最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:62
総数:141850
令和6年度可部南小学校を本年度もよろしくお願いします。

ようこそヤママユ! 〜4年生〜

 4年生は、総合的な学習で1年間ヤママユについて学習します。
 4月には小田貢さんにヤママユの幼虫をいただき、育て方について教えてもらいました。
 えさの葉(学校にあるアラカシなど)をどんどん食べてどんどん大きくなり、6月になって、きれいな緑色の繭(マユ)になり始めました。子どもたちは、フンの始末をしたり、水をきりふきでやったりと毎日世話を続けました。夏休みまでには・・・成虫になるでしょうか?

画像1画像2画像3

水辺の教室をおこないました。

画像1画像2画像3
 総合的な学習の時間では、根の谷川について調べています。そこで、6月11日(火)、講師の先生を招いて指標生物調査を行いました。これは、川にいる生き物の種類とその数によって、水質を評価するために行います。
 写真左;3人がひと組となって、網で生物を捕まえます。 写真中;わからない生き物は講師の山田さんに教えてもらいました。 写真右;捕まえた生き物を分類して水質の判定をしています。
 さて、気になる結果ですが、「すこしきたない水」となりましたが、これはきれいな方からから2つ目の水質です。
 この活動を通して、身近な自然環境を守ることを考えることができました。

可燃ごみのゆくえ 〜4年生 校外学習〜

画像1画像2画像3
 5月28日、安佐北工場へ校外学習に出かけました。
 DVDで広島市のごみのことについて教えていただいたり、実際に工場内の設備を見せていただいたりしました。
 自分たちの出した可燃ごみがどうなるのか、またどんなことに気をつけたらよいかしっかり考えるよい経験となりました。
 学校に帰って、学んだことを見学新聞にまとめました。

よごれた水のゆくえ 〜4年生 下水道出前講座〜

 5月14日、下水道出前講座がありました。子どもたちはよごれた水をきれいにしてくれる微生物の存在におどろいているようでした。講座の後、質問にもていねいに答えてくださいました。2つ紹介します。
Q:もし微生物がいなくなったら、どうやってよごれた水をきれいにするのですか?
A:少しのよごれなら薬できれいにできますが、下水のようにひどいよごれは微生物でないときれいにできません。微生物がいなかったら、よごれた水をそのまま川に流すしかありません。
Q:よごれた水をきれいにするのに何時間かかりますか?
A:12時間かかります。
 「水をよごさない」・「水のむだづかいをしない」このことを強く感じた学習でした。

画像1画像2

やままゆ公園へGO! 〜4年生徒歩遠足〜

画像1画像2画像3
 4月19日にやままゆ公園(寺山公園)に行きました。昨年度2回の雨で中止になったため、2年ぶりの遠足です。
 春の日差しを感じながら、根の谷川沿いに歩きました。40分近く歩き、やままゆ公園に到着しました。
 広い公園では、野球をしたり、遊具で遊んだりと、思いきり体を動かしました。そしておまちかねのお弁当タイム!!おいしいお弁当をありがとうございました。
 その後、山登りをして可部の町を見下ろしながら、可部の歴史について学びました。総合的な学習で学ぶ「ヤママユガ」のすみかもありました。

思い出に残りました

画像1画像2画像3
 5月21日(火)、22日(水)で修学旅行に行ってきました。1日目は秋芳洞、海響館、2日目は命のたび博物館、スペースワールドで学習をしてきました。子どもたちは旅を楽しむとともに時間の大切さや公共施設におけるマナー、自然の偉大さなど様々な学習をすることができました。子どもたちの成長につながる修学旅行になったと思います。これからこの活動が学校生活にも生かされるよう、力を合わせてがんばります。

大雨への対応について

本日の気象情報によりますと、今夜から明日の登校時にかけて強雨が降る予報になっています。大きな被害が出ないことを祈っておりますが、もし明日の登校時に警報が発表された場合には、4月に配布しました「警報発表時の登校について」のプリント

 午前6時の時点で警報が発表されている場合は「自宅待機」
午前7時の時点で警報が解除されない場合は 「臨時休業」
 学校・地区委員からの連絡はありません。

登校後「警報」が出た場合、学校待機をさせますが、下校時刻前後の警報の状況に応じて、待機を延長させたり、安全を確認後一斉下校させたりする場合があります。下校時刻を変更する場合には、地区別連絡網と携帯電話メール送信システムにて連絡します。

 に従って対応してください。学校への個人的な問い合わせの電話もご遠慮ください。 

街たんけんに行きました

画像1
画像2
画像3
 3年生の社会科では、自分たちの住む町のようすを学習しています。
 学校の屋上から見た建物を実際に歩いて確かめました。病院や銀行、郵便局、お寺、神社などを見て回りました。普段、見なれた場所でもあらためて確かめてみると、人々のくらしがあることが分かりました。写真上・可部南第4公園(安佐市民病院や文教女子大学などが見わたせました。)写真中・広島市可部福祉センター付近(可部ふたば幼稚園なども近くにありました。)写真下・友広神社でのようすです。

一年生を迎える会

画像1画像2画像3
4月19日(金)に一年生を迎える会を行い,遠足に出発しました。
当日はすっきりとした青空で,汗ばむ陽気でした。

入場曲はおなじみの「さんぽ」の曲です。
6年生に手を引かれて意気揚々と会に参加する1年生。
1年生にやさしく声をかける6年生の姿も頼もしいです。

迎える会では,学校に関係する○×クイズで盛り上がり,
「お兄さん,お姉さん,明日からも元気に登校します!」
といった1年生の元気な掛け声に,思わず顔がほころんでしまいました。

会の後には,どの学年も元気いっぱいに遠足に出かけてゆき,思い思いに楽しんで帰ってきました。

就任者のお知らせ

陽春の候、皆様にはますますご清栄にこととお慶び申しあげます。また、平素より本校教育の推進に対しまして、ご理解ご支援を賜り心よりお礼申しあげます。
 さて、いよいよ平成25年度が始まりました。このたびの人事異動で、6名の教職員が就任いたしましたのでお知らせいたします。決意を新たに本校教育の充実・発展のために尽力したいと、教職員一同はりきっております。みなさまのご支援を心からお願い申しあげます。


             記

 就 任 者 

   植 村  和 広   先 生   倉掛小学校から
   森 脇  恭 子   先 生   祇園小学校から
   佐々木  明 信  先 生 亀山南小学校から
   近 藤  知 美   先 生 広島大学附属東雲小学校から
  升 田  信 子   先 生   落合東小学校から
   津 川  正 義   先 生 安佐北区役所から
   

お知らせ

      ☆ ☆ ☆ ☆ 新年度スタート ☆ ☆ ☆ ☆
 いつも可部南小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。
 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

 なお、2012年度(平成24年度)に掲載された記事に関しましてはホームページ左下の◇過去の記事「2012年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。

 また、ホームページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立可部南小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部南二丁目11-1
TEL:082-814-4101