最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:222
総数:414622
6月14日(金)に1・2年「授業参観」と3年「進路説明会」を実施します。お忙しい時期とは思いますが、是非御来校いただき、生徒の様子や進路決定から受験までの流れをご確認ください。

3年スピーチ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月9日 3年生の代表が全校生徒の前でスピーチを行いました。7月から文章を考え9月に学級で発表し代表が4名発表しました。心のこもったすばらしい発表でした。

3年スピーチ発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学年でスピーチ発表を実施しました。夏休みに発表原稿を考え、各クラスの代表が3年生全員の前で自分の思いを発表しました。

カレー作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラスマッチの日にPTA役員の方、保護者ボランティアの方にカレーを作っていただき有りがとうございました。そして、グランドで子供たちに声もかけていただきました。


クラスマッチ2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラスマッチでバレーボールを行いました。

クラスマッチ1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月20日にクラスマッチが行われました。今年は、学年ごとの開催でしたが、子供たちはスムーズに進行し、好プレーの連続でした。また、応援のマナーもとても良かったと思います。

安北3世代ふれあい祭り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
敬老の日、9月16日に、安北3世代ふれあい祭りが行われました。吹奏楽が出演し、演奏を披露しました。地域の方から、「よかったよ。ありがとう」と誉めていただきました。

あいさつ運動9月

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月2日〜9月6日まで、地域、保護者の方、生徒一緒に挨拶運動を行いました。安北小学校の児童も一緒に小学生、中学生に「おはようございます」と呼びかけました。地域の方より「小学生は明るくて、中学生は元気があっていいな」とほめていただきました。

授業風景1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月29日より授業が開始されました。グループでの学習では、お互い意見を交換しながら授業を進めています。3年生では、学級でスピーチを行いました。

学校説明会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業の様子です。

学校説明会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月6日、本校で小学生が中学校の授業を体験し、部活動を見学しました。授業では、先生の話を熱心に聞き、話し合いなども積極的に参加していました。「他の小学校の人たちと仲良くなれて良かった。」「授業が分かりやすかった」など沢山の感想をいただき、ありがとうございました。

動物園写生大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月21日 小学校児童が参加して、安佐動物園で、動物園写生大会がありました。本校生徒が8名ボランティアで参加し、受付や審査のお手伝いをしました。生徒が手伝ってくれるのでとても助かってる。大人だけでは、「大変だ」今後もよろしくお願いしますと連絡をいただきました。

防犯教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月19日に 防犯教室を実施しました。夏休みに向けて、携帯電話について、万引き、自転車窃盗などトラブルについて、考えるよき機会となりました。夏休み犯罪に巻き込まれずに楽しく有意義に過ごしてほしいと思います。

心の参観日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月17日 講師をお招きし 心の参観日を実施しました。地域の方、保護者の方に参加していただき、「いじめ」について、生徒と一緒にお話を聞きました。

安北児童館ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月14日安北児童館祭りでは沢山の生徒がボランティアとして、参加し地域の行事を盛り上げてくれました。テント張り、ゲームコーナーの責任者、バザー会場の接待役と活躍していました。地域の方より、頑張っているよと声をかけていただきました。みんなの活動に、地域の方も応援してくれています。

高校説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が、高校説明会、体験授業を本校で行いました。高校の先生より、各学校の特徴、高校生活の様子など話をしていただきました。市商の先生には、面接を受ける上でのマナーについて、実際に指導もしていただきました。

被爆体験を聞く会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生で、被爆体験を聞く会を開きました。被爆体験証言者の方より、8月6日の様子、その当時の生活ぶりなど、話の終わりには人類が平和になるためには人とひとのふれあいが大切であるという話を伺いました。。

体育祭2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育祭の様子

体育祭1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月22日 体育祭を行い、生徒たちは、よく頑張りました。保護者の皆様、参観ありがとうございました

あいさつ運動6月

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月10日〜14日まで6月のあいさつ運動を行いました。2年1組の保護者にも参加していただき、部活動の生徒と一緒に行いました。

体育祭の実施について

6月22日(土)が晴れた場合体育祭を実施いたします。

8時30分 係生徒(各委員会、実行委員)登校
9時00分 一般生徒登校 
9時30分 体育祭開会
となります。

生徒は体操服で登校とします。また、お弁当、お茶(スポーツドリンク)、タオル、筆記用具を忘れないようよろしくお願いします。

雨天延期の場合は午前7時00分の時点で決定し、校門前の掲示、メール配信連絡網、ホームページへの掲載でお知らせします。

なお、準備と安全面への配慮により一部のプログラムを変更しての実施と
いたします。何卒ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。

また、生徒およびその家族以外の方の入場はお断りしておりますのでご理解ください。

さらに、駐車につきましてはあらかじめ発行した駐車許可証をお持ちの車両のみ可とします。お車でのご来場はご遠慮ください。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1
TEL:082-872-2071