最新更新日:2024/06/02
本日:count up27
昨日:41
総数:494986

5年野外活動 63

 ちなみに林はこんな感じだそうです。なかなかにサバイバルですね。
画像1

5年野外活動 62

 ずんずん山道を進んでスコアを見つけました。うれしい!
 一方,校長先生は林の一番奥で待っています。子どもたちは林の中で結構さまよい,校長先生は結構待ちました。
画像1
画像2
画像3

5年野外活動 61

 優勝目指してみんながんばっています!
画像1
画像2
画像3

5年野外活動 60

 オリエンテーリング作戦タイムです。
画像1
画像2

5年野外活動 59

 オリエンテーリングです。最後のイベントとなってしまいました。まず説明を聞きました。ちょととどきどきしてきますね。
画像1
画像2

5年野外活動 58

 旗係の打合せです。事務室に呼ばれて緊張しています。大人の打合せとかわりません。
儀式に臨む姿勢はこういうところでも学んでいきます。
画像1

5年野外活動 57

 朝食風景パート3。腹ごしらえはできたかな?
画像1
画像2
画像3

5年野外活動 56

 朝食風景パート2。まずは,バナナ大好き二人組。バナナ好きの5年生が多いそうです。バイキングでこんなに食べることができるなんて,なんて恵まれているのでしょう。みんな朝からしっかり食も進んでいるようで何よりです。
画像1
画像2
画像3

5年野外活動 55

 シーツたたみパート2。部屋の片付け後,厳しいチェックもどんどんパスできたそうです。このため,時間に余裕が生まれ,オリエンテーリング早目のスタートになりました。
画像1
画像2

5年野外活動 54

 シーツを協力してたたんでいるところと,朝食風景です。
画像1
画像2

5年野外活動 53

 4日目の朝を迎えました。みんな元気だということです。健康管理もばっちりですね。
朝のつどいです。朝のつどいも最後となりました。
画像1
画像2
画像3

5年野外活動 52

 3日目夜の班長会です。キャンドルサービスと打ってかわり真剣な様子。一つひとつ丁寧に向き合っている5年生ですね。
画像1

5年野外活動 51

 キャンドルサービス3。進化じゃんけんで勝ち抜けばだんだん立ち上がっています。
画像1
画像2
画像3

5年野外活動 50

 キャンドルサービス2。仲良く楽しそうですね。
画像1
画像2
画像3

5年野外活動 49

 3日目夜キャンドルサービスの様子です。「みんなの広場」です。スタンツでは,木とリス・進化じゃんけん・妖怪体操第一などで盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

5年野外活動 48

 いよいよ実践。さて・・・
画像1
画像2
画像3

5年野外活動 47

 牧場で乳搾り体験をしました。まずはやり方をご指南いただいて・・・
画像1
画像2
画像3

5年野外活動 46

 「今日のゲームはじゃんけん列車です。知らない人とじゃんけんをするというルールをいきなり言われ、戸惑いもありましたが小学生が高校生に飛びつく場面もありました。とても楽しそうでした。」とメールがきました。

画像1
画像2

5年野外活動 44

 牧場見学です。牛と上手に親しんでいますね。
画像1
画像2
画像3

5年野外活動 43

 おいしい昼食の後は後片付けです。これがなかなか大変なのですが,(すきやきは油が固まりやすいし,この時期は水が冷たい)とても上手にできているようです。秘策があったのかも知れませんね。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

彩の森図書館にようこそ

校長室だより

重要なお知らせ

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239