最新更新日:2024/05/30
本日:count up66
昨日:42
総数:532742
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

野の花を生けるクラブ

画像1
池坊の先生が指導にきてくださいます。終わった後に 先生が玄関に生け花を飾ってくださいます。ありがとうございました。今日もとっても素敵な生け花です



9月17日(火)の給食

画像1
     小型パン いちごジャム 牛乳 シーフードスパゲッティ 海そうサラダ

サラダに糸寒天を使用しました。
寒天は天草という海そうから作られ、ところてんやようかんなどに使われてい
ます。
食物せんいを多く含むので、おなかの調子を整えてくれます。

校内ドッジビー大会に向けて

画像1画像2
ロング昼休憩でドッジビー大会をします。
昼休憩では校庭でクラスごと、先生も参加して練習をする姿があります。

上田宗箇流若宗匠からお茶を

画像1画像2
 子ども達がお茶をいただいたあとは、大人もいただきました。
お茶のお運びの指導を若宗匠直々ご指導してくださいました。
将来、上田宗箇流の第17代お家元を継がれる方です。
でも、子ども達は全く気にもしていないようでした。

上田宗箇流若宗匠 上田宗篁様来校

画像1画像2
 本日の茶道クラブには、上田宗箇流若宗匠 上田宗篁様がお出でになりました。
 実は、広島ホームテレビの特別番組「秀吉が愛した戦国武将」という番組で上田宗箇流が紹介されるので、己斐小学校の茶道クラブも取材をうけたのです。
 その番組は、11月9日(土)午後2時に放映されるということです。

 安土桃山時代から続く上田宗箇流のお家元になられる若宗匠ですが、大変気さくな方で、子ども達に冗談も交えてお辞儀の仕方、お菓子の取り方、お茶のいただき方等教えていただきました。
 3人の子どもがお盆点前を披露し、大変上手にできているとほめていただきました。

クラブ活動〜広島ホームテレビ取材

画像1画像2
本校には上田宗箇流茶道クラブがあります。
「己斐小学の卒業生ですから」と3年前から、己斐にお住いの田渕千鶴先生が指導をしてくださっています。
毎回、季節に合わせて掛軸、生け花を田渕先生が準備してくださいます。
和室がこのようにステキな茶室に変わります。

9月12日(木)の給食

画像1
         牛乳 セルフハンバーガー クリームスープ
 
給食には毎日牛乳がついています。
牛乳は、たんぱく質、脂肪、カルシウム、ビタミン類をたくさん含んでいて、
筋肉や骨などの体を作るもとになります。

特に、牛乳に含まれているカルシウムは、小魚や野菜に含まれているカルシ
ウムより吸収されやすいです。
今日は「クリームスープ」にも、牛乳が入っていました。

9月11日(水)の給食

画像1
   ごはん 牛乳 肉じゃが 卵と小松菜の炒め物 冷凍みかん

 今日の小松菜の炒め物に、いり卵を入れました。
 卵には、貧血を防ぐ鉄と、病気から体を守り、目やのど、皮膚を丈夫にする
 ビタミンAが含まれています。
 黄色い色がとてもきれいでした。

6年租税教室の開催

画像1画像2
9月9日5校時、広島西法人会の皆さまにより、租税教室を開催しました。
毎年、6年生は税に関する基礎知識を習得するためにこの学習をお願いしています。

法人会の皆さまは、地域社会への貢献活動として、日本の未来を担う子供たちに、税の仕組み・税の大切さを教え、税の使われ方にも興味を持って国や地域社会を愛する気持ちを醸成させてほしいと、「税の啓発」を主体とした「租税教育活動」に取り組まれています。

聞く態度はどうでしたかとお尋ねすると、
とっても素直に質問に答えてくれて話がしやすかったと言ってくださいました。
なるほど、己斐小の6年生のよさをズバリとらえてくださっていると思い、うれしく思いました。

広島西法人会の皆さま、ありがとうございました。

9月10日(火)の給食

画像1
        麦ごはん 牛乳 八宝菜 スパイシーレバー きゅうりの塩もみ

レバーは、鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると、貧血などの病気にかかり
やすくなり、体が疲れやすくなったり、顔色が悪くなったりします。

今日のスパイシーレバーは、塩、レモン果汁、カレー粉、チリパウダー、ガーリック
パウダーで下味をつけて揚げました。

5年生水泳記録会

画像1
水は冷たくなったでしょう。
水泳記録会の練習です。本番は水曜日。
「昨日の自分に負けない」=自分のベスト記録をめざそう。

己斐小では5年生で、最後のプール学習として「着衣泳」をします。
それが金曜日です。

劇的ビフォーアフター「己斐小樹木剪定物語」11

画像1画像2
学校の裏もこんなにきれいになりました。ありがとうございました。
「環境は人を育てる」のです。

見事なケイトウの花

画像1画像2
学名は「燃焼」という意味のギリシャ語に由来するそうです。ケイトウの花が燃え盛る炎を想像させるからです。日本では、その花の形がニワトリの鶏冠(とさか)に似ていることからこの名がつきました。夏から秋にかけ、赤・桃色・黄色などの花穂ができます。 職員が庭に咲いたのを摘んでもってきてくれました。そんな気配りが大変うれしいと思います。




劇的ビフォーアフター「己斐小樹木剪定物語」10

画像1画像2
みなさんのお力でこんなに変わりました。ありがとうございました。


9月9日(月)の給食

画像1
      ごはん 牛乳 ホキの照焼き キャベツのゆかりあえ とうがん汁

 とうがんは,きゅうりやメロンなどと同じ、瓜の仲間の野菜です。ほとんどが
水分でできていますが、ペクチンが多く含まれています。ペクチンは食物せんい
の一種で、おなかの調子を整えてくれます。夏にできても冬までおいておくこと
ができるため、冬の瓜と書きます。
 

劇的ビフォーアフター「己斐小樹木剪定物語」9

画像1画像2
たくさんでる枝木をどんどんトラックにはこびいれました。
力のいる仕事でお父さん方のお力が大助かりでした。

劇的ビフォーアフター「己斐小樹木剪定物語」7

画像1画像2
保護者・教職員みんなで雑草をぬきました。
子ども達の姿もありました。


劇的ビフォー・アフター「己斐小樹木剪定物語」6

画像1画像2
今日は、お父さん方の参加がたくさんありました。
業者の方が剪定してくださった枝木をトラックに積み込みますが、力のいる仕事でした。
本当に助かりました。
感謝しております。ありがとうございました。

劇的ビフォー・アフター「己斐小樹木剪定物語」5

画像1画像2
平和の象徴「アオギリ」。
大きな葉をゆらしていたアオギリです。すっかり葉を落されました。
これから、日を燦々と浴びて、来年も豊かな葉を見せてくれることでしょう。

劇的ビフォー・アフター「己斐小樹木剪定物語」4

画像1画像2
正門から入ってすぐの北校舎横の大棕櫚の剪定です。
業者の方はクレーンで上がり、見事なハサミさばきでどんどん剪定していかれました。
その様子に見とれるほどでした。アフターの様子は直接ご覧ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
3/18 学年ごとの集団下校
3/20 第131回卒業証書授与式
3/24 給食最終日

危機対応マニュアル

学びのガイドブック

学校だより

ほけんだより

食育通信

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208