最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:165
総数:690020
6月3日(月)教育相談があります。4日(火)生徒委員会、5日(水)尿検査3、6日(木)生徒朝会、教育相談、学校運営協議会、8日(金)歯科検診があります。

7/26(木) 生徒会トレセン2日目

昨日に続き、本日も生徒会執行委員の生徒たちは学校に登校し、リーダートレーニングを行いました。
今日の主な活動は、10月9日に行われる「クリーンマイタウン二葉」で1年生が行うトイレ清掃の手順の確認です。生徒会執行委員の生徒は、トイレ清掃リーダーとして、トイレ清掃を指導する立場になるので、今日、しっかりとその手順を身に付けておく必要があります。確認といっても、実際に体験しながらの確認なので、使用する道具、プログラムは本番と同じ物を東区役所から借りてきました。

誰もが最初は嫌がるトイレ清掃ですが、執行委員の生徒たちにとっては慣れたもので、とても楽しそうに取り組みました。中には大きな声で合唱(?)しながら取り組む生徒もいました。
躊躇することなく、素手で便器を掃除する姿に、ただただ感心するばかりでした。
画像1
画像2

7/25(水) 生徒会トレセン1日目

夏休みに入り、普段よりも少し静かな学校です。そんな中、二葉中学校の生徒会執行部の生徒たちが登校し、生徒会トレセンを行いました。
今日の主な内容は、7月31日に行われる平和大行進ボランティアに向けての取り組みをしていました。夏休み前に各学級で折った折り鶴を千羽鶴にしたり、これまでに作ったのぼりを出して点検、確認していました。
画像1
画像2
画像3

7/24(火) 進路を考える会

今日は、東区民文化センターで3年生と保護者を対象に「進路を考える会」が行われました。
二葉中の卒業生や、高等学校の先生をお招きして、進路に対してお話をしていただきました。生徒のみなさんが、配られた資料を見ながら進路に対して真剣に考えている姿から、受験生としての自覚を感じることができました。
画像1
画像2
画像3

7/23(月) 夏休みの学習会を実施中です。

画像1
画像2
画像3
二葉中学校では、地域の協力を得て、夏休みの学習会を実施中です。
夏休み前期と夏休み後期にわけて7日間にわたり、生徒のみなさんの学習支援を行います。
本日も、涼しい部屋で、集中して学習しに来ている生徒が何名もいました。
是非、学習会に来て学習支援サポーターと一緒に勉強をしてみませんか。

以下、日程です。

1年生  7月23日(月)13:00〜14:30
      7月24日(火)10:30〜12:00
      7月26日(木)15:00〜16:30
      8月24日(金)10:30〜12:00
      8月27日(月)13:00〜14:30
      8月28日(火)15:00〜16:30

2年生  7月23日(月)15:00〜16:30
      7月24日(火)13:00〜14:30
      7月27日(金)13:00〜14:30
      8月24日(金)13:00〜14:30
      8月27日(月)15:00〜16:30
      8月28日(火)10:30〜12:00

3年生  7月24日(火)15:00〜16:30
      7月26日(木)13:00〜14:30
      7月27日(金)15:00〜16:30
      8月24日(金)15:00〜16:30
      8月27日(月)10:30〜12:00
      8月28日(火)13:00〜14:30 

7/20(金) 全校集会

いよいよ明日から夏休みに入ります。本日6時間目は全校集会をして、休み中に県大会に出場する水泳部の壮行式と、この度、新たに生徒会執行委員に選出した2名の認証式を行いました。
その後、校長先生や、鈴木先生から夏休み中の過ごし方についてお話がありました。
画像1
画像2
画像3

7/19(木) 部活動風景Vol.6

今日の午前中は雨がぱらついていましたが、放課後にはすっかり雨も止んでいました。
雨上がりの、湿気が多くジメジメした空気をものともせず、二葉中学校の生徒は元気に部活動に励んでいました。
画像1
画像2
画像3

7/18(水) 大掃除がありました。

今日の6時間目は全校で大掃除を行いました。
机、椅子をろうかに出して、いつもよりも念入りに床を磨きます。
最後はワックスを塗り直して完了。
気持ちよく夏休みを迎える準備が整いましたね。
画像1
画像2
画像3

