最新更新日:2024/06/07
本日:count up14
昨日:91
総数:267314
落合東小学校のホームページにようこそ     

避難訓練をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地震の時の避難訓練をしました。「お・は・し・も」を忘れずに。

アサガオのつるとり

画像1 画像1
1年生がアサガオのつるをとりました。とったつるは、今度リースに変身させます。

広島菜の種まき

画像1 画像1 画像2 画像2
朝夕涼しくなってきましたが、もう広島菜の種まきの時期がきました。3年生は、今年も名人の谷山さんに来ていただき、広島菜について勉強し、種をまきました。

いじめをなくそう

画像1 画像1 画像2 画像2
ロールプレイングを通して相手の気持ちを考えました。いじめの心をチェンジ!!

9月24日

画像1 画像1
<献立名>
栗ごはん 牛乳 いかの照焼き ゆかりあえ 月見汁  

<一口メモ>
行事食「お月見」・・・日本では旧暦の8月15日の夜を「十五夜」と呼び、月見だんごやすすき、里芋などを供えて、月見をする風習があります。この頃の月を「中秋の名月」と呼んで、昔から日本人は「いちばんきれいな月」として眺めてきました。給食では、白玉もちをお月様に見立てた月見汁を取り入れています。今年のお月見は、9月30日です。

9月21日

画像1 画像1
<献立名>
ごはん 牛乳 わかめうどん ししゃものから揚げ おかかあえ  

<一口メモ>
今日は、クイズです。私をあててください。

1 小麦粉と水と少しの塩をまぜて、細く切ってゆでて作ります。
2 私を使った料理には「きつね」や「つきみ」などの名前がついたものがあります。
3 黄色の食べ物の仲間で、体を動かすエネルギーのもととなります。さて、私はなんという食べ物でしょう。

                            答えは「うどん」です。

いじめをなくそう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学級活動の時間に「こんな時、どんな言い方をしたらいいかな?」という学習をしました。NHKのみなさんも取材に来られました。

9月20日

画像1 画像1
<献立名>
リッチパン 牛乳 ポークビーンズ 野菜炒め  

<一口メモ>
もやし・・・もやしは、豆を水に浸し、暗いところで発芽させたものです。35度位の部屋で1週間かけて大きくなります。見た目はひょろひょろですが、実は栄養たっぷりの食べ物です。原料となる豆には、ビタミンCは含まれていませんが、芽が出てきてもやしになると、ビタミンCができます。野菜炒めに入っています。

9月19日

画像1 画像1
<献立名>
五穀ごはん 牛乳 ホキの天ぷら 切干し大根の炒め煮 ひろしまっこ汁  

<一口メモ>
切干し大根・・・切干し大根は切干しともいい、秋冬大根を細長く切って、乾かして作ります。こうすると、味もよくなり、長く保存することもできます。料理をするときは、よくもみ洗いして戻し、水気を切ってから使います。切干し大根は、生の大根とは違った風味があり、おいしいですね。
今日は食育の日です。ごはんを主食にした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。

落合中体育祭に行って来ました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4つの色に分かれて、先輩方ががんばっていましたよ。

9月18日

画像1 画像1
〈献立名〉

  牛乳 豚丼 和風サラダ チーズ
 
〈一口メモ〉

 豚丼・・・今日は、みなさんがよく知っている「牛丼」をアレンジした「豚丼」です。名前の通り使う肉を「牛肉」から「豚肉」に変えています。でも、それだけではなく、たまねぎ・にんじん・ねぎの他にごぼうが入っています。また、肉を炒めるときにしょうがとお酒・しょうゆで下味をつけています。いつも食べ慣れている「牛丼」とはひと味ちがいますね。麦ごはんにじょうずにかけて食べましょう。

9月14日

画像1 画像1
<献立名>
ごはん 牛乳 さけの塩焼き 豚肉ともやしのからしあえ しじみのみそ汁 冷凍みかん 

<一口メモ>
今日は地場産物の日です。広島市の太田川でとれたしじみを使っています。太田川のしじみは「ヤマトシジミ」という種類で、太田川の豊かな栄養で育つので大粒でおいしいのが特徴です。しじみは鉄やビタミンB12などを多く含んでいます。今日は豆腐やたまねぎといっしょに、みそ汁に入れています。殻に気をつけて食べてくださいね。

9月13日

画像1 画像1
<献立名>
小型バターパン 牛乳 冷やし中華 揚げぎょうざ ミニトマト 

<一口メモ>
冷やし中華・・・冷やし中華はもともと仙台のラーメン屋さんが、夏になると熱々のラーメンが売れなくなるので、「夏にも売れる麺」ということで思いついたそうです。今では、日本中の中華料理屋さんにありますね。給食でも、中華麺や野菜をしっかり冷ままして作ります。さっぱりとして食べやすいですね。

下水道教室がありました

 今日は、広島市下水道局からゲストティーチャーをお迎えして下水の処理について学習しました。下水道教室では、使い終わった水がどのように処理されているのか分かりやすく教えていただきました。
 下水の処理には、微生物が欠かせないことを知り、顕微鏡を使って微生物の観察もしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月12日

画像1 画像1
<献立名>
ごはん 牛乳 チンジャオロースー 中華風卵スープ 

<一口メモ>
チンジャオロースー・・・チンジャオロースーという料理を知っていますか?チンジャオロースーは中華料理のひとつで「チンジャオ」とはピーマン、「ロー」は肉、「スー」は糸のようなという意味です。細く切ったピーマン、たけのこと牛肉を炒め、しょうゆとさとうで味をつけました。夏においしくなるピーマンと牛肉の味がマッチしておいしいですね。しっかり食べましょう。

9月11日

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん 牛乳 生揚げの五目煮 ごまあえ 食育ミックス

<一口メモ>
かえりいりこ・・・食育ミックスに入っている小さな魚は、かえりいりこです。かえりいりこはかたくちいわしの稚魚をゆでて干したものです。もう少し大きなものは煮干しになります。かえりいりこは、骨ごと食べられるので、歯や骨をじょうぶにしてくれるカルシウムをたくさんとることができます。少し固いですが、よくかんで、食べましょう。

秋の掲示板

画像1 画像1 画像2 画像2
コスモスの絵の横に一句詠んでみました。

9月10日

画像1 画像1
<献立名>
牛乳 他人丼 フライビーンズ カットコーン

<一口メモ>
フライビーンズ・・・大豆を洗い、熱い湯の中に1時間くらいつけておいてもどし、でん粉をつけて油で揚げます。そして熱いうちにさとうと塩をまぶしてつくるのがフライビーンズです。大豆は体を作るたんぱく質を多く含み、「畑の肉」とよばれます。じょうずにはしを使って、大豆をつまみましょう。

9月7日

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん 牛乳 麻婆豆腐 中華サラダ

<一口メモ>
豆板醤・・・麻婆豆腐の味つけにかかせないものに豆板醤があります。豆板醤はそらまめでつくったみそに赤とうがらしを加えて作ります。少量でもピリッとからいのですが、料理の味をひときわよくしてくれます。とうがらしは食欲を増す働きがあるので、食欲がないときには、よいですね。もりもり食べましょう。

水泳指導終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水泳指導が終了しました。この日は夏休みに練習した成果を見せ合いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 修了式

学校だより

校長室だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737