最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:31
総数:172331

6年生 修学旅行(7) 10月22日(火)

画像1画像2
 ホテルのレストランで夕ご飯を頂きました。キラキラ光るシャンデリアにちょっぴり驚きながら,お腹いっぱいおいしい夕ご飯を頂くことができました。

6年生 修学旅行(6) 10月22日(火)

画像1画像2
 いよいよ関門海峡を渡り,九州に入りました。「初めて九州に来たよ」という人もいて,バスの中で「こんにちは!九州!!」と挨拶をしました。今晩お世話になるホテルは北九州ハイツです。入館式で,ホテルの方にご挨拶をしました。

6年生 修学旅行(5) 10月22日(火)

画像1画像2
 バスは本州の最西端「下関」へ。みもすそ公園の「馬韓戦争の大砲」「武蔵と小次郎の戦いの銅像」や赤間神宮の説明をバスの中で聞きながら,下関市立しものせき水族館「海響館」に到着しました。海響館では,イルカショーをみんなで見た後,館内をグループで見学しました。河豚(下関ではフクと呼びます)やマンボウ・ペンギンなど海の生き物がたくさんいました。

6年生 修学旅行(4) 10月22日(火)

画像1画像2
 さわやかな秋風の吹く「秋吉台」に到着しました。石灰岩がまるで羊の群れのように見えます。遠くまで散策に行きたい気持ちを抑えつつ,ススキの揺れる秋吉台を散歩しました。中には,「フズリナ」の化石の入った石灰石を見つけた人もあったとか…

6年生 修学旅行(3) 10月22日(火)

画像1画像2
 秋芳洞近くのお店で,お昼ご飯とお買い物です。朝が早かったため,バスの中で「お腹空いた〜」を連呼していた人もいました。おいしいお昼ご飯をお腹いっぱい食べた後はお買い物です。「これはおばあちゃんに・・・」「これは弟に・・・」「これはお母さんの・・・」とお財布と相談しながら考え,一生懸命に買い物をしました。

6年生 修学旅行(2) 10月22日(火)

画像1画像2
 楽しいバスレクで大盛り上がりをしているうちに,バスは山口県に入りました。
 最初の見学地「秋芳洞」に到着です。「秋吉台」の地下100mに広がる大鍾乳洞「秋芳洞」は,温度は四季を通じて16度で一定しています。黄金柱・百枚皿などの不思議な自然の造形の数々に驚いてばかりの見学でした。この鍾乳洞には,昔々河童が住んでいたという伝説があるそうです。

6年生 修学旅行(1) 10月22日(火)

画像1画像2
 6年生は,山口・北九州方面に1泊2日の修学旅行に行きました。
 まずは,たくさんの保護者の方,先生方に見守られながらの「出発式」です。気持ちはすっかり「旅行」モードですが,「見・聞・録」のめあてをしっかりと心に刻みました。
 さぁ!出発です。

11月12日(火)

画像1
<今日の献立>
麦ごはん
牛乳
おでん
酢の物
みかん
<献立一口メモ>
今月のテーマは「かぜを予防する食事について知ろう」です。病気に対する抵抗力を高めるたんぱく質,ビタミンA,ビタミンCを多く含む食品をしっかりとると,かぜをひきにくくなります。おでんには,いろいろな食材を使っているので栄養のバランスもよく,体を温め,冷えからくるかぜなどの病気を防ぎます。さらにビタミンCの多い野菜やみかんも取り入れてありました。
 今日は最高気温が16度という寒い一日になりました。校庭のイチョウの木は黄色に色づいています。子どもたちはとても元気にグラウンドでロング昼休憩を過ごしていました。

11月11日(月)

画像1
<今日の献立>
ごはん
牛乳
豆腐と豚肉の四川風炒め
中華サラダ
<献立一口メモ>
はるさめ・・・はるさめは,もともと中国の食べ物です。日本ではじゃがいもなどのいもから作られることが多いですが,中国では緑豆という豆から作られています。形が細くて,春にしとしと降る雨に似ているので,漢字で春の雨と書いて「春雨」と名づけられました。今日は緑豆で作ったはるさめを中華サラダに使ってありました。        

