最新更新日:2024/06/09
本日:count up7
昨日:54
総数:238166
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月28日(金)に6年生を送る会がありました。
 今までお世話になった6年生に喜んでもらおうと、練習を頑張りました。
 2年生は、ふなっしいのダンスとよびかけ、歌を歌いました。
 ふなっしいのダンスを踊った子たちは、毎日、大休憩に練習を頑張りました。
 歌の「また会える日まで」も、心をこめた歌声のプレゼントになりました。
 2年生のパワー全開の出し物ができて、6年生に喜んでもらえたのではないかと思います。
 

梅 だ よ り ( 登校指導 )

画像1 画像1 画像2 画像2
      登校時間に、雪が舞いました。凜と咲く梅に励まされます。

1 年 生 の 思 い 出

画像1 画像1 画像2 画像2
     図画工作科や生活科の学習で、作った作品を持ち帰るのですね。

卒業式 練 習 ( 大休けい )

画像1 画像1
   証書の受け取り方の確認でしょうか。個人的な練習を続けていました。

開こう!新聞!明日のために!( 5・6年道徳 )

画像1 画像1 画像2 画像2
     1年間、呼びかけてきたことを「めあて」に、まとめの学習しました。

ユ ニ セ フ 募 金

画像1 画像1
     三日間、児童会の6年生が、最後の活動に取り組んでいます。
    募金に協力すると、学年に応じた、手作りのカードがもらえます。

梅 だ よ り ( 登校指導 )

画像1 画像1 画像2 画像2
        満開でしょうか。雨に濡れて、風情が増していました。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月28日(金)に児童会行事の「6年生を送る会」がありました。各学年から楽しい出し物をプレゼントしてもらいました。6年生からは「恋するフォーチュンクッキー」の合奏と「旅立ちの日に」の歌をお返ししました。ゲームやくす玉割りなどもあり、思い出に残る楽しい会でした。

通 信 紹 介 2

画像1 画像1
     こちらは、手描きのイラストで、発表会の様子を伝えています。

通 信 紹 介

画像1 画像1 画像2 画像2
    学級の通信に、先日あった駅伝大会の力走写真が載っていました。

6年生を送る会(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月28日、6年生を送る会が行われました。
4年生は歌・呼びかけ・ダンスで6年生の卒業をお祝いしました。

歌は嵐の「ふるさと」と「Happiness梅林替歌バージョン」です。
ハピネスでは、梅林ならではのエピソードをメロディーにのせ、ダンスとともに披露しました。6年生に梅林の楽しかった思い出をふり返りながら楽しんでもらえたのではないでしょうか。

♪happiness梅林バージョン♪

燃えたね 梅林カップ   われらが主役 梅林祭            
6年生 班長 ありがとう たてわり集会 登校はん           

流れる八木用水      すくすく育つ広島菜    
出て帰る 楽しい校長先生 どれも梅林だけのもの 
           
思い出のあとさきを 考えたら さびしすぎるね
さわがしい 未来が向こうで きっと待ってるから

走り出せ 走り出せ 今まで ほんとに ありがと       
ここには思い出がたくさん  全部忘れないでよ              
とめないで とめないで 今を動かす気持ち
どんなに小さなつぼみでも 一つだけのハピネス

「八木用水物語」発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月19日(水)の5・6校時、土地改良区の方や地域の方をお招きして、総合的な学習の1年間のまとめとして「八木用水物語」の発表会を行いました。


1組は卯之助や大禹謨など八木用水に関することをスライドにまとめ、発表しました。
2〜4組は「八木用水ができるまで」「八木用水の工事」「八木用水の完成」をそれぞれ場面ごとに劇にして発表しました。
最後に全員で「ふるさと」を歌いました。

練習期間はわずか10日・・・スライド発表に劇、歌・・・間に合うのかとてもどきどきしましたが、そこはさすが4年生!短期集中でみごと完成させました。
当日は多くの保護者の方、また2、3年生も発表を見にきてくれ、大成功でした。

練 習 開 始 ( 卒業式まで あと11日 )

画像1 画像1 画像2 画像2
       午後、体育館に5年生たちの手で、椅子が並べられました。
      当日、式場を彩るプランターの花たちも、スタンバイO.Kです。

梅 だ よ り

画像1 画像1
     白・桃色・赤・深紅など、玄関前の色とりどりの梅が、風流です。

梅の木にウグイス?

画像1 画像1 画像2 画像2
     残念ながら、スズメの群れでした。今朝の感謝の会を聞きつけて、
    早起きのスズメたちも、お礼を言いたいと集まって来たのでしょうか。

卒業式 退場曲 練 習 ( リコーダー )

画像1 画像1 画像2 画像2
   すでに、朝の会や帰りの会の時、5年生教室から聞こえてきています。

送 る 会 ( 退場編 )

画像1 画像1 画像2 画像2
    一人ひとりの表情を追いながら、子どもたちと一緒に歌を歌いました。

送 る 会 ( 校長先生のお話編 )

画像1 画像1 画像2 画像2
 出し物の感想、企画・運営に当たった児童へのねぎらいの言葉がありました。

送 る 会 ( くす玉編 )

画像1 画像1 画像2 画像2
     右は在校生から6年生へ、左は6年生からのメッセージ入りです。

送 る 会 ( 引き継ぎ編 )

画像1 画像1 画像2 画像2
     6年生から5年生へ校旗が手渡されました。「 梅 林 魂 」と共に。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 大掃除週間(10〜14日)
3/11 登校班引き継ぎ会 ロング昼休憩

台風・大雨・地震など非常時の対応

学校だより

学年だより

PTAだより

学校評価

音楽鑑賞会

体力つくり推進計画書

『基礎・基本』定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167