最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:26
総数:141102
令和6年度可部南小学校を本年度もよろしくお願いします。

秋の虫をかいたよ!

先日、虫とりをした後、秋の虫をかきました。

しっかり観察した成果があり、昆虫の足をきちんと6本かいていました。

とてもリアルにかいている子どもの虫の絵を見て、びっくり!!

虫とりをきっかけにして、虫が大好きになった子どももいるようです。

体験させることの大切さを感じました。

画像1
画像2
画像3

気分はピカソ?! 図画工作週間 9月  4年生

画像1画像2画像3
「ヘチマとわたし」
 みんなでこんなに大きく育てたヘチマ。そのヘチマと自分をモデルに絵を
かきました。
 めあては、「1.ヘチマをよく見てかく。2.自分の表情を豊かにかく。」 
です。
 観察・下書き・色つけと何時間もかけて仕上げました。会心の作となり
ました。

運動会の練習がんばってます♪

画像1画像2
10月20日(土)の運動会に向けて、毎日練習を頑張っています。

1年生は、「ようい どん!」(かけっこ)、「ラッキー★たまいれ」、「かべみなみっ子お・ん・ど」に出ます。


「かべみなみっ子お・ん・ど」のみどころは、

お尻を ふり♪ふり♪ したり、大きな声で「イェーイ!!」と言ったりするところです。

汗を流しながら、一生懸命おどっています。

ウン!どうだい!!そして 運動会!

 図画工作週間が終わり、自分達の作品を丁寧に仕上げ終えることができました。まさに「ぼくのはどうだい!すごいでしょ!」
と、言わんばかりです。
そして、全校で各教室を回る鑑賞会を行った時、高学年のすばらしい作品に思わず感嘆の声が…「すげ〜!」「わたしもこんなの描きたい」「どうやったらこんなのが描けるん?!」
と、教室に戻った後も、なかなか興奮が冷めませんでした。

 さて、秋も始まり、本格的に運動会の練習が始まりました。
 2年生では、
 個人競技「タッタッタッタ!!」という かけっこ
 団体競技「おっとっとっと」という二人一組で棒をもち、息を合わせてのボール運び
 表現では、「みんなで多・緒・流(タオル)」という 演技やダンスを行います。
 
 今回の見どころは、表現の「みんなで多・緒・流(タオル)」です。
 2年生でもこんなことができるんだ!という、見ている人に感動を与えられる演技ができるよう、日々練習に励んでいます。運動会でタオルを使った表現というのは、なかなかないと思います。かっこいいカラータオルを使ってみんなで≪心ひとつに≫演技する勇姿を是非ご覧ください。
(2年生の表現は午前の早い段階で行われるので、お見逃しのないように)

写真は、実際に使うタオルを掲載しています。予定では5色です。どんな色なのか、お楽しみに。
画像1

「ひまわり」をかいたよ

9月の図画工作週間に「ひまわり」の絵をかきました。

あいりちゃんのひまわりを見て、観察したあと丁寧にかいていきました。

特に種にはこだわって、1粒1粒、心を込めてかきました。

出来上がったときには、とても満足そうでした。
画像1
画像2

がんばった地域清掃

画像1画像2画像3
9月25日(火)に、1年生と6年生が第2公園へ行き、地域清掃をしました。

新しい軍手を身につけ、意欲的に活動した1年生でした。

6年生に助けられながら、一生懸命にゴミ拾いをした子どもたち。

公園がきれいになり、達成感をもつことができたようです。


子どもたちは、次のように話していました。

「道に落ちていたタバコのすいがらを拾って、道がきれいになってよかったです。」

「ゴミが集まって、公園がきれいになったので、嬉しいです。」

「また、きれいにしたいです。」



地域清掃をする中で、環境を守り、より良い地域にしようとする心情を育てたいと思います。

図画工作観賞会にて〜連合野外活動!〜

画像1画像2画像3
9月21日(金)2校時に行われた図画工作観賞会。
さくらんぼ学級では、6月の連合野外活動のために作成したグッズを展示しました。

展示の方法について、9月上旬の授業でアイデアを募りました。
出てきた意見から、

・スタンツの衣装は、段ボールで作ったマネキンに着せ展示する。
・スタンツで踊った「カイカイたいそう」をBGMで流す。
・名札は上からつるす。
・作品の横に写真入りの解説文をつける。

