最新更新日:2024/06/10
本日:count up125
昨日:42
総数:512861
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

校外学習〜安佐動物公園〜

画像1画像2画像3
10月23日(水)に,校外学習で安佐動物公園へ行きました。あいにくの雨でしたが,バスやアストラムラインを乗り継ぎ無事に到着!目の前に飛び込んできた動物に歓声をあげながらヒヒやフラミンゴにキリン・・・と順路通り見て周りました。レストランでは,メニューの食券を自分で買い,美味しくいただきました。帰るときには,みんな「楽しかったね。」と振り返り,充実した一日を実感していました。

9月22日 運動会

画像1画像2
 1年生にとって、初めての運動会でした。子どもたちは、「上手に踊りたい。」「かけっこで速く走りたい。」「たくさん、玉を入れたい。」などと、目を輝かせながら練習に取り組みました。
 「学園天国!ふかわっこ!!」では、学園天国の曲に合わせて、ポンポンを持って踊りました。縦から二重円になる隊形移動もばっちりきまっていました。各クラスのグループで考えたオリジナルダンスもかわいらしく踊ることができました。
 「なげるぞ!学園天国!」では、かごに向かって一生懸命に投げました。結果は・・・なんと引き分けでした。
 「はしるぞ!学園天国!」では、「いちについて・・よーい・ドン」の合図でゴールに向かって走りました。
 演技や競技に頑張りを見せるだけでなく、集合し、まっすぐに前ならえをするなどの行動が素早くできるようになりました。児童席では、声をはり上げ一生懸命応援していました。また、子どもたち同士のかかわりも増え、たくさん成長した姿を見ることができました。初めての運動会、1年生よく頑張りました。

やりきったぞ!最後の運動会!!

小学校最後の運動会。
最高の天候の中,子どもたちは当日を迎えました
6年生は「わしのもんじゃー!?(棒うばい)」「With you(リレー)」「百花繚乱〜咲かせよう!未来へ〜(組体操)」の3種目に出場しました。
「わしのもんじゃー!?」では,タイヤや棒を掴み引っ張り合い,みんな必死な表情で奪い合いました。
「With you」では6年生らしい力強い走り,仲間とつないでいくバトンパス.ゴールまで駆け抜ける気持ち!すべてを出し切りました。
そして,「百花繚乱」。何日も練習を続けてきた組体操。「見てくれる人を感動させる演技をしよう!」と目標を持って頑張ってきました。
保護者や地域の方から「とてもかっこよかった。」「感動して涙が出ました。」とうれしい感想をたくさん頂きました。目標達成ですね!
子どもたちは「協力することを学ぶことができました。」「練習していきながら,『友達を信頼して思いっきりやろう』と思うようになりました。」といった感想をもち,それぞれに成長を感じることができたようです。
残り半年間。運動会で学んだことを生かして,卒業に向けて頑張っていきます!
画像1
画像2
画像3

大成功の運動会!

画像1画像2
 「4年生として成長した姿を見てもらおう…」そう決めて一生懸命に取り組んだ運動会。本番では,練習の成果が出た素晴らしい姿を見せることができました。徒競走,綱引きももちろん素晴らしかったのですが,78人の息が合った花笠音頭は圧巻の演技でした!
 運動会で一つになった4年生…音楽発表会もがんばります!!

マツダミュージアム見学

画像1画像2
 10月1日(火)に、マツダミュージアム見学をしました。
 最初に、車づくりについての説明をメモを取りながら真剣に聞きました。工場の広さに、驚きの声をもらす子もいました。次は、クラスごとに施設内の見学です。車の試乗コーナーでは、運転席に座ってハンドルを握ったり後部座席に友達と並んで座ったり、時間いっぱい楽しんでいました。組立工場の中では、コンベヤーを流れてくる車体に、部品が次々と取り付けられていく様子を食い入るように見つめていました。未来展示コーナーにある世界に一台しかない車に、興味津々でなかなか離れられない子もいました。
 あっという間の1時間で、もっと見たいもっと知りたいという気持ちが高まったのではないかと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021