最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:91
総数:267304
落合東小学校のホームページにようこそ     

9月6日

画像1 画像1
<献立名>
パン ブルーベリージャム 牛乳 シイラのマリネ 粉ふきいも コーンスープ

<一口メモ>
シイラ・・・シイラは「まんさく」とも呼ばれる魚です。体は平たくて長く、額がつきでて、ちょっとユニークな形をしています。この近くでは、6月から8月に、島根県の平田市のあたりでよくとられています。白身の魚なので、あっさりした味をしています。今日は油で揚げて、酢にたまねぎ・きゅうり・にんじんを加えたものであえました。

けがの手当て

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保健室の掲示板を紹介します。

9月の教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カレンダーを作りました。

9月5日

画像1 画像1
<献立名>
牛乳 たこめし 豆腐汁 なし

<一口メモ>
郷土食「広島県」・・・広島県は瀬戸内海に面し、海の幸が豊富です。瀬戸内海では、4月から8月にかけて、たこ漁がさかんで、たこめしは、釣り舟の上で、「たこの炊き込みごはん」として、親しまれてきました。給食では、たこと油揚げ・にんじん・ごぼうを甘辛く味付けしたものを、しょうゆごはんの上にのせて、混ぜて食べます。今日は、地場産物の日です。広島県でとれたなしを取り入れています。

9月4日

画像1 画像1
<献立名>
牛乳 卵カレーライス フルーツポンチ

<一口メモ>
うずら卵・・・卵カレーライスの中に入っている小さな卵は、うずら卵です。うずら卵は、その名のとおり「うずら」という鳥の卵です。うずらが卵を産むのは9月から翌年の5月ごろまでです。1年間に250個から280個の卵を産むそうです。形が小さいので、料理に丸ごと使えてとても便利なので、給食でもよく使われています。

笑顔でにっこり

画像1 画像1 画像2 画像2
9月の生活目標は「えがおであいさつをしましょう」です。

9月3日

画像1 画像1
<献立名>
ごはん 牛乳 肉じゃが 酢の物

<一口メモ>
肉じゃが・・・肉じゃがは、広島県呉市や京都府の舞鶴市で考え出された料理と言われています。肉とじゃがいも、糸こんにゃく、たまねぎ、にんじんなどをしょうゆ、さとうなどの調味料で味付けした煮ものです。肉は、今日のように牛肉を使うことが多く、ほかに豚肉や鶏肉を使うこともあります。家庭料理の人気メニューのひとつです。牛肉の味がじゃがいもにしみ込んでおいしいですね。

夏も終わりに・・・。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭の草花も暑さに負けずがんばっています。

学校清掃その2

画像1 画像1 画像2 画像2
刈り取られた草がこんなにたくさん。子どもたちも大勢来てくれました。ご協力ありがとうございました。

プール掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
 PTAのみなさんとプール掃除をしました。暑いなかありがとうございました。

本を読もう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は図書開館日です。読書の夏。たくさん本を読みましょう。

中山公園で夏祭りがありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 楽しいお店や踊りで盛りあがりましたよ。

サマースタディサポート終了

画像1 画像1
中学生によるサマースタディサポートが終了しました。中3のボランティア長のあいさつです。「この経験を今後に生かしたいです。」

川遊び禁止!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 川は危険です。川遊びは絶対にやめましょう。

不審者対応避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 職員対象の不審者対応避難訓練をしました。とにかく児童の安全第一です。

7月20日

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん 牛乳 麻婆なす ワンタンスープ チーズ

<一口メモ>
なす・・・なすは、奈良時代の初めごろから栽培されている野菜です。日本には100種類以上の品種があります。形によって「長なす」「丸なす」などがあります。油と相性がよいので、炒め物や揚げ物にすると味がまろやかになります。今日の給食は、ごま油でなすを炒めた麻婆なすです。

非行防止教室がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
安佐北警察署 少年育成官のお話を聞きました。先生方の劇を見て学校クイズにも答えましたよ。

7月19日

画像1 画像1
<献立名>
ごはん 牛乳 きびなごの南蛮漬け ごまあえ ひろしまっこ汁 冷凍みかん

<一口メモ>
今日は、食育の日です。ごはんを主食にした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。
きびなごは、体に銀色の模様が入っており、鹿児島県や長崎県・高知県などでよくとれます。鹿児島県では、「帯」のことを「きび」とよぶことから、銀色の模様を帯にたとえ「帯のある小魚」という意味で「きびなご」とよばれています。きびなごは、頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。

7月18日

画像1 画像1
<献立名>
牛乳 肉みそごぼう丼 かきたま汁 冷凍みかん

<一口メモ>
肉みそごぼう丼・・・今日は、ごぼうを牛肉・にんじん・キャベツ・ピーマンと一緒に炒めて、みそで味付けした「肉みそごぼう丼」です。ごぼうは食物せんいが多く、おなかの調子を整える働きがあります。ごはんの上にかけて食べましょう。

7月17日

画像1 画像1
<献立名>
セサミパン 牛乳 チリコンカン フレンチサラダ

<一口メモ>
トマト・・・トマトは南米のペルーが原産です。日本で食べられるようになったのは100年くらい前からです。トマトには、カロテンやビタミンCが多く含まれており、「トマト好きな家に医者はいらない」といわれています。トマトは、サラダ、煮物、スープなど、いろいろな料理に使います。また、ケチャプ・ピューレ・水煮の缶詰などに加工されます。今日の給食のチリコンカンには、生のトマトと水煮の缶詰の両方を使っています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 修了式

学校だより

校長室だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737