最新更新日:2024/05/30
本日:count up10
昨日:31
総数:172035

観音たんぼ(1) 5月29日(水)

画像1
 今年も地域の方々にご協力いただきながら5年生が「観音田んぼ」で米作りに取り組みます。今日は田植えに向けて,「田起こし」と「代かき」をしていただきました。梅雨に入り湿度も気温も高い中,丁寧に作業をしていただき本当に感謝しております。ありがとうございました。今年の田植えは6月7日(金)の予定です。米作りの様子をお伝えしていきたいと思います。地域の皆さん,引き続きよろしくお願いいたします。

運動会総合練習 5月28日(火)

画像1画像2画像3
 6月1日(土)に行われる運動会に向けて「総合練習」を行いました。入場行進・開会式・応援合戦など全校児童で練習をしました。校旗を持って入場,各学年のプラカード,校歌の指揮,準備体操,応援係…と5・6年生が大活躍の運動会になりそうです。ご期待ください。

5月30日(木)

画像1
<今日の献立>
黒糖パン
牛乳
ホキのマリネ
クリームスープ
<献立一口メモ>
ホキ・・・ホキはニュージーランドなどの暖かい地域の,海の深さ200mから800mくらいのところにすんでいる深海魚の仲間です。身がやわらかく,脂肪が少ないあっさりとした味で,揚げ物などにして食べられています。その他,「かまぼこ」や「はんぺん」などの材料にもなります。今日のホキは,カラリと揚げた後,赤ピーマン・きゅうり・たまねぎと一緒にマリネされていました。暑い中運動会の練習に取り組んでいる子どもたちにとっては,甘酸っぱくてサッパリしたマリネは疲れの取れるメニューです。(v^―°)

5月29日(水)

画像1
<今日の献立>
中華サラダ
麦ごはん
牛乳
麻婆豆腐
<献立一口メモ>
麻婆豆腐…中国の豆腐料理で有名なものに,麻婆豆腐があります。麻婆豆腐は,食べるとピリッと辛味がありますね。これは「トウバンジャン」という調味料が入っているからです。トウバンジャンは中国の四川料理にはなくてはならない調味料で,日本の「みそ」のようなものです。給食の麻婆豆腐は小学生でも食べやすいように優しい味付けになっています。

5月28日(火)

画像1
<今日の献立>
オレンジ
牛乳
さけそぼろ丼
豚汁
<献立一口メモ>
今日はクイズです。
今日の豚汁に入っているごぼうは,ごぼうのある部分を食べています。さてどの部分でしょうか? 
1 葉っぱ  
2 くき   
3 根っこ
答えは……3の根っこです。
ごぼうには食物せんいが多く含まれています。お腹の調子を整えてくれる働きがあります。歯ごたえがよく,香りを楽しんで食べてほしい食材のひとつですね。ちなみにごぼうの花期は6〜7月。紫色のアザミに似た花の下部分にトゲのある花を咲かせるそうです。
  広島も入梅しました。例年よりも早い入梅です。今週末の運動会当日(6/1)の天気がとても心配ですね。子どもたちの笑顔と元気で雨雲を吹き飛ばしたいと思います。

5月27日(月)

画像1
<今日の献立>
ひじきごはん
牛乳
親子煮
酢の物
冷凍みかん
<献立一口メモ>
親子煮…今日の給食には,親子煮がありました。
どうして親子煮というのかご存知ですか?親子煮の中を見てみると……鶏肉・たまご・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・干ししいたけ・ねぎが入っていました。
さあ,わかりましたか??たまごと鶏肉が入っていますね。鶏肉とたまごは親と子の関係なので,この名前がついています。
  今日の酢の物は、キャベツ・ちりめんいりこ・いか、そして糸寒天が入っていました。キラキラと透明感のある糸寒天は目にも涼しく、また酢の物の甘酸っぱい味がサッパリと美味しい一品でした。運動会は今週末です。しっかり食べ、体力を付けて元気に練習に取り組んでほしいです。


