最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
昨日:31
総数:172342

9月3日(火)

画像1
9月 3日(火)
<今日の献立>
麦ごはん
牛乳
麻婆豆腐
中華サラダ
ぶどう
<献立一口メモ>
 今日は,地場産物の日です。広島県でとれたぶどうを使っています。 
 ぶどうは,世界中で一番多く作られているくだものです。日本では収穫されたぶどうをそのまま食べますが,外国ではほとんどがワイン・ジャム・缶づめなどに加工されます。
 ぶどうは,今から800年以上前に中国から渡ってきて,山梨県で作られたのが始まりです。
 今日は,広島県でとれた「ニューベリーA」という品種のぶどうを取り入れています。ニューベリーAは,甘酸っぱくて果汁の多い種なしぶどうです。福山市沼隈町でたくさん作られています。ぶどうは,糖質が多く疲れをとる働きがあります。 
 「あっ!今日はぶどうがあるよ。何粒配ったらいいのかなぁ?」と首をひねり考えながらぶどうの入った食缶を教室まで運んでいました。上手に同じ数ずつ分けることができたかな?(*^O^*)

給食再開 9月2日(月)

画像1
 夏休みが終わり,授業が始まり今日から給食も再開されました。今日から1年生は自分たちで配膳を始めました。6年生がアドバイスをしながら見守る中,カレー,ご飯,フルーツを配膳しました。30人の友達に,同じ量をつぎ分けるのはとても難しいです。少しずつ上手にできるようになるでしょう。(≧▽≦)
 給食の献立は「今日の献立」のページに毎日アップしています。是非ご覧ください。

9月2日(月)

画像1
9月 2日(月)
<今日の献立>
牛乳
ビーンズカレーライス
フルーツポンチ
<献立一口メモ>
カレー・・・気温が高いインドで,食欲を増して,消化のよい料理を,ということで作られたのがカレーです。カレーの味つけにかかせないカレー粉は,食欲をそそる香りのコリアンダーやクミン,舌を刺激する辛さをもつとうがらしやマスタード,カレーの色のもとになるターメリックなど,20種類くらいのスパイスを合わせたものです。カレー粉の合わせ方によって,いろいろな味のカレーができます。
 今日から給食が再開です。雨が降って暑さが和らぎましたね。しっかり食べて夏の疲れを吹き飛ばしましょう。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立観音小学校
住所:広島県広島市西区観音本町二丁目1-26
TEL:082-232-2361