最新更新日:2024/05/23
本日:count up74
昨日:130
総数:494149

なかよし学級 カレー作り

画像1画像2画像3
 なかよし学級では,春から丹精こめて作ってきた野菜を使ってカレーライス,粉ふきいも,サラダを作りました。材料を鍋に入れるとき,役割分担をしていましたが,ちょっと大変そうだった時はみんなが手を出して協力して作業をしていました。包丁でピーマンを切ります。ずいぶん慣れた手つきで,しかも慎重に細く切ることができました。
 できた料理はお家の方をお招きしておもてなしです。お家の方も,とても感心され,喜ばれていました。それから・・・校長先生と教頭先生の所にも届けてくれました。新鮮しゃきしゃきのお野菜と,こくのあるカレーライス。おいしくておいしくて感動しました。ありがとう。気持ちも一緒にいただきました。

6年 理科 物を燃やすはたらき

画像1画像2画像3
 6年生が「ごはん」を炊いていました。理科の実験です!応用ですが,物を燃やす時に空気がいります。そのことを体感する実験です。かまどと炊飯器は空き缶,まきは牛乳パックを切ったものです。強い火や弱い火を作り,空気を送り込んで上手に炊く事ができました。
 実験でできたご飯はおいしくいただき,給食のご飯もしっかりいただいたそうです。1年生生活科のシャボン玉から6年経ちました。高度な内容になってきましたが,生活に密着した体験型の学習は楽しく・おいしく・勉強にもなってとても良いですね。

1年生 生活科 しゃぼん玉

画像1画像2
 1年生が生活科の授業でシャボン玉を作って飛ばしていました。ストローの先を花のように切ってシャボンをつけて飛ばします。小さなシャボン玉がたくさん飛んでいった後,大きなシャボン玉ができる人が多かったです。少し慣れてくると,コップに息を吹き込んで泡だてるのも楽しいようでしたが・・。

三浦先生「新人賞」受賞

画像1
画像2
画像3
 以前お知らせしましたが,公益財団法人 理想教育財団が主催の「第9回プリントコミュニケーションひろば」に三浦先生の図書館だよりを応募したところ,全国で新人賞を受賞しました。三浦先生の図書館だよりは,彩が丘の読書活動の推進役の1つになっていることは確実です。
 昨日 理想教育財団の尾形純一様が東京より来校され,三浦先生に直接ブロンズ製の楯を授与してくださいました。

6年 読書カード

画像1
画像2
 6年生になると書く内容もしっかりしています。以前国語で学習した「バラの谷」の時の作品も素晴らしく,教育委員会の指導主事に誉めて頂きましたが,今回の極暑カードもみんなよく書いていました。

5年 読書カード

画像1
画像2
 高学年のテーマは,「お気に入りの場面」「楽しかったこと」「心に残ったこと」「登場人物」「おすすめの一文」「作品のテーマ」「作家について」の中から1つ選んでカードに書きます。

4年 読書カード

画像1
画像2
 どの学年も廊下や階段に掲示しておりますので,個人懇談で来校された折りには,子ども達の作品を読んでみてください。

3年 読書カード

画像1
画像2
3・4年のテーマは,「お気に入りの場面」「楽しかったこと」「心に残ったこと」「登場人物」「おすすめの一文」の中から選んで,本の紹介をしています。

2年 読書カード

画像1
画像2
1・2年は,テーマは「お気に入りの場面」です。写真は2年生の読書カードです。

1年 読書カード

画像1
画像2
 1年に3回、読書カードに絵と文で本の紹介を書いて掲示し、全校で読み合って交流をします。これも今年度の新たな取組のひとつです。

読書感想文指導

画像1
画像2
画像3
 今年度は全学年で読書感想文指導をすることを4月のPTA総会でお知らせしました。指導方法については,本校の研究推進委員会で検討して,学年に応じてワークシートや指導用プリントを用意しました。夏休み前に1年生以外は読書感想文に取り組んでいます。
 写真は,2年生の作品と3年生が取り組んでいる様子です。

校内の掲示

画像1
画像2
画像3
 4月6日に新年度の授業が始まり,7月22日の授業で夏休みを向かえます。この4ヶ月間,私はカメラ片手によく教室をまわりました。校内のいたるところで子ども達の頑張る様子や教員の授業での工夫をみることができました。教育委員会の指導主事の先生方からは,先生と子ども達の人間関係の良さや,教員のモチベーションの高さを誉めて頂きました。
 夏休み中,子ども達が元気に過ごし頑張ったなと思えることが1つでもできればよいと思っております。夏休みの宿題には,必ずやることと自分で選んでやることがありますが,是非色々な事にチャレンジしてください。

