最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:54
総数:238160
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

食 育 月 間 ( 独 自 献 立 )

画像1 画像1 画像2 画像2
  6年生が、地場産物を使って考えた、オリジナル献立が実施されました。
 題して「 ぶちうまじゃけん給食 」 カリカリかきあげ と ぶたなべじる です。
 給食室前のポストに、感想を書いて入れるようです。美味しかったですよ。 

理 科 授 業 交 流 ( 提示の工夫 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間の授業を作り上げていくために、指導方法の工夫に取り組んでいます。
上流の大きくて角張った石と、下流の丸く小さくなった石が提示されていました。
子どもたちの予想を、振り返りの場面で高く評価されているのが印象的でした。

朝 日 を 浴 び て ( 1日のスタート )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 見慣れた光景なのに、思わずシャッターをきりました。
  太陽の光に当たり、元気に遊ぶことは、体にいいこと間違いなしですね。
            グランドにできた水たまりに、氷が張るような寒い朝です。

5 ・ 6 年 生 の 道 徳 ( 同じ空の下で )

画像1 画像1 画像2 画像2
     本校で毎年取り組んでいる「ユニセフ募金」に向け
    「同じ空の下で」という資料を基に考えてみました。

    1・17、3・11、そして、シリア内戦を取り上げたり
    心のノート「世界の人々とともに」のページを開いたりしました。

理 科 授 業 交 流 ( 導入や板書の工夫 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 授業を見ていなくても、黒板をひと目見て、学習の流れがよく分かりました。
課題・予想・実験方法・結果・結論・考察。すっきり計画的にまとめられていて
子どもたちが思考を進める上で、大きな味方になったのではないかと思います。
大型テレビを使ってのプレゼンテーションも、子どもたちを引きつけたそうです。

食 育 月 間 ( 給 食 川 柳 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  児童から募集していた給食川柳が、給食時間の放送で紹介されています。
 各学年ごとに日を分け、その学年の先生がコメントを添えて発表しています。

理 科 授 業 交 流 ( 表 現 ス キ ル )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一人ひとりが実験の結果をノートにまとめ、みんなで確認している場面です。
感心したのは、「 表現スキル 」のプリントを参考にしながら、うまく結論づけ
考察していたことです。研究の主題に迫るいい方法(資料)だと思いました。

「成長が、楽しみなんですよ」

画像1 画像1
 寒い中、子どもたちの登校を見守ってくださるガードボランティアさんが、
そう笑顔で話してくださいます。「大きくなった6年生が卒業して、代わりに
大きなランドセルをしょった1年生が入学して来るんですね」とも話されました。

マナー タイム クリーン ( 一場面 )

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書室の一角にある、調べ学習のコーナーでも、静かでマナーのよい5年生。
チャイムが鳴るよりも随分早くから、張り切って掃除に取りかかっている2年生。

豊 か な 体 験 活 動 ( 続 理科授業交流 )

画像1 画像1 画像2 画像2
  続いて、今週は5年生です。23日(木)には、全体での研修会もあります。
 3年生が、学習中の「じしゃく」を四角につなげて実験・考察を続けていました。
 5年生は「上流と下流の石の様子が違うのはなぜ」を考え、実験するようです。

遊 具 の 貸 し 出 し ( 体育委員会 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  大休憩も昼休憩も活動しています。体育倉庫の整とんや掃除も仕事です。

読 み 聞 か せ ( 図書ボランティアさん )

画像1 画像1 画像2 画像2
    月曜日の朝読書の時間に、教室で絵本を読んでくださっています。
   その他にも、図書の整理や図書に関わる掲示などをしてくださいます。
   今日(1/20)は、図書室の後ろの掲示を新しくしてくださっていました。
   1年生が作った顔入りハートをつなげ、できた言葉は「 L・O・V・E 」です。

「 が ん ば れ 、 ふ れ あ い 」

画像1 画像1
  時々、やさいの差し入れをしています。今週は、三日も体験会で大変かも。

校 外 巡 回 ( 防 犯 ・ 非 行 防 止 )

画像1 画像1 画像2 画像2
   人通りの少ない道や、通学路から少し外れた狭い路地を点検しています。
  キーワードは「 入りやすくて、見えにくい 」です。子どもの安全のために!

子 ど も の 安 全 ( 防 犯 グ ッ ズ )

画像1 画像1 画像2 画像2
    頂いていた予算で、印刷物をそのまま挿入できるタイプの立て看板
   自由にペンで書いたり消したりできる、コーントップを購入しました。

「 お 願 い し ま す 」 「 ご 苦 労 様 」

画像1 画像1 画像2 画像2
  掃除時間には、職員がごみの収集場で、子どもたちに優しく声をかけます。
 「お願いします」「はい、ご苦労様」の言葉で、自然と笑顔がこぼれています。

一 生 懸 命 ( 外 掃 除 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   この時期は、寒くて大変な日もありますが、協力したり分担したりして
  玄関前や下足室、渡り廊下など、時間いっぱい清掃をする子どもたちです。

自 然 の 恵 み ( 通 学 路 )

画像1 画像1 画像2 画像2
   阿武山登山口に通じる坂道で、集まっている児童に声をかけ振り向くと
  すがすがしく輝く朝日が、本校の校舎を美しく浮かび上がらせていました。
  道のわきに咲いた満開の「ロウバイ」の黄色い花が、色を添えていました。

交 流 ( たんぽぽ & 理科授業研究 )

画像1 画像1 画像2 画像2
   「てぶくろ」上映会、大盛況! 

   学年で授業交流をするとき、他の学年からもたくさんの参加があります。
  本年度の主題は「自ら考え表現し、ともに学び合う理科・生活科学習」です。
    

代 表 委 員 会 ( 6年生を送る会の提案 )

画像1 画像1 画像2 画像2
      贈るメッセージは
       「 梅林のプライドをもって、中学校生活のスタートを!」です。

     カレンダーをめくってみると、卒業式まで、あと43日になりました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 卒業式準備
3/20 卒業証書授与式
3/24 給食終了
3/25 修了式
教育相談(あゆみわたし)

台風・大雨・地震など非常時の対応

学校だより

学年だより

PTAだより

学校評価

音楽鑑賞会

体力つくり推進計画書

『基礎・基本』定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167