最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:26
総数:126790

運動会

5月26日(土)、運動会が行われました。
4年生は、むかで競走、障害物競走、3年生と一緒に団体演技「Myoujing Sun」をしました。
テーマは、「EXILEになりきってリズムダンスに挑戦!〜かっこよく〜きめよう!楽しく踊ろう!」です。
難しいステップもありましたが、うまく踊れるように何度も練習しました。
一人で踊ったり、グループで輪になって踊ったり、最後はCHO−CHO−TRAINのように列で踊ったりしてみんなで楽しく踊ることができました。
キラキラした飾りを頭と腕につけてかっこよくきめました!
画像1
画像2
画像3

平和学習

7月19日(木)、こども文化科学館へプラネタリウム鑑賞と平和資料館見学へ行きました。 
プラネタリウムでは、理科で学習した夏の星や月の動きを鑑賞しました。街の明かりが消え、星空が頭上いっぱいに輝くと「おぉ〜」と拍手喝采で、ほほえましい雰囲気に包まれました。
平和資料館では、平和学習ワークブックを使って、平和の尊さや戦争の悲惨さを学ぶことできました。

画像1
画像2
画像3

しゃぼんだま

生活科でシャボン玉あそびをしました。ストロー、針金ハンガー、うちわ、自分の手を使って、大きなもの、ちいさなもの、たくさんのしゃぼんだまをつくりました。きらきらときれいなしゃぼんだまがたくさん空をとんでいきました。
画像1
画像2
画像3

歩行教室

早稲田自動車学校に、歩行教室の学習に行ってきました。先生から、横断歩道の渡り方、信号の見方など、たくさん教えていただきました。これからも交通ルールを守り、事故にあわないように元気に学校に通いましょう。
画像1
画像2
画像3

運動会

小学校はじめての運動会。かけっこでは、ゴール目指して最後まで走りました!
ダンスでは、おうちの人と楽しくおどりました!玉入れでは、高いカゴめがけて、たくさん玉を投げました!楽しい思い出になった一日でした。
画像1
画像2
画像3

水泳をしました!

画像1画像2
 3年生は息継ぎができるようになるのが目標です。バタ足の練習や、息継ぎの練習をしました。9月には10メートル泳げるように練習中です。

リコーダー講習会がありました!

画像1
 6月8日にリコーダー講習会がありました。講習会ではリコーダーの指導に笛名人が来られ、名人になるための約束を教えてくださいました。リコーダーの素敵な音色を体で感じ、たくさんためこみました。リコーダー名人を目指して、これから練習していきます。

町探検に行きました!

画像1
 5月21日と5月29日の2日間、町探検に出かけました。地図を見ながら見つけたお店や病院などを絵で記入しました。今自分が地図のどの場所に立っているのか、見つけるのが難しかったです。

防犯教室にて

画像1
画像2
画像3
今回の授業は防犯教室ということで、西警察署の方に来ていただき、万引きについての学習をしました。
児童が、ロールプレイングを見る中で、正しい判断について改めて考える場となりました。

租税教室

画像1
画像2
画像3
 7月6日(金)広島西法人会の皆さんに来校いただいて租税教室を行いました。
 「税」の漢字の意味から始まり、税金の種類・使い道、税金がないとどうなってしまうか(DVD)、海外との消費税の比較など、税金について学びました。
 子どもたちは熱心に授業を受けていました。終えた後は、「税金は、色々なことで自分たちを支えていることがわかった。」「税が無くなると困る。」「スウェーデンは消費税が25%でびっくりした。その分、道路の整備とか税に関係するものがすごいのかな。」などの感想をもち、税に関する理解や関心が高まった様子でした。

プール清掃

画像1
画像2
画像3
 6月4日午後、6年生全員でプールの清掃をしました。
 大量の落ち葉と藻とアメンボとの格闘をすること2時間、とてもきれいなプールになりました。これでみんなが1シーズン気持ちよく使うことが出来ます。
 学校を背負う最高学年として大変良くがんばりました。

野外活動 一日目

7月18日(水)、5年生は野外活動のため島根県にある三瓶青少年交流の家に向けて出発しました。初日は自然館の見学と天体観測を行いました。自然館では三瓶周辺に住む生き物や植物などについて学び、天体観測では夏の夜空に輝く星をガイドの方に分かりやすく教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

野外活動 二日目

 二日目は野外炊飯と木工キーホルダー作り、キャンプファイヤーを行いました。野外炊飯では班の友達と協力し、どの班もおいしいすき焼き風煮を作ることができました。キャンプファイヤーでは思わぬゲストの方も登場し、子どもたちも大盛り上がりでした。
画像1
画像2
画像3

野外活動 三日目

 三日目は登山とカプラを行いました。登山では、山頂は雲で覆われていて雄大な景色を眺めることはできなかったものの、みんなで励まし合いながら頂上まで登り切ることができました。カプラはクラスごとにナイアガラの滝を作り、崩れても崩れても、協力して作ろうとする姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

野外活動 四日目

 最終日は北の原周辺でおにごっこや昆虫探しなど三瓶の自然を満喫しました。しっかり遊んだ後は最後にバイキングを食べ、その後帰路に着きました。長いようであっという間の3泊4日間でした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立井口明神小学校
住所:広島県広島市西区井口明神一丁目13-1
TEL:082-277-1430