11月8日(金)

画像1
<今日の献立>
ごはん
牛乳
じゃがいもの含め煮
ごま酢あえ
みかん
<献立一口メモ>
ごま・・・みなさんは「ひらけごま!」という呪文を知っていますか。
中世アラビアで作られた「千夜一夜物語」の中にある「アリババと40人の盗賊」という話に出てきます。英語ではOpen!Sesame!この「ごま」は,食べる「ごま」のことだそうです。ごまは熟すと,さやが自然にさけて種がこぼれ落ちるところから,この言葉が生まれたそうです。小さなつぶのごまですが,体を若々しく保つビタミンEを多く含んでいます。今日は,ごまをたっぷり使ったごま酢あえです。ごまの風味がとても美味しいです。
  今日の給食放送で,<献立一口メモ>を呼んだ給食委員さん!「ひらけごま!!」の呪文がとっても上手でした。思わず食べていた手が止まって耳を傾けました。(≧▽≦)

11月7日(木)

画像1
みかん
小型パン
いちごジャム
牛乳
チャンポン
ひろしまあげあげちくわ
<献立一口メモ>
ひろしまあげあげちくわ・・・今日は「ひろしま給食」です。あげあげちくわのひとつは,広島名物「お好み焼き」にちなんだ「青のり粉」「紅しょうが」「お好みソース」の入った衣をつけた「お好みちくわ」です。もうひとつは,広島県の木や花の「もみじ」と地場産物の「ちりめんいりこ」にちなんだ「ちりめんもみじちくわ」の二種類です。もみじの色はにんじんをすりおろし衣に入れて出しました。広島らしさ満載の給食ですね。
  給食のあげちくわはこれまで「ごま味」「カレー味」「青のり味」がありました。今日の新しい味はどうだったでしょうか?(๑→ܫ←)?

11月6日(水)

画像1
<今日の献立>
牛乳
広島カレーライス
小松菜の炒め物
<献立一口メモ>
広島カレーライス・・・広島カレーライスは,広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず,給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより,脂肪と塩分を減らすことができます。かくし味に,広島特産のかきから作られるオイスターソースとお好みソースが入っています。
  4時間目が終わって給食室にやって来た給食当番さんたちが,「いい匂い!カレーだ!!」「しかも小松菜の炒め物が付いてるよ。」「最高の組み合わせだね。」と嬉しいことを言ってくれました。きっとみんなモリモリ食べたことでしょう。

2年生 文化学習発表会 11月2日(土)

画像1画像2
今日は,「文化学習発表会」でした。
2年生は,春夏秋冬をテーマに,12曲の歌をメドレーで歌いました。
1.春が来た
2.めだかの学校
3.かえるのがっしょう
4.とんぼのめがね
5.海
6.月
7.虫の声
8.ずいずいずっころばし
9.夕やけこやけ
10.雪
11.北風小僧の寒太郎
12.ふるさと

歌い終わった後の子どもたちは,やりきったという
満足感いっぱいの顔をしていました。
校長先生からも,100点満点の200点をもらってとても嬉しそうでした。

PTAバザー 11月2日(土)

画像1画像2画像3
  文化学習発表会の後,PTAバザーが開かれました。ぽかぽか陽気の天気でバザー会場はどこも大盛況でした。文化学習発表会を無事に終えた安堵感いっぱいの児童とそれをほめてくださる保護者の笑顔でどの会場もいっぱいになりました。うどんやお弁当等の食事コーナー,物品販売コーナーなど多彩な企画のほか,図書ボランティアの保護者のみなさんや6年生の先生の読み聞かせもありました。
  春からずっと企画をしてくださったPTA執行部のみなさん,準備・運営・片付けなどご協力を頂いたPTAのみなさん,本当にありがとうございました。(●^∀^●)!!