5月24日(金)

画像1
<今日の献立>
ビビンバ
わかめスープ
冷凍みかん
牛乳
<献立一口メモ>
姉妹都市献立「大邱広域市」・・・平成9年5月2日に姉妹都市となった大邱広域市は,大韓民国有数の都市です。主食は日本と同じ米です。代表的な料理の一つビビンバは,「ビビムパップ」ともいいます。ビビムは混ぜる,パップはごはんという意味で,ごはんの上に具をのせ,よくかきまぜて食べる家庭料理です。
 今日は給食に「冷凍みかん」も出ました。6月1日(土)の運動会に向けて毎日毎日暑い中練習に励む子どもたちにとって冷たく甘い冷凍みかんは清涼剤となりました。みかんは低温で保存することにより甘みが増すんだそうです。ご存知でしたか?

5月22日(水)

画像1
<今日の献立>
豆ごはん
さばの梅煮
温野菜
若竹汁
牛乳
<献立一口メモ>
若竹汁…春になると顔を出す「たけのこ」。味も香りも春を感じさせますね。たけのこは食物せんいをたっぷりふくんだ食品です。今日は,たけのこのとれる季節と同じころにとれ始める「わかめ」も汁の中に入っていました。「たけのこ」と「わかめ」はよくあう組み合わせです。

5月23日(木)

画像1
<今日の献立>
小型パインパン
焼きそば
蒸ししゅうまい
ミニトマト
牛乳
<献立一口メモ>
もやし…今日の焼きそばに入っていたもやしは,見た目はひょろひょろですが,実は栄養もあります。原料となる豆には,ビタミンCはふくまれていませんが,芽が出てきて,もやしになるとビタミンCができます。 他にもたんぱく質や食物せんいなどがふくまれています。今日は地場産物の日です。広島県でとれたもやしを使ってありました。

5月21日(火)

画像1
<今日の献立>
ごはん
うま煮
レバーのから揚げ
即席漬
牛乳
<献立一口メモ>
レバー・・・レバーは,鉄をたくさんふくんでいます。鉄が不足すると,貧血などの病気にかかりやすくなり,体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったりします。小学生のように,体が成長している時は,血液も増えます。レバーのような鉄を多くふくむ食べ物をたくさん食べるようにしましょう。

5月20日(月)

画像1
<今日の献立>
麦ごはん
牛乳
えびと豆腐のチリソース煮
ハムとグリーンアスパラガスのソテー
冷凍パイン
<献立一口メモ>
 今日は地場産物の日でした。広島県で取れたグリーンアスパラガスを使っています。グリーンアスパラガスは,広島県では三次市,庄原市,世羅町でたくさん作られています。体力の回復に役立つアスパラギン酸がたくさんふくまれていることからアスパラガスの名前がつきました。
  今日は,緑色のアスパラガスでしたが,土をかぶせ育てるとホワイトアスパラガスになります。また,紫色のアスパラガスもあるそうです。ご覧になったことがありますか??

5月17日(金) 緑の羽根募金 2

画像1画像2
 昨日に引き続き,栽培委員会を中心に緑の羽根募金を行いました。今朝も早くから子どもたちが花の種や緑の羽根を購入して募金活動に参加しました。2日間の募金の合計金額は24,500円にもなりました。たくさんのご協力,ありがとうございました。

5月17日(金)

画像1
<今日の献立>
麦ごはん
ひろしまっこ汁
さわらの照焼き
ひじきの炒め煮
牛乳
<献立一口メモ>
今日は食育の日です。ごはんを主食にした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。
さわら・・・細長い魚で,1メートルくらいの大きさです。瀬戸内海では,3月から5月が旬でおいしい時期です。「春を知らせる魚」としてよく食べられています。成長するにしたがって,サゴシ・ナギ・サワラと呼び名が変わる出世魚です。
 さて、給食委員会では,「ひろしまっこ汁」を残さず食べよう!!という取組をしています。残さず全部食べたクラスには給食委員会から賞状が渡されます。どのクラスもしっかり食べることができました。