7/17(火) 昼休みのグラウンドのようす

画像1
画像2
画像3
17日午前、気象庁から中国地方の梅雨明けが発表されました。
いよいよ夏本番といった暑さがやってきました。
昼休み、生徒たちは汗びっしょりになりながら、スポーツをして元気に遊んでいました。

7/13(金) 地区懇談会が行われました。

本日、19:00より尾長、矢賀、中山の3カ所にて地区懇談会が行われました。
昼間にはなかなか都合がつけられないという方もお越しいただき、ゆっくりと話をすすめることができました。
ご来場いただいた参加者のみなさま、どうもありがとうございました。
画像1

7/13(金) 尾長民児協情報交換会が行われました。

本日は、尾長学区の民児協のみなさんにお越しいただき、情報交換会を行いました。
子どもたちをとりまくさまざまな環境の情報を提供し合い、子どものよりよい成長のために意見を交換しました。
画像1

7/13(金) ボランティア清掃のようす

二葉中学校の金曜日の朝はボランティア清掃ではじまります。
今日はいつもより多くの60名ほどの生徒が参加してくれました。
こうして、ボランティアの輪が大きくなっていってくれると素晴らしいですね。
画像1
画像2
画像3

7/12(木) 二葉ブロック保護司会情報交換会

本日、二葉中学校図書室にて、二葉ブロック保護司会情報交換会が開かれました。
子どもを取り巻く、さまざまな環境についての情報を交換し、二葉中学校のよりよい発展について話し合われていました。
その後、6時間目の授業を参観され、生徒のみなさんのがんばる姿を見ていただきました。
画像1

7/12(木) 1年生の教育相談

画像1
今1年生では、10日(火)から教育相談が行われています。
担任の先生と1対1でお話しをすることで、普段は話しにくいことでも思い切って話すことができますね。

7/11(水) 学活のようす

今日の6時間目は、全学級が文化祭に向けて合唱曲を決めました。
写真は上から1年生、2年生、3年生の教室です。
多くの学級は、文化祭で歌う曲が決まったと思います。今年の文化祭も素敵な歌声を期待しています!
画像1
画像2
画像3

7/11(水) 5000アクセス突破

画像1
いつも二葉中学校ブログをご覧いただきありがとうございます。
みなさまのおかげをもちまして、本ブログも5000アクセスを突破いたしました。

これからも子どもたちのがんばっている姿、楽しそうな姿をお届けしたいと思います。
参観日でも見ることができない、「普段」の二葉中学校をご覧いただけたらと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

7/10(火) 学校給食栄養士さんが来校されました。

今日のお昼の時間に、広島市教育委員会健康教育課から学校給食栄養士の先生2名が来校され、二葉中のお昼のようすを見ていかれました。

みなさんのデリバリー給食の感想を聞き、よりよい学校給食の献立を考える参考にされていました。

いつもおいしい給食を考えてくださってありがとうございます。
画像1
画像2

7/9(月) 言語・数理運用科の授業研修会がありました。

本日の6時間目は言語・数理運用科(言数)の授業を教員全員で研修しました。
授業クラスは1−5でした。授業者の菅原先生の工夫を見習い、改善しながら授業の質を高めることができるよう、先生達もがんばります!
授業を見せてくれた、菅原先生と1−5のみなさん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

7/9(月) 水泳の授業がはじまりました。

先週は雨続きの天気で大変でしたね。久しぶりの晴天に恵まれた今日、二葉中のプールでは水泳の授業が行われていました。
生徒達はとても嬉しそうに、水の中ではしゃいでいました。
画像1
画像2
画像3

7/6(金) PTA懇親会がありました。

本日、19:00より、広島ガーデンパレスにてPTA懇親会が行われました。
直前の大雨の中、PTAの方も多数のご出席をいただき、ありがとうございました。
普段、学校ではなかなかお話する機会がない方とも楽しくお話させていただき、我々教員一同も、とても楽しい時間を過ごすことができました。
また、来年を楽しみにしております。
本日はご出席、ありがとうございました。

7/6(金) 掃除時間の様子

本日の掃除の様子です。雨続きのせいで階段が汚れていたので、「いつも以上に!」とお願いすると一生懸命に掃除してくれました。
その他、トイレ掃除をがんばっている人、ゴミ捨てを進んで行ってくれる人。
環境がきれいになると、さわやかな気持ちで学校生活が送れますね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396