 4月から7月の撮影した写真のを全部見返していくなか,子ども達の頑張る姿が伝わるなと思った写真を選んで,職員室前に掲示しておりますので,ぜひご覧になってください。

 写真は,職員室前の掲示,5年生の図工で描いたあじさい,3年1組の自画像の掲示です。3−1の自画像の掲示にはその子どもの良さと期待することがコメントとして紹介してあります。

犯罪防止教室1

画像1画像2画像3
 本日八幡パトロールさんと西警察の少年課から来校いただき,「万引き」についてご指導いただきました。迫力満点の劇をしてくださり,万引きとはどんな事か,万引きをするとどんな事になるのかという事を教えていただき,それぞれどのような事を守らないといけないのかを学びました。万引きは犯罪,「がまんする力」を持つこと,など楽しいクイズ形式などで考えました。これから楽しみな夏休み。しかし,子ども達は今日学んだ事を忘れないで気持ちをゆるめすぎず,社会のルールを守って行動する事を気をつけてくれることと思います。

犯罪防止教室2

画像1画像2画像3
 子ども達は真剣に見て聞いていました。福笑いやクイズにはしっかりくいついていました。クイズでは低学年は手を挙げて反応していましたが,高学年は心の中でしっかり反応しているようでした。最後の「今日学んだ事を守る自信はありますか?」の問いでは全員しっかり手が挙がりました。今日来られた皆さんは,彩が丘小学校の児童の聞く態度にも感心されていました。

ロング音楽朝会1 合唱クラブ1

画像1画像2画像3
 今日のロング音楽朝会で,合唱クラブの発表がありました。8月のNHK全国学校音楽コンクールに向けて練習に励んでいる曲です。課題曲「ふるさと」と自由曲「学校へ行きたい」です。小鳥のさえずりのような美しい歌声と,思いのこもった力強い歌声が響き渡りました。どの子の表情も真剣そのものです。聞いているみんなも真剣に受け止めました。心が響き合う時間となりました。

ロング音楽朝会2 合唱クラブ2

画像1画像2画像3
 合唱クラブでは,「学校へ行きたい」の歌詞の意味を深く考えるために,「彩が丘難民支援プロジェクト」の活動を始めました。「学校へ行きたい」は,10歳の子どもが,学校へ行けない難民の子どものニュースを見て,考えた事が歌となっています。
 そこで,7月23日には,國田博史先生に講演で難民の子どもの事を教えていただきます。10時50分から音楽室です。また,プルタブ・ペットボトルのキャップ・書き損じ葉書や廃品回収を行います。回収ボックスは校長室前と音楽室です。7月22日までと,9月2日〜15日まで回収します。早速4年生の女子が,山ほどのプルタブをお母さんと一緒に持って来てくれました!講演会のご参加,プルタブなどの回収に是非,多くの皆様のご協力をお願いいたします。講演会には保護者や地域の皆様もご参加していただけます。お待ちしております。

ロング音楽朝会3 全校合唱

画像1画像2画像3
 全校で「夾竹桃の子守歌」を歌いました。歌詞の意味をもう一度教えていただき,深くとらえ直しました。思った以上に深く辛い経験だったのです。
 合唱クラブのみんなにも,模範のような形で歌ってもらいました。
 子ども達の素晴らしい歌声が,もっと深い物になりました。何でも元気よく歌うのがよいのではなく,感情を込めて深い思いで出す声も大切です。
 どの子も一生懸命歌います。願いを込めて。その姿が素晴らしいと思います。

児童館祭1

画像1画像2画像3
7月13日(土)に児童館祭が開催されました。好天に恵まれました。最初は子ども達のいろいろな発表がありました。今まで,一生懸命練習をしてこの日に臨んだ事がよくわかる発表でした。写真は銭太鼓「しあわせのうた」と「カープ応援歌」と歌「となりのトトロ」です。息がよく合っていました。

児童館祭2

画像1画像2画像3
 これはフォークダンス「マイムマイム」の様子です。最初は2つの円でしたが,最後は合体しました。軽快に踊ることができました。フォークダンスは見ていても楽しくなりますが,一緒に輪に入りたくなります。

児童館祭3

画像1画像2画像3
 一輪車クラブの発表です。始めたばかりの人もがんばりました。お姉さん,お兄さんは慣れたものです。タッチをしたり,輪になったり大技を次々披露してくれました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/6 委員会(6)
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239