最新更新日:2024/06/13
本日:count up10
昨日:97
総数:269421

ミント石鹸つくり

画像1画像2画像3
 講師の方に来ていただいて、ミント石鹸作りを教えてもらいました。はちみつを入れたり、香りのもとを入れたりしながら、楽しく石鹸作りをしました。せっけんができたら、型抜きをして完成しました。

9月26日(木)の体育

 今日の体育は、ちょっと暑いけれど外でしました。遊具遊びです。遊び・・・とはいえ、運動です。ロクボク、ノボリ棒、鉄棒、ウンテイ、ジャングルジムを回っていくのです。それぞれの遊具でライオンコース、ワンちゃんコースがあります。例えば、ロクボクでは、上をくぐって降りてくればライオン、タッチして降りたらワンちゃんコース・・・という具合です。最初は、簡単そうに考えていた子どもたちですが、だんだん真剣な表情になってきました。「先生、靴下脱いでいいですか。」といってくる子も少なくありませんでした。真っ赤な顔をして、汗をいっぱいかいて、二時間目が終了しました。
画像1画像2画像3

野外活動 3日目

画像1画像2画像3
 9月21日(土)、野外活動最終日です。食堂でおいしい朝食をいただき、身辺整理をしました。部屋の掃除、シーツの片付け、荷物の整理など、班長を中心に時間を見ながら声を掛け合って仕事をしていました。
 最後の活動は、スコアオリエンテーリングです。班で地図を見ながらポストを探します。班ごとに作戦を立て周っていきます。ラッキーポスト、超ラッキーポストを目指してチーム力を競いました。
 今年の野外活動の目標は「協力・全力・気力」でした。1日目はまだまだ自分のこと中心に考えていた人が多く、トラブルになったりもしました。しかし、だんだんと班として、クラスとして、学年としてのまとまりが出てきて、目標を意識して行動できるようになってきたと思います。野外活動で学んだことをこれからの生活に生かしてほしいと思っています。

野外活動 2日目

画像1画像2画像3
 9月20日(金)、今日も快晴です。6時に起床し、朝のつどいからスタートです。
テントを片付け、クラフトをしに工作館へ移動します。クラフトではなたや小刀を使って竹はしを作りました。小刀が思うように使えず四苦八苦していましたが、指導してくださった先生のアドバイスを聞きながら少しずつ上達していきました。素敵なお土産が出来ました。
 午後からはディスクゴルフをしました。簡単そうに見えてなかなか難しいディスクゴルフです。ホールインワンめざして白熱していました。
 夜はキャンプファイヤーです。この日のために、スタンツの練習をクラスごとに頑張ってきました。思いっきり大声を出し、踊り、笑い仲間との絆が深まったキャンプファイヤーとなりました。

野外活動 1日目

画像1画像2画像3
 9月19日(木)、気持ちの良い秋晴れのもと、待ちに待った野外活動に出発しました。センターに到着すると入所式を済ませ、さっそく牛頭山登山に挑みました。ロープを握りながら急な山道を登っていきます。苦しい時は声を掛け合い、登り切りました。頂上からは宮島も見え、そこで食べるお弁当は最高においしかったです。
 下山したらキャンプ場へ行き、次は野外炊飯です。それぞれの係の仕事を責任をもって行い、手が空いたら友達の仕事も手伝います。班で協力しておいしいすき焼きとサラダとご飯が出来上がりました。
 日が暮れるとお待ちかねのナイトウォークです。キャーキャー言いながらもとても楽しそうでした。

むしさがし

9月18日(水)
 昨日は、生活科の授業で虫探しでした。場所は、大芝小学校中庭。(今年は、耐震工事で中庭の学級園では栽培活動ができないことになっていたのですが、工事は、諸事情で遅れることになったようです。そのため、中庭は虫の住家になってしまいました)虫が捕まえられる人。気持ち悪そうにうろうろする人。大きなバッタに歓声がわきます。テントウムシ、バッタ、コオロギ・・・。小さなチョウも飛んでいます。トンボも・・・。捕まえられるようになったことを報告する人。捕まえられないことを報告する人。悲喜こもごもの中、虫探しは終了しました。
画像1画像2画像3

虫取りに行きました。

画像1
画像2
画像3
きれいな青い空。日差しは強かったですが、どの子も河川敷の草をみつめて、汗をいっぱいかくくらい熱心に昆虫を捕まえていました。

ドッジボール

 9月13日(金)
 まだまだ暑い日が続きます。今日は久しぶりに体育をしました。ドッジボールです。外野の人が当てたら内野の人が出るという簡単なルールです。ボールはソフトバレーボールを使い、当たってもそんなに痛くないので、楽しくできます。でも、逃げ回るのが楽しいというのが本当のところかもしれません。
画像1画像2画像3

稲刈り

画像1画像2
 6月に植えた苗が大きく育ち、稲穂が垂れてきました。
地域の方に来ていただき、9月12日(木)に稲刈りをしました。まずは、ひとりひとり育てたペットボトル稲を刈りました。かまを使うのは初めてという子がほとんどで、こわごわ刈り取っていました。次に田んぼの稲刈りです。立派に育った稲を一株ずつ刈り取っていきます。かまの使い方も徐々に慣れ、手際よくできるようになりました。刈り取った稲は束にして干していきました。10日くらいはぜにかけて干し、その後脱穀をします。今はほとんどの作業は機械でしているそうですが、昔は全部手作業だったそうです。米作りの大変さを感じることが出来ました。

社会見学

画像1画像2画像3
9月11日水曜日。4年生は安佐南区清掃工場と北部資源選別センターへ社会見学へ出かけました。

ごみを処理する仕組みや働く人々の工夫や努力を実際に興味をもって見たり聞いたりしました。

見学して分かったことをメモできたので,学校でしっかりまとめをしていこうと思います。

防犯安全教室

画像1画像2
 9月11日(水)5時間目に防犯安全教室がありました。NTTドコモの方に来ていただいて、携帯電話やスマートフォンの使い方についてお話していただきました。便利な道具ですが、使い方を間違うと怖い思いをしたり、ひどければ犯罪に巻き込まれることもあるというお話でした。使い方については、もう一度おうちの方としっかり話し合ってほしいと思います。

平和のでっかい絵パート2

授業が再開して1週間が経過しました。

先日の台風の頃から、朝晩が涼しくなって過ごしやすくなってきましたね。

さて、先日お知らせいたしました平和のでっかい絵が、大芝小学校に戻ってまいりました。

現在、東門を入ったところの南校舎の壁に掲示されております。

参観日など学校にお越しの際は、ぜひ、ご覧くださいませ。
画像1

平和のでっかい絵

本通りに飾られていた6年生作成の「平和のでっかい絵」が学校に帰ってきました。東門正面の南校舎に飾ってあります。宇川前PTA会長に設置していただきました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立大芝小学校
住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18
TEL:082-237-0258