最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:91
総数:267305
落合東小学校のホームページにようこそ     

3月3日は「耳の日」

画像1 画像1 画像2 画像2
耳の中はこんなふうになっています。3つの輪になっているのは三半規管です。耳を大事にしましょう。

もうすぐ卒業

画像1 画像1 画像2 画像2
この掲示物は1年生が作りました。6年生のみなさん、お世話になりました。

3月1日

画像1 画像1
<献立名>
五穀ごはん ひじき佃煮 牛乳 肉団子と野菜のうま煮 甘酢あえ

<一口メモ>
うずら卵・・・給食にはにわとりの卵のほかに、小さくてかわいい「うずらの卵」がよく登場します。うずらは生まれてから、1ヶ月半くらいで卵を産み始め、1年の間に250個から280個の卵を産むと、もう産まなくなるそうです。小さくてかわいい形をしているので料理に丸ごと使うことができて便利です。うずら卵には、ビタミンA・ビタミンB2・鉄がたくさん含まれています。

食育 2年

画像1 画像1
真亀小学校 栄養専門員の児玉有子先生をお招きし、2年生が給食の栄養について教えていただきました。好き嫌いなく、しっかり食べて丈夫な体をつくろう!

2月28日

画像1 画像1
<献立名>
小型チーズパン 牛乳 どさんこラーメン 卵と小松菜のソテー いよかん 

<一口メモ>
いよかん・・・今日の果物はいよかんです。いよかんは、山口県の「穴門」というところで発見されたので、「あなとみかん」と呼ばれていました。その後、昔「いよの国」といっていた今の愛媛県でたくさん作られるようになったので「いよかん」という名前になりました。みかんが少なくなる2月ごろ多く出まわります。果汁がたっぷりで、甘くておいしいですね。汁をこぼさないように上手に食べましょう。 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 修了式

学校だより

校長室だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737