサラダのいかは「白ワイン」につけてあります。
給食にはいろいろな食材や調味料が使われています★
子ども達からは「もっと食べたかった」という声がたくさんありました。

また,もぐもぐの木には赤いリンゴの実がたくさんなっています。
今月は特に食べ残しが少ないと,赤色がパワーアップして金色のりんごがなります。
金色のリンゴがたくさんなりなすように!

プール清掃!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月6日(金)5時間目に、プール清掃を行いました。

 空は曇り空の中でしたが、子どもたちは、こびり付いてなかなか取れない汚れを、黙々と擦り、きれいになりました。
 
 6年生のおかげで、再来週から始まる水泳の授業が、気持ちよくスタートできます!

5年生の運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全力で走り切った、徒競走!!
腰を落として踊った、ソーラン2014!!
いざ勝負、敵に向かっていった、騎馬戦!!

ソーレ!チョイチョイ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、花笠音頭、短距離走、台風の目の3つのプログラムに出場しました。

 短距離走では、初めてカーブのあるコースを走りました!腕をしっかり振って一生懸命走りました。

 台風の目では、4人1組で棒をしっかり持って走りました。コーンを回るときには、コーン側の子ができるだけコーンの近くを回れるようにがんばっていました。

 花笠音頭では・・・!!
「ソーレ!!」  「チョイチョイ!!」
「ハーヤッショマカショ!!」
 鈴の音と一緒に、元気なかけ声が運動場いっぱいに響きました。腰をし〜〜〜っかり落として、笑顔でしなやかに踊ることができました♪


プール清掃は延期です。

画像1 画像1
 6月5日(木)に予定されていたプール清掃は、雨天のため、明日に延期となりました。

 明日は、晴れて、暖かくなるといいですね!
 

★小学校生活ラストの運動会 大大大成功★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生全員の力で最後までやりきった運動会。
「ALL FOR ONE ONE FOR ALL」
このパワーで、残りの小学校生活がんばろう!

馬っこ げんきっこ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、玉入れ、荒馬、かけっこの三つのプログラムに出場しました。

 玉入れでは、しっかりカゴをねらって、玉をポンと入れていきます。一人では、なかなか入らなくても、みんなと一緒にすると、たくさん入れることができました。
 荒馬では、思いっきり足で地面を踏みながら、太鼓と笛の音に合わせて、力強く楽しく踊りました。
 かけっこでは、ゴールめざして元気よく走り抜きました。

 一つ一つのプログラムに全力で頑張りました!

We are キッザイル!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は,短距離走,綱引き,ダンスの3つのプログラムに出場しました。練習で一番時間を費やしたダンスでは,EXILEの「Rising Sun」の曲に合わせて,ヒップホップにチャレンジ。全員でTシャツをそろえ,心を一つにして踊りました。見ている人たちに,元気が与えられる踊りを目指して頑張りました。

学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月3日(火)の朝、体育館で学校朝会がありました。

 そこでは、事務の先生、業務の先生、給食の先生の自己紹介がありました。その時に、それぞれの仕事の内容も説明されました。

 事務は、学校への電話やお客さんの対応、それに、みんなの勉強道具などを買っています。
 業務は、学校のいろんな物が壊れたら、その物を修理して直しています。
 
 学校の物は、みんなの物。
 大切に使ってほしいと、お願いもありました。

 そして、給食は、もちろん、みんなの給食を作っています。
 『ちちんぷいぷい、でてこいでてこい○○先生!』
 と、かけ声をかけて、不思議な壺からペープサートが!!
 どんなことをしているか、分かりやすく話していただきました。
 今日の給食では、タマネギを200個、じゃがいもを260個使います。その食材のメニューは、ハヤシライスでした☆
 今日の給食も、とってもおいしかったです♪

 いろんな先生に支えられて、学校生活を送っているんですね!!

平成26年度 運動会 終了しました!

画像1 画像1
 5月31日(土)晴天の中、無事、運動会を終了しました。

 今年は、白が勝ちました☆

 真夏のような暑さの中でしたが、けが人もなく、熱中症などで気分の悪くなる人も出ず、みんな全力で走り抜き、楽しい運動会となったと思います。

 後日、それぞれの学年の様子を掲載しようと思いますので、お楽しみに♪

運動会 前日 準備完了!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月30日(金)5、6時間目に、六年生が運動会の準備をしました。テントの移動、机・いすの移動など、重たい物を力を合わせて、てきぱきと動いていました。
 暑い中でしたが、いやな顔を一つせず行動していて、とても立派でした。さすが、仁保小学校をリードする六年生です!
 
 明日は、いよいよ『運動会』です☆

 暑さも厳しいようですが、今年のスローガン
 『全力で走りきる君ナンバー1!』
 のように、頑張り抜いてほしいと思います。

学校だより6月号

画像1 画像1
 学校だより6月号を掲載いたしました。

 ぜひ、ご覧ください!

 ●学校だより6月号
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/4 5時間授業(1−2、3−1、4−1、かおり1・2)・・・1/29の振替
2/5 仁保っ子歓迎会(1年) 引落日 創立記念日
2/6 消防音楽隊コンサート(かおり) スクールカウンセラー
2/9 あいさつ運動週間(6−2) 校区外転居調査(2回目)
広島市立仁保小学校
住所:広島県広島市南区仁保新町二丁目8-30
TEL:082-281-1314