最新更新日:2024/06/07
本日:count up14
昨日:17
総数:157647
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

中学年マットチャレンジ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中学年のマットチャレンジ!

得意な技を極めたり
苦手な技に挑戦したりして
がんばりました★



エプロン作り〜最終章〜

画像1 画像1
とうとう完成しました!!!
ポケットはそれぞれ好きな位置に
素敵なデザインを添えて。。。

初めてのミシンとアイロンを使い
かわいくてかっこいいエプロンができました♪

ブラッシング指導

画像1 画像1 画像2 画像2
歯がどれくらいみがけているか、赤い色をつけて、鏡を見ながら歯を磨きました。子どもたちは、キレイになっていく歯を見てとても嬉しそうです。
毎日、縦・横・斜めと磨いて、むしばゼロを目指してほしいです(^∇^)


理科の実験第二回目

画像1 画像1 画像2 画像2
前回は金属の温まり方でしたが
今回は水の温まり方を
実験しました!

実験結果は予想と違って
試験管の上の方から温まるので
びっくりでした☆



音楽朝会に向けて

画像1 画像1
来月の音楽朝会に向けて、音楽の授業や、休憩時間に合奏の練習をしています!本番まであと一週間、心に残る発表になるといいなと思っています。


ブラッシング指導

画像1 画像1 画像2 画像2
普段の歯みがきを見直すために、ブラッシング指導がありました。
給食を食べた後に歯みがきをしたはずなのに、磨きのこしがたくさんありました。
真っ赤に染まった歯を一本ずつ大切にていねいに磨きました★

普段の歯みがきの時に、今日教えてもらった磨き方を少しでも実践できたらいいですね(^^)
目指せ8020★


理科の授業で 〜水溶液〜

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の授業で水溶液の学習をしています。
5種類の水溶液のちがいを見つけるための方法について、班ごとに一生懸命話し合いをしました。
理由もつけながら、いろんな視点から話し合いをすることができている姿がとてもよかったです。

これからの実験が楽しみです(^^)


DOスポーツ 〜サンフレッチェ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
15日にDOスポーツでサンフレッチェのコーチが3人来てくださいました。
準備体操もたくさんの種類があり、みんなでワイワイしながら楽しみました。気付いたら体がすごく温まっていました★
最後のミニゲームでは男子はボール2こ、女子はボール3こを使ってしました。同時にたくさんのボールがあちこちにある中で、みんなが活発に動いている姿が印象的でした(^^)

サッカーが前よりも好きになるきっかけをくださり、とても素敵な1日でした★


上靴洗い

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習で、自分の上靴を洗いました。
「どれだけきれいになるかな。」
「ピカピカにしたいな!」
「あらったほうは、こんなにきれい!」
月曜日に、自分で洗った上靴をはくのが楽しみだね!

DOスポーツ

画像1 画像1
サンフレッチェでコーチをされている方々が本校に来てくれました!
次から次へと楽しい運動を教えてくれ、子供達も大喜びでした。
最後はミニゲームをしましたが、コーチ達の巧みなプレイにみんなビックリでした。
貴重な体験をありがとうございました。



流れる水のはたらき

画像1 画像1

理科の時間、外で、流れる水のはたらきについて実験・観察しました。どんな風に水が流れていくのか、バッチリ見ることができました!


ブラッシング指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ブラッシング指導が
ありました!

染め出しで歯がどれだけ
きれいに磨けているか
チェックしました☆

口の周りを真っ赤にしながら
きれいになるように歯ブラシで
しっかり磨きました★


初めての理科室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めての理科室での授業!

今日はマッチや
アルコールランプなど
火を使って、
金属は熱がどのように伝わって
いくのかという実験をしました☆

ドキドキワクワクしながらの
実験でした!!!


マットチャレンジ低学年編

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育委員会の進行で、マットチャレンジがありました。
カエルの足うち、壁倒立、前転後転などに挑戦しました。
体育委員会のお兄さんお姉さんのお手本に憧れて、がんばりました!
いっぱい合格シールをもらえてよかったね!

図書委員会のお話会

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなが楽しんで聞いてくれ、嬉しかったです!!


図書委員会のお話会

画像1 画像1 画像2 画像2
40人近い人が来てくました。練習したものの本番は緊張します。(°▽°)でも、がんばって読みました。\(^.^)/

低学年マットチャレンジ

画像1 画像1
1年生と2年生が
マットの色々な技に
挑戦しました☆

たくさん練習して
どんどん上手になりました!


三田小文化祭 ケーブルテレビに登場★

画像1 画像1
今日の中国新聞です。
三田小文化祭での子ども達のがんばりが今日からテレビで放送されます。
ぜひ見てみてください(^^)

【放送日・時間】
13日(水) 18時15分、20時、21時、23時15分

16日(土)
14時

17日(日)
16時


ロープチャレンジ

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生ロープチャレンジの
第一回目の練習☆

3年生の時の
最高記録は180回!
今日の記録は179回!

第一目標は
200回!!がんばろう!!


総合☆三田のごみ調査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三田に落ちているごみの
種類を予想して
ランキングをつけました!
この日は予想が実際にどうなのか
ごみ調査にでかけました。
1番多く落ちていた
ごみの種類は

た ば こ
でした!

ちょっとの距離を調査
しただけなのに
たくさんのごみが
ありました。

予想していた量よりも
ごみが多くて
子どもたちは
びっくり!!!

このごみが
どうやったら減っていくか
考え中……の4年生です☆


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 学納金引落日
3/7 通学班集会
広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007