文化学習発表会 11月2日(土)

画像1画像2画像3
 「出会い ふれあい 学び合い」をテーマに文化学習発表会が開かれました。
  朝早くからたくさんの保護者の方に来ていただき,体育館は満員になりました。「ドキドキする!」と発表前は緊張気味でしたが,どの学年も毎日練習してきた成果をしっかりと発揮して笑顔で発表をすることができました(´∀`*)!!  
  各学年の発表の後,全校で「音楽のおくりもの」を合唱し,最後に校長先生から各学年の頑張りへのおほめの言葉があり,無事に本年度の文化学習発表会を終えることができました。
  保護者の皆様,地域の皆様,たくさんのご声援をいただきありがとうございました。



11月1日(金)

画像1
今日の献立>
牛乳
うずみ
小いわしのから揚げ
キャベツの昆布あえ
みかん
<献立一口メモ>
郷土食「広島県」…うずみは,広島県東部の福山市近郊で食べられている郷土料理です。具を埋めるという言葉から「うずみ」という名前になりました。給食では,鶏肉・えび・ちくわ・油あげ・さといも・ごぼう・にんじん・しいたけを煮て味をつけ,水溶きでん粉でとろみをつけ仕上げにねぎを加えてありました。具の上にごはんをのせて食べました。さといもがほっとりと煮えていてとても美味しかったです。
 今日は地場産物の日です。広島県でとれた「小いわし」をから揚げにしてありました。シンプルだけど骨までカリカリに揚がった「小いわしのから揚げ」もかなり美味しく、食べやすい一品です!!

学校朝会 10月29日(火)

画像1画像2
 11月2日(土)にある「文化学習発表会」の全校合唱♪音楽のおくりもの♪の練習を練習しました。6年生のお姉さんの指揮に合わせて二部合唱で歌いました。5・6年生が高音部をとてもきれいに歌うのに,1年生から4年生まではビックリ(◎o◎)//しました。
 11月2日をどうぞお楽しみになさってください。


10月29日(火)

画像1
10月29日(火)
<今日の献立>
ごはん
牛乳
生揚げの中華煮
春雨と野菜の炒め物
<献立一口メモ>
にら・・・にらは,日本では昔,薬草として使われていたそうです。消化を助けたり,腸の調子を整えたり,体を温めたりする働きがあります。見た目はねぎに似ていますが,葉は平らです。レバにら炒めや,ぎょうざの具や,汁物などに使われます。今日は,生揚げの中華煮に入っていました。
  日中はぽかぽか陽気で暖かいのに朝晩はとても寒い寒暖の差がとても激しいですね。今週末は文化学習発表会です。体調をしっかりと管理して元気に発表会を迎えましょう。

10月31日(木)

画像1
<今日の献立>
バナナ小型パン
ブルーベリージャム
牛乳
カレーうどん
ほうれん草のサラダ
<献立一口メモ>
うどん・・・うどんは何からできているか知っていますか?答えは小麦粉です。うどんは,小麦粉に水と塩を入れてこね,それを薄くのばして,細く切って作ります。給食では,今日のカレーうどんのほかに,かやくうどん,きつねうどん,わかめうどん,親子うどん,すきやきうどんなどがあり,具によっていろいろな味が楽しめますね。子どたちの大好きなカレーとうどんの組み合わせです。「美味しいねぇ。お代わりが欲しいなぁ〜」とニコニコしながら食べることができました。今週末の「文化学習発表会」に向けて練習も佳境に入っています。楽しみに見に来てくださいね(*´▽`*)♪


10月30日(水)

画像1
<今日の献立>
ごはん
牛乳
カレイのおろし煮
含め煮
みかん
<献立一口メモ>
カレイ・・・カレイは海の底に住む魚で,敵から身を守るために砂の色に合わせて,自分の体の色を自由に変えることができます。身の色は白く,皮の部分は皮膚をじょうぶにするコラーゲンというたんぱく質がたくさん含まれています。今日は,油で揚げたカレイに,だいこんおろしと調味料で作ったタレをかけてありました。骨やお頭の付いた魚は苦手な子どもが多いように感じます。じょうずに骨をとって食べることができたでしょうか?

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立観音小学校
住所:広島県広島市西区観音本町二丁目1-26
TEL:082-232-2361