最新更新日:2024/06/07
本日:count up33
昨日:91
総数:267333
落合東小学校のホームページにようこそ     

7月11日

画像1 画像1
〈献立名〉

 五穀ごはん、牛乳、焼き肉、中華風スープ

〈一口メモ〉

 今日は地場産物の日です。広島県でとれたピーマンを使っています。ピーマンはとうがらしの仲間です。カロテンやビタミンCを多く含んでいる夏の野菜です。カロテンは油といっしょにとると吸収されやすくなります。今日は「焼き肉」に入っています。

食育教室

栄養士の児玉先生による食育教室が開かれました。三つの栄養素のことをクイズ形式で楽しく教えていただきました。少し難しかったけれど、普段の食生活について考えるいい機会になりました。これで嫌いな食べ物もがんばって食べられるかも…??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日

画像1 画像1
<献立名>
ごはん 牛乳 えびと豆腐のチリソース煮 中華サラダ

<一口メモ>
チリソース・・・チリソースとは、トマトソースの中に、とうがらし、塩、スパイスなどを入れたソースのことです。チリソースは魚介類によく合うソースです。
今日の給食では、トマトケチャップ・豆板醤・塩・さとう・オイスターソースなどを入れて給食室で煮込んで作りました。とろみをつけているので、えびや豆腐にソースがよくからまっておいしいですね。


7月9日

画像1 画像1
<献立名>
牛乳 夏野菜カレーライス 三色ソテー わかめ小魚ナッツ

<一口メモ>
教科関連献立「夏の献立」・・・2年生の生活科では、野菜の苗を植え、大切に世話をし、収穫する学習をしています。
今日の夏野菜カレーライスの中には、夏が旬の野菜である、かぼちゃ・トマト・なす・枝豆が入っています。
野菜たっぷりのカレーをしっかり味わって食べてくださいね。


梅雨の晴れ間に・・・。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
久々のいいお天気です。挨拶運動のタスキを干しました。

7月6日

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん 牛乳 焼き鳥風 冷やしそうめん汁 ミニトマト

<一口メモ>
行事食「七夕」・・・今日は、七夕にちなんだそうめん汁です。細いそうめんの流れを夏の夜空にきらめく天の川にみたてています。そうめんの他にちくわ、たまねぎ、にんじん、しいたけ、ねぎなどの材料が入っていて、彩りもきれいですね。今日は、食べやすいように冷やしてあります。

雨にも負けず・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の日も挨拶運動をしています。今日は3年生です。

7月5日

画像1 画像1
<献立名>
小型黒糖パン 牛乳 沖縄そば ゴーヤチャンプルー 冷凍パイン

<一口メモ>
今月のテーマは「夏ばて予防の食事について知ろう」です。夏ばてしない食生活のポイントのひとつは、ビタミン類をしっかりとることです。今日の沖縄そばとゴーヤチャンプルーはどちらも豚肉を使っています。豚肉は疲労を回復する働きがあるビタミンB1が多く含まれています。夏ばてしないように残さず食べましょう。

7月4日

画像1 画像1
<献立名>
ごはん 牛乳 さばの塩焼き きゅうりのゆかりあえ 高野豆腐の五目煮 すいか

<一口メモ>
すいか・・・すいかはアフリカで生まれ、日本には中国から伝わってきました。日本では、ボールのようなまん丸いすいかがふつうですが、外国にはラグビーボールのような細長いものもあります。実の色も赤・黄・白と3種類あります。すいかは、ほとんどが水分と糖分ですが、さっぱりしていて夏にはぴったりの食べ物ですね。

もうすぐ七夕

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
願いを込めて七夕飾りを作りました。

7月3日

画像1 画像1
<献立名>
牛乳 牛丼 えびと大豆の甘辛煮 ミニトマト

<一口メモ>
今日はクイズです。わたしは、なんという食べ物でしょう。

1 わたしはおなかのそうじをする食べ物です。
2 四角いもの、丸いもの、糸のように長いものなどいろいろあります。
3 おでんなどの煮物によく使われます。

わかりましたか。答えは「こんにゃく」です。今日は牛丼の中に糸こんにゃくが入っています。

7月2日

画像1 画像1
<献立名>
わかめごはん 牛乳 肉団子と野菜のうま煮 小松菜のからしあえ

<一口メモ>
牛乳・・・毎日の給食に出ているものはなんでしょう。そうです。牛乳です。牛乳は、みなさんの成長に必要なたんぱく質、脂肪、カルシウム、ビタミン類をたくさん含んでいます。特に牛乳に含まれているカルシウムは、小魚に含まれるカルシウムより、消化、吸収されやすくなっています。給食だけでなく、家でも牛乳を飲みましょう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 地区別集会 地区別一斉下校
3/22 登校指導B ワックス塗り 給食終了
3/25 修了式

学校だより

校長室だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737