5月16日(木) 緑の羽根募金

画像1画像2
「一人一人が森林や緑を自分たちの共通財産と考え,それぞれの立場で,可能な方法で,森づくりへ参加しよう」という目的で緑の羽根募金に取り組みました。昨日の給食放送で栽培委員会の委員長・副委員長がとても分かりやすく呼びかけをしました。よく放送を聞いていた児童が朝早くから大勢募金のために並んで待っていました。バッジ・花の種・緑の羽根を販売しましたが,バッジは大人気で思っていたよりも早く売切れてしまいました。花の種と緑の羽根はまだ残っています。明日も募金活動を致します。

5月16日(木)

画像1
<今日の献立>
セルフコロッケバーガー
野菜スープ
牛乳
<献立一口メモ>
今日は,クイズです。私はだれでしょう???
 1 私は,涼しいところが好きで,北海道でたくさんとれます。
 2 馬につけていた鈴に形が似ているので,馬鈴薯ともいい
   ます。
 3 熱や力のもとになるたべものです。

答えは……「じゃがいも」です。分かりましたか?今日はコロッケにじゃがいもが入っていました。パンにはさんで自分でバーガーを作って食べました。

5月15日(水)

画像1
<今日の献立>
ごはん
肉じゃが
おかかあえ
牛乳
食育ミックス
<献立一口メモ>
食育ミックス…かえりいりこ・大豆・昆布は日本で昔からよく食べられている食品ですが,ふだんは不足しやすい食品です。かえりいりこにはカルシウム,大豆にはたんぱく質,昆布には食物せんいがたくさん含まれています。どれもとってもかみごたえがあるので,よくかんで食べました。

5月14日(火)

画像1
<今日の献立>
ごはん
かきあげ
そうめん汁
いかなごのくぎ煮
牛乳
<献立一口メモ>
郷土食「兵庫県」…兵庫県は瀬戸内海にも日本海にも面しているので,海の幸がたくさんとれます。日本海側では,「かに」,瀬戸内海側では明石の「たこ」が有名です。また「くぎ煮」として知られる「いかなごの佃煮」と「たこの入ったかきあげ」,揖保川の「そうめん」,淡路島の「たまねぎ」などが名産として知られています。今日はいかなごのくぎ煮とそうめん汁をとり入れています。

5月14日(火) 児童朝会

画像1画像2
 本年度初めての児童朝会が行われました。6月1日(土)に行われる運動会の準備体操の練習をしました。運営委員会と体育委員会が上手に準備をしたり運営をしたりすることができました。さわやかな青空と気持ちのよい風の中,運動会へ向けて練習が着々と進んでいます。

 

5月10日(金) 水上安全法講習会

画像1画像2
 6月から始まる体育科:水泳指導や夏休みのプール開放の前に,PTAのみなさんと教員対象の「水上安全法講習会」を行いました。講師に日本赤十字社から大宮正美先生をお招きして,水の事故から生命を守るための知識と技術(溺者救助,応急手当など)を学びました。最後に講師の先生から「救助が必要な場面に出会ったときは,今日習ったことを思い出して応急手当に参加してほしい」とお話がありました。

5月13日(月)

画像1
<今日の献立>
広島カレーライス
野菜ソテー
牛乳
<献立一口メモ>
広島カレーライス…広島カレーライスは,広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず,給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしているので,脂肪と塩分を減らすことができます。かくし味に,広島特産のかきから作られるオイスターソースとお好みソースが入っています。
 1年生にとっては学校で初めて食べるカレーライスでした。4月のカレーライスは遠足の日の献立でした(><)1年生はどの子も「おいしいね」「カレーライス大好き」ともりもりたくさん食べることができました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
3/13 卒業証書授与式(予行)
3/18 大そうじ
広島市立観音小学校
住所:広島県広島市西区観音本町二丁目1-26
TEL:082-232-2361