最新更新日:2024/06/01
本日:count up31
昨日:80
総数:494902

運動会へ向けて〜一致団結〜

画像1
 運動会の練習や準備が進んでいます。
 
 運動会は子ども達にとって、そして、私たち職員にとっても、大切な行事の一つです。

 そんな運動会に向けての準備は職員が「一致団結」して進めています。

 休憩時間には校長先生も子ども達に「ラジオ体操」の指導をされていました。
 
 あと数日、子ども達と職員全員で運動会を創り上げていきます。
 
 

家庭科ボランティアさん

画像1画像2画像3
 6年生が調理実習をしました。「朝食の大切さを考えよう」の学習で,スクランブルエッグと野菜炒めを作りました。とてもおいしくできました。朝から元気がついて良いメニューです。
 本校では、いろいろなボランティアの方にお世話になっているのですが、家庭科の授業においても,家庭科ボランティアのお母さん方が来てくださっています。「子ども達がしっかりできるので,お手伝いすることがないほどです」と言われていましたが,ちょっとしたコツ,台所の知恵,より衛生的に気持ちよくできる工夫など,さりげなく教えてくださり,とても勉強になります。さすがは先輩。
 ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。尚、「やってみようかな」と思われた方、ご遠慮なく、ボランティアのお申し込みをしてください。お待ちしております。

運動会へ向けて〜紅白リレー練習開始〜

 紅白リレーの練習が始まりました。今日は体育館に集まってバトンの渡し方の練習でした。「右手で持って左手でわたす」ことと「渡すときは『はいっ』と声を出す」ことをめあてにして何回も練習しました。
 来週も毎日朝8時から練習です。運動会でとても盛り上がる紅白リレー。本番では選手たちが100%の力が発揮できるように練習を頑張ってほしいと思います。
画像1画像2

3・4年生〜外での練習〜

 いよいよ運動会も1週間後にせまってきました。団体演技の「扇の舞」ではみんなの動きがそろってきました。来週は入退場を練習していく予定です。
 また今日は綱引きの練習もしました。一生懸命綱を引く子どもたちの姿に思わず担任も熱くなってしまいます。
画像1画像2画像3

アサガオの観察 1年生

画像1
画像2
画像3
 私たちが小学生の頃から,1年生と言えばアサガオを育てていました。今も1年生は,アサガオを生活科で育てています。1年生の子どもたちは毎朝自分のペットボトルに水を入れて水やりをしています。水をやりながら成長していく様子を観察しているのでしょう。今日は自分の植木鉢を近くにおいて,観察しながら絵に描いていました。
「葉っぱはどかからでているのかな?」「葉っぱのなかにはたくさんすじがあるな」「さわったら、こんな感じだったよ」「はっぱの色はこんな感じだよ」と色々つぶやきながら絵に描いていました。体験の中から学ぶってこういうことをいうのでしょう。

秘密その2

画像1
 先日高学年の先生方が大きな旗を制作していました。今度は第2弾。金曜日の夜遅くまで4人で制作していました。5・6年の団体演技「組体操」の中で使用します。今年度,彩が丘は20周年です。それをお祝いできるような組体操になる予定です。子どもたちにはまだ見せていないと思います。保護者,地域の皆様も楽しみにしておいてください。

鼓笛隊の練習(大休憩)

画像1
画像2
 鼓隊の練習を大休憩にグラウンドで行っていました。私もこれまで勤務していた学校にも鼓笛はありましたが,彩が丘ほどレベルの高い鼓笛は見たことがありません。それだけ練習の質も高く練習期間も長いですが,本番ではすばらしい演奏をしてくれます。河野先生や三好先生の指導のおかげだと思います。
 写真は大休憩にグラウンド初めて練習している様子ですが,応援団の練習と同じように低学年がまわりから羨望のまなざしで見ていました。

耳鼻科検診

画像1画像2
 5月17日から3回に分けて耳鼻科検診がありました。今年から大内先生が校医になってくださいました。大内先生のお話では,検診結果で所見のあるお子さんは,水泳指導が始まるまでには受診をしておいた方がよいとのことでした。
 子どもたちは,待っている間も受診中もとても静かにしていました。写真は,3−2の受診の様子と4−1組の待っている様子です。

彩が丘音頭の指導(せせらぎ女性会)2

画像1
画像2
画像3
 ポイントの指導の後,みんなで練習をするときには,列のなかにせせらぎ女性会の皆さんも入っていただき一緒に踊りました。せせらぎ女性会の皆さんは当日浴衣をきて踊ってくださいます。 
 昨年度から,午前の最後の種目にしましたので,地域の皆様・保護者・来賓の皆様とともに踊ることができます。ご協力よろしくお願いします。

応援団の練習

画像1
画像2
 応援団の練習も熱をおびてきました。毎日,朝休憩・大休憩・昼休憩に練習をしています。みんなまじめに練習に取り組み,女の子もだんだん声が出るようになってきました。
 応援団の児童に,「なぜ応援団になったの?」って聞いてみると,「1年生の時に応援団がかっこよくみえてあこがれていた」ということです。今年の目標は,「みんなでしっかり声をだして,きびきびした動きでみんなを盛り上げていく」と,言ってくれました。さすが彩が丘の高学年です。
  写真は今日の朝,中庭で練習している様子です。1年生の子どもたちが2階の渡り廊下から並んでみていました。この子たちも憧れの目で見ているのでしょうか。

