最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:226
総数:691300
6月7日(金)歯科検診があります。10日(月)教育相談、避難訓練(不審者)、11日(火)レントゲン検査、12日(水)放課後学習会、13日(木)放課後学習会、14日(金)ふれあい活動推進協議会、放課後学習会があります。

6/29(金) 久都内先生の離任式が行われました。

先日、お知らせしました、久都内主幹教諭の異動に伴い、離任式を行いました。
久都内先生は6年間二葉中学校に勤務されたのち、2年間福木中学校に勤務され、昨年度から再び本校に主幹教諭として勤務され、のべ7年3ヶ月に渡り、二葉中学校の教育活動に尽力されました。
今後は、広島市立阿戸中学校に教頭先生として赴任されることとなりました。

離任式の中で、久都内先生が話されたことで印象的だったのは、協同学習やボランティア手帳など、二葉中学校で取り組んだ活動が、今や広島市全体で取り組まれるようになっている。二葉中学校は広島市の先駆けとなる学校ですから、誇りを持ってほしい。といったものでした。

久都内先生の思いを引き継ぎ、二葉中学校をより良い学校にみんなでしていきたいですね。
久都内先生、新しい勤務先でも、どうぞご活躍ください。
画像1
画像2

6/29(金) 防犯教室

画像1
今日の6時間目は防犯教室がありました。
テーマは「万引き防止」で、東警察署の方たちに演劇をしていただきました。
本校からは、鴛渕先生と、木谷先生が熱演していました。
万引きは立派な犯罪です。絶対にしないようにしましょう。

6/28(木) 美術室前の掲示物

画像1
第1美術室の前には、体育大会の部活動リレー(パフォーマンスの部)で美術部が披露したパネルが掲示してあります。
競技中では、じっくりと見ることができませんでしたが、改めて見ると、とても上手に描けていますね。

6/27(水) 学校協力者会議

本日の放課後、図書室にて第1回学校協力者会議が行われました。
尾長、中山、矢賀地区の方々に出席していただき、二葉中学校の取り組みや経営計画についての説明、情報交換をしていただきました。
画像1

6/26(火) 全校朝会

今朝の全校朝会で校長先生が話されたことはやはり体育大会のことがメインでした。
生徒全員、一人ひとりが自分の力を出し切った体育大会であったと評価していただきました。
また、来年、同じように熱い思いで体育大会ができるといいですね。
画像1

6/23(土) 体育大会PM

画像1
画像2
画像3
午後からは雲が切れ、最高の天気の中で競技を進めることができました。
生徒達のヤル気も最高潮に達し、最後の「色別対抗リレー」まで、応援が止むことはありませんでした。

6/23(土) SOHRAN FUTABA

画像1
画像2
画像3
午前の最終演技は伝統の3年生全員によるSOHRAN FUTABAでした。
毎年、演技の向上には驚かされますが、もっと驚かされるのが3年生の団結力です。
このときの生徒たちの一体感は、何事にも変えられない感動があります。

6/23(土) 体育大会AM

画像1
画像2
画像3
今日は体育大会でした。
予報では天候が危ぶまれましたが、無事開催することができました。
生徒たちのがんばりに期待します!!

6/22(金) 準備が整いました。

画像1
生徒のみなさんがテキパキ動いてくれたおかげで、体育大会の会場設営はバッチリです。
きれいにならんだテントの屋根が気持ちいいですね。
誰もいなくなった校庭で、明日プログラム12番で発表をするバトン部がリハーサルをしていました。

6/22(金) 体育大会準備

今日の5,6時間目は体育大会の準備を行いました。
各部活動ごとに、テントを建てたり、放送機器のチェックをしたりと、役割分担ができていてスムーズに終わりました。明日天気になあれ。
画像1
画像2
画像3

6/22(金) 体育大会前の学活

画像1
画像2
画像3
今日の4時間目は、体育大会に向けて、日程等の確認をしました。その後、残った時間は校庭に出て、体育大会の練習を各クラスが自主的に行っていました。
とてもすてきな笑顔です。明日の体育大会が待ち遠しいですね。

6/21(木) 二葉中ブログの掲示物

画像1
この二葉中ブログを掲示物にしました。
生徒のみなさんは、どこにあるかわかりますでしょうか?








正解は職員室入り口でした。友達と見てみてくださいね。
画像2

6/20(水) 体育大会予行

画像1
今日の5,6時間目は体育大会の予行練習でした。入場行進から開会式、閉会式の練習を一つ一つ確認しながら行いました。気温が高いなか、弱音を吐かずがんばっていました。

6/19(火) 雨が続きます

画像1
台風4号が接近し、今日は1日中雨が降っていました。台風5号も日本に近づいてきており、今週はぐずついた天気が続くようです。23日(土)の体育大会の日の天候が心配になってきますね。
雨の中でもあじさいの花は元気に花を咲かせています。雨の日の薄暗い風景のなかでは一層色鮮やかに見えます。

6/18(月) 1学年 生徒会執行委員募集!!

画像1
本日18日(月)から22日(金)まで、1年生の生徒会執行委員候補を募集します。
生徒会執行委員として全校朝会の運営をしてみたり、生徒会行事を企画してみたり、各種ボランティア活動に参加してみませんか?
立候補する人は担任の先生まで伝えてくださいね。

6/17(日) 校庭清掃

画像1画像2
今日は、土曜日に雨天順延となった校庭清掃が行われました。
ボランティアによる大勢の保護者の方と生徒のおかげで今週末の体育大会を気持ちよく行うことができそうです。
参加してくれた保護者のみなさん、生徒のみなさんどうもありがとうございました。

6/15(金) 体育大会の全体練習

画像1
今日の5、6時間目は体育大会の全体練習でした。
全学年がそろって開会式と閉会式の練習をしました。


それが終わってからは、各クラスの代表者による「色別対抗リレー」と「色別対抗つなひき」の練習がありました。練習とは思えない、本気の気迫が競技者と応援者から伝わってきました。
画像2

6/15(金) 朝のボランティア清掃

今朝はボランティア清掃がありました。
早朝からの実施にもかかわらず40名余りの生徒が参加してくれました。
もはや二葉中学校のボランティア活動の代表格ともいえる取り組みを生徒全員で支えていけるといいですね。
画像1
画像2

6/14(木) 花植えボランティア

今日の放課後は、花壇の花植えボランティア活動がありました。
放課後にもかかわらず、多くの生徒が参加してくれて、サルビアやマリーゴールドの苗を植えてくれました。
きれいに咲くように願いを込めながら植えていました。

画像1
画像2
画像3

6/13(水) 部活動風景vol.5

中国地方も梅雨入りが発表されまして、ジメジメした天気が続いていましたが今日はきれいな青空が広がっていました。
二葉中学校の生徒たちは元気いっぱいに部活動に励んでいました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396