というアイデアを展示に取り入れることにし、当日までに全員で作った作品に解説を書きました。

当日の1校時には、朝からクラス全員で教室全体を使って展示をしていきました。
壁に画びょうで説明を貼る人、衝立にテープで部屋札を貼る人、黒板にマグネットでスケジュールを貼る人、部屋の中央に置いたマネキンに飾り付ける人 名札をつるす人・・・
と、全員が作品を見やすく展示しようと、高さや貼り方を工夫していました。

2校時には、さくらんぼ学級にやってきた子どもたちから、
「わぁすごい!」「おもしろい!」「どうやって作ったん!?」
という感嘆の声があがっていました。




修学旅行

画像1画像2
6月12日(火),13日(水)の2日間の修学旅行,秋吉台,秋芳洞,海峡館,いのちのたび博物館,スペースワールドと山口,北九州方面を訪ねました。この修学旅行で,学級・学年がこれまで以上に仲良くなり,さらに楽しい思い出として心に残り続けてくれるとすれば,本当にうれしいことです。

記録更新! 水泳記録会 9月3日

画像1画像2
 夏休みに頑張った成果が出ました!
 休み前の自分の記録を塗り替えた子どもがほとんどでした。
 記録会の後、ひとりひとりに記録証を渡しました。
 無事プール学習を終えたことをうれしく思います。
 ご協力ありがとうございました。 

虫とり、楽しかったよ!

画像1画像2
9月13日(木)、2年生と一緒に虫とりに行きました。

朝、虫とりあみとかごを持って、ワクワクしながら登校してきた子どもたち・・・

その表情からは、やる気がうかがえました。


北門の前に集まり、いざ出発!



根の谷川の河川敷に着いて、注意を聞いたあと、虫とりをしました。

コオロギ、クサキリ、バッタ、イナゴ、カマキリ、アキアカネ・・・いろいろな虫を見つ

けては、


「せんせーい!きてくださーーーーーーーーーーーい。」

「見て 見て。」

と大きな声で、嬉しそうに先生や友達に知らせていました。

持って行ったお茶を飲むのも忘れるくらいに、夢中になって走り回っていました。


子どもたちにとって、とても楽しい時間になったようです。

図画工作週間

画像1
9月に入り、可部南小学校では図画工作週間に入りました。(9月3日〜14日)
2年生は「ふしぎなたまご」という作品に取り組んでいます。一人一人イメージする卵を作り、その中から出てくるものも自分の将来の夢であったり、したいことであったり、想像の生き物であったりと様々な絵が出来上がってきています。
仕上げまでもう少し、がんばれ2年生!

学校探検

画像1画像2画像3
5月9日,生活科で『学校探検』をしました!!
去年,自分達が1年生だった時に優しく学校を案内してくれた2年生を思いだしながら,今度は自分達の力で案内をする番です。優しいお兄さんお姉さんとして学校の中を案内しました。「ずっと手をつないでいたよ」「1年生の子と仲良くなれた!」と色々な声が聞こえ,楽しく案内をしてくれたようです。

Hey!ちま!

 夏休みまでみんなが大切に育てたヘチマ、夏休みの間は工事の方や教頭先生、南部さんなどにお世話になりました。(もちろん担任も♪)
 たくさん花が咲いて、実ができ始めています。(写真は8月20日のヘチマです。)
 9月の図画工作週間には、ヘチマを持った絵を描きます。どのような絵が出来上がるのか楽しみですね!!
画像1画像2

たくさん虫をつかまえたよ!

画像1
9月5日に、虫採りに行ってきました。
場所は、毎度おなじみ「根の谷川の河川敷」!