彩が丘音頭の指導(せせらぎ女性会)3

画像1
画像2
画像3
 2校時の練習では,1年と6年が遠足の時と同じペアで並び練習をしました。1年生は6年生を見ながら踊りを覚えようとする姿が見られました。
 当日は,彩が丘の太鼓を演奏する「彩響」の皆さんが太鼓の演奏をしてくださいます。「彩響」では本校の児童もたくさん習っているので,当日すばらしい演奏をしてくれると思います。

彩が丘音頭の指導(せせらぎ女性会)1

画像1画像2
 今年もせせらぎ女性会の皆さんが,運動会で行う「彩が丘音頭」の指導にきてくださいました。2校時が1・4・6年生,3校時が2・3・5年生に指導してくださいました。これも地域の皆様に支えていただいいている行事です。
 みんなでご挨拶をした後,せせらぎ女性会のみなさんがステージで踊りのお手本をみせてくださいました。その後,踊りのポイントを教えて頂き,みんなで繰り返し練習をしました。せせらぎ女性会のみなさんのように美しく踊れるようになればいいですね。

秘密の・・・準備(当日まで内緒にしておいてください!?)

画像1画像2
 運動会に向けて,本当にがんばっている子ども達。先生達も,そんな子ども達のがんばりに答えるべく,日々準備や内容についての検討、さらに新しいアイディアを出し合いながら,よりよい運動会になるようがんばっています。今日木曜日の午後は少し時間が多めにとれたので、ますますヒートアップ。踊っている先生達あり,音楽を流している学年あり,賑やかな職員室でした。5・6年の先生達は何やら布に色づけを・・。当日どこでお目にかかるでしょう。楽しみにしておいてください。

6年生 鼓笛隊

画像1画像2
 運動会の入場の時,行進曲として,6年生が鼓笛隊を務め,演奏をしてくれます。今日は,多目的教室で,2クラス合同で本番に向けて,練習をしました。66人が一糸乱れぬテンポで演奏していくことは至難の技ですが,真剣な練習の成果できびきびとしたものになってきました。パーカッションの9人は,5年生の終わり頃から,大休憩も昼休憩も毎日練習を積み重ねてきました。指導は主に音楽の河野先生と特別非常勤講師の三好先生です。先生も児童も真剣そのもの。さすがは6年生です。当日がとても楽しみです。

大休憩の様子part1

画像1画像2
 気温があがってきました。ちょっと動くと汗が出る位です。子ども達は運動会の準備や練習もこなしながら、元気よく外で遊んでいます。その一つ、ホッピングです。何度も連続でホップしているととてもよい運動になります。片足に挑戦している人もいました。彩が丘小学校ではいろいろな遊具を常備して使えるようにしています。他の遊びもまた紹介していきます。

ピクルスも運動会バージョン

画像1
 図書館ボランティアとにわとりかあさんで活動していただいている近藤さんが、季節や行事に合わせて、図書館司書のピクルスを着替えさせてくれます。今回は、運動会に合わせてお子さんの小さいときの体操服を着せて運動会バージョンになりました。みなさん彩の森図書館に会いにきてください。運動会当日も本部席から応援します。

運動会、スローガン決定!!〜仲間と共に魅せろ!絆の底力〜

運動会のスローガンが決まりました。

各クラスのスローガン案を集め、企画委員会で検討して最終決定をしました。
今日のお昼の時間に、校内にお知らせしました。
以下、お知らせの内容です。

企画委員会からです。
運動会のスローガンが決まったので、お知らせします。
みなさんに考えてもらったスローガンから、『絆』『仲間』『全力』というキーワードが多く見られました。
そこで、それらのキーワードがまとめられている、6年1組さんの
『仲間と共に魅せろ!絆の底力』に決めました。

仲間と協力して生まれる「絆の底力」をお客さんに、先生方に、そして彩小のみんなに魅せましょう!!

5、6年生 組体操

画像1画像2画像3
 昨日からグラウンドで組体操の練習を始めました。
小石がひざに突き刺さる痛みをぐっとこらえる土台の子ども。
グラグラする土台の上で、落ちないよう踏ん張る上に立つ子ども。
それぞれが自分の責任を果たそうと、必死に練習しています。
体操服の汚れは、子ども達の「努力の証」です。

「これからの練習はもっとしんどくなる。」
「でも君たちならやり遂げられるはずだ。」
「先生達の注文に負けず、最高の演技をみんなで創り上げよう。」
そう話す先生の言葉に
「はいっ!!!」
という、子ども達の返事がグラウンドに響き渡りました。

 

3、4年 団体演技「扇の舞」

画像1
 子どもたちは、厳しい練習に耐え、だんだんみんなの動きがそろってきました。明日からグランドに出て練習を始めます。休憩時間は自主練習にしていますが、参加する子どもたちがだんだん増えてきてうれしく思っています。
 写真は、今日の大休憩の自主練習の様子です。

1、2年 団体演技「少年少女冒険隊 Iye愛Beam」

画像1画像2画像3
 今日初めてグラウンドに出て練習をしました。自分の立つ位置と動き方がなんとなく分かってきたかなって感じです。
 友だちの大切さを感じるかわいいダンスです。本番を楽しみにしてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/25 運動会
5/27 運動会の代休
5/29 体力テスト(2)
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239