最新更新日:2024/06/10
本日:count up149
昨日:67
総数:474930
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

学区一斉清掃

画像1
2月22日(土)に天候にも恵まれ,学区一斉清掃が行われました。9時に地区ごとに集合し,舟入小学校に向かってゴミを拾って歩きました。地域や保護者の皆様と一緒に子どもたちも袋や火ばさみをを手に持ち,たくさんのゴミを集めていました。舟入学区はとてもゴミの少ないきれいな町になってきていると思います。それは地域や保護者の皆様のこうした積み重ねの結果だと思います。ゴミの少ない町は不審者は敬遠すると言われています。住民の目が行き届いているからです。清掃後舟入小学校に集合してから,クイズの表彰等のイベントが行われました。
 地域の皆様,保護者の皆様,そして参加した児童のみなさん,ありがとうございました。

学区囲碁将棋大会

画像1画像2
2月16日(日)に舟入南集会所において,第39回舟入学区囲碁将棋大会が行われました。小学生の部には16人が出場しました。午前中は低学年と高学年に分かれて総当たり戦を行いました。あっという間に勝負のつく対局もありましたが,中にはじっくり考えながらの接戦もありました。
 地域の方が用意してくださったおむすびで昼食を食べ,いよいよ決勝トーナメントです。低学年の部の上位3名,高学年の部の上位4名が対局に臨みました。(高学年は2位が3名で,お互いの対局も1勝1敗の五分。異例の4名が決勝トーナメント進出でした。)
 お世話してくださった地域の皆様,PTAの皆様ありがとうございました。

カープの選手

画像1
途中,天候が悪くなったので,体育館に場所を移し,
カープ選手対各クラスでドッジボールを行いました。
相手は5人だったけど,勝てなかったな〜。

カープの選手1

画像1
Doスポーツで,カープの
中田選手,
上本選手,
戸田選手,
磯村選手,
鈴木(誠)選手
が来てくださいました。
プロの選手は大きいな〜。

修学旅行2

画像1
奈良の鹿は,食べ物をもらう前にお辞儀をする礼儀正しい鹿なのだそうです。
かわいいな〜。

修学旅行1

画像1
11月18・19日に奈良・大阪へ修学旅行に行きました。
奈良の大仏の大きさにびっくりしました。

運動会

画像1
運動会のリズムなわとびでは,7月に舟入高校のお兄さん・お姉さんに教えていただいたおかげで,前ふりとびや横ふりとび,二重とびができるようになりました。

PTCA

画像1
PTCAでエネルギーについて学びました。発電の仕組みや電気の性質について,楽しく学習することができました。

ピースキャンドルの光

画像1
7月に作ったピースキャンドルを平和公園に持って行きました。たくさんのピースキャンドルで原爆ドームの周りを照らしました。

地域交流学習3

画像1
ほんのりおこげのあるおいしいご飯ができ,みんなでおにぎりにして食べました。みんなが納得の味になりました。

地域交流学習2

画像1
11月18日に地域交流学習があり,米炊きを地域の方から教わりました。5年生にある野外活動での炊飯の事前学習だということもあり,子どもたちも真剣そのものです。

地域交流学習

画像1
9月25日に地域交流学習を行いました。地域の方々に昔の道具を持ってきていただき,子どもたちは実際に触れながら名前や使い方などを聞いていました。昔の道具に興味津々でした。

下水道の仕組み

画像1
下水道局の方に来ていただき,下水道の仕組みを教えていただきました。実験で下水がきれいになっていく様子を見ておどろきの声を上げる子どもたち。水をきれいにする微生物を顕微鏡で観察し,大興奮でした。

三島食品の見学

画像1
ふりかけ工場を見学して,生産のしくみや働く人々の様子を観察し,たくさんのことをくわしく教えていただきました。これからは,安心・安全に気をつけながら作られていることを思い出しながら,おいしく食べたいと思います。

こん虫かんの見学

画像1
広島市森林公園のこんちゅう館で,館内めぐりや,飼育室・温室の見学をしました。展示室の裏側も見せていただき,昆虫の生態や飼育の方法について学びました。

運動会

画像1
3年生は,「つなひき」,「くるりんぴょん」,「YO!さあ来い舟入鳴子隊」の練習を頑張りました。本番では,練習の成果を力いっぱい発揮しました。

スーパーマーケットの見学

画像1
お店の中を見学させていただき,お店の方にインタビューしたり,お店の工夫を見つけたりする活動をして,たくさんの発見をすることができました。

おちばそうじ

画像1
いつも遊ぶ公園が落ち葉でたくさん。
みんなで掃除して,ピッカピカにしました。
きれいだと気持ちよく遊べるね。

おいもパーティー

画像1
地域の方をお招きして,さつまいもの収穫をお祝い。
ゲームやクイズで大盛り上がり。

すてきなぼうし

画像1
作ってみて,ときどき失敗して,でも工夫して。
いろいろ試して頑張りました。
最後には世界に一つの「すてきなぼうし」のできあがり。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255