行ってみると草がたくさん茂っていて、
歩くたびに昆虫がピョンピョン跳びはねます。

子どもたちも、それぞれ昆虫を追いかけ走り回っていました。

ただ、せっかく網でつかまえても、
なかなかそれを虫かごに移せない子どもたち。。。

「・・・だって、手で持つのこわいんじゃもん・・・」
「・・・動くけぇ、気持ち悪いし・・・」

そんなことを言ってはいましたが、
何匹もの昆虫を追いかけつかまえているうちに、

「先生!ホラ !!!」
たくさんの子どもたちが、素手でもしっかりつかまえることができました。

教科書やテレビで、いつでも昆虫の画像を見ることはできますが、
こんな風に実際に目で見て、手で触れる学習って大切ですね☆

画像2

折鶴献納

画像1
画像2
画像3
7月27日(金)
可部南小学校のみんなが作った折り鶴を児童会が代表して平和公園へ持って行きました。そして、原爆ドーム・慰霊碑・被爆アオギリ・原爆資料館を見学しました。

5年生になって

画像1
                児童会行事
 みんなが楽しみにしていた児童会行事が6月にありました。1組はストラックアウト(まとあて)とPK,2組はキッキングスナイパー(けってボーリング)で学校を盛り上げていきました。みんな協力して楽しむことができました。


                清掃活動
 7月には2年生と一緒に第2公園を掃除しました。一緒に活動するということで学校の先輩として2年生をしっかり引っ張ってくれました。少しずつ成長していることに感激しています。
画像2

PTC、楽しかったね!

画像1
6月27日に、3年生のPTCがあり、
安佐動物公園から、講師の方をお招きしました。

まずは、安佐動物公園にいる動物たちの映像を見せてもらいました。
シマウマの出産シーンなどの貴重な映像もあり、
子どもも大人も大感激・・・!

その後、いろいろな動物の頭蓋骨が登場!
見るだけではなく、実際に触ることもでき、
子どもたちにとってとてもよい経験となりました。

最後にたくさんの質問に答えてくださった講師の方、
本当にありがとうございました。

画像2

♪リコーダー講習会♪

画像1画像2
6月6日に、リコーダー名人を招いての『リコーダー講習会』がありました。
リコーダーを習い始めたばかりの3年生は、
名人の奏でる素敵な音色にウットリ・・・

その後、名人になるコツもしっかり教えていただき、
何度も練習しました!
音楽の授業や教室でもその教えをしっかり守っている子どもたち。
きっとこの中から、未来のリコーダー名人が誕生するはず・・・?

名人先生、ありがとうございました。



どんな生物がいるのかな?〜根の谷川水辺教室〜

6月15日に、学区の根の谷川で「水辺教室」がありました。

まず、川の水の中の生き物を採集します。

初めは、靴が濡れるのをためらっていた子どもたちも、
一度入ってしまえば、どんどんジャブジャブジャブ!!!

近所に住む、ゲストティーチャーの方にたくさんヒントをもらいながら、
グループの友達と協力し、たくさんの生き物を採集しました。

そして最後に、採集した水生生物を調べます。
生息している水生生物によって、川の汚れが分かるのです。
カードを見たり、ゲストティーチャーの方に聞いたりしながら調べた結果、
根の谷川は、「少し汚い川」ということになりました。
実際に川に入った子どもたちは、ゴミの多さを実感していたようでしたが、
やっぱり、身近な川の汚れは、残念だったようです。

そして、自分たちでも川をきれいにしよう!・・・と言うことになり・・・

・・・根の谷川の清掃活動に続く・・・



画像1画像2画像3

七夕集会

7月6日(金)

1年生みんなで七夕集会をしました。
七夕の歌を歌ったり、願い事を発表したり、風船ゲームをしたりして楽しい時間をすごしました。

「パティシエになれますように。」
「野球選手になれますように。」
「泳げるようになりますように。」

など、いろいろな願い事がありました。

風船ゲームは、チームに分かれて相手のコートに風船を入れるゲームです。子どもたちは、風船をあおぎながらやる気満々!とても盛り上がりました。

最後は、七夕のお話を聞いて、七夕クイズをしました。
お話をしっかり聞いていたので、クイズもよく答えることができました。


画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立可部南小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部南二丁目11-1
TEL:082-814-4101