最新更新日:2024/06/07
本日:count up223
昨日:217
総数:691293
6月7日(金)歯科検診があります。10日(月)教育相談、避難訓練(不審者)、11日(火)レントゲン検査、12日(水)放課後学習会、13日(木)放課後学習会、14日(金)ふれあい活動推進協議会、放課後学習会があります。

8/30(木) 白い登校靴

二葉中学校では本年度より、服装基準を一部変更しました。
その中の一つに、「下履きは白の活動しやすい運動靴」を着用するよう推進しています。(従来は「白が主体の活動しやすい運動靴」)
靴箱を見てみると、みなさん、きまりをきちんと守っていますね。とても感心しました。
保護者の方のご協力にも感謝いたします。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
画像1画像2

8/29 夏休みが明けました。

二葉中学校に生徒の笑い声が戻ってきました。
今日は午前で授業は終わりましたが、休憩時間には元気いっぱいの生徒の声で溢れていました。
みなさんの元気そうな表情をみて、先生たちもほっと一安心でした。
画像1
画像2
画像3

8/29 全校集会にて

 夏休み明けの全校朝会、校長先生のお話しの中で、ぜひ生徒のみなさんに、考えていただきたいのがいじめに関してです。校長先生からいじめに関して6つのメッセージを発信されました。
 さらに生徒会から4月の「夢ナビ」で紹介した『いじめ防止アピール文』を再び紹介しました。
 現在、私たちが考えるべき、大きな問題である「いじめ」。生徒のみなさんが安心できる学校生活のために、全員でしっかり考えていきましょう。
画像1

8/28 夏休み最終日

画像1
画像2
画像3
長かった夏休みもいよいよ本日で終わりですね。
生徒のみなさんは一段と成長できた夏になったでしょうか?
明日から始まる授業を前に、教室、ろうかをきれいにして、先生たちもみなさんにまた会えるのをとても楽しみにしています。

8/6(月) 登校日

画像1
二葉中学校は本日、夏休み中の登校日でした。
普段よりも少し早い時間に登校し、体育館で平和祈念式典を視聴しました。
平和大行進ボランティア同様、世界の平和についてみんなで考えていきたいですね。

8/3(金) 心肺蘇生法研修&学習評価研修

夏休みに入り、暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
今日は日本赤十字社から菊田正成さんをお招きして心肺蘇生法とAEDの使用方法についての研修を行い、続いて広島市教育委員会より長谷川洋主任指導主事をお招きして学習の評価方法についての研修を行いました。

心肺蘇生法、AEDの研修では、もし学校で生徒のみなさんに万が一のことがあれば迅速に適切な処置ができるよう、演習を交えてその方法を学び、学習の評価方法では日々の授業の中で、学習評価の在り方について講話と研究協議を行いました。
画像1
画像2
画像3

7/31(火) 平和大行進ボランティア

今日は朝8:20に広島駅南口へ集合し、平和大行進ボランティアを行いました。
夏休み中のボランティア活動にも関わらず、1年生67名、2年生48名、3年生46名、古田中学校7名、保護者5名、教職員30名の203名で行いました。
8月6日を前に、地域貢献をしながら平和について考えることができればと思います。


※TSSスーパーニュースで紹介されました。
http://www.news.tss-tv.co.jp/
7月31日の記事「8月6日を前に 広島市中心部で清掃ボランティア」
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396