最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:56
総数:297687
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

9月6日 今日の給食

画像1 画像1
献立

 小型バターパン
 牛乳
 冷やし中華
 揚げぎょうざ
 ミニトマト


冷やし中華はもともと仙台のラーメン屋さんが,夏になると熱々のラーメンが売れなくなるので,「夏にも売れる麺」ということで思いついたそうです。今では,日本中の中華料理屋さんにありますね。給食でも,中華麺や野菜をしっかり冷まして作ります。さっぱりとして食べやすいですね。

4年生 最後のプール 記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつも通り,みんなの掛け声で体をほぐします。その後,水慣れをしいよいよ記録に挑戦です。夏休みの間にしっかり泳いだ力を発揮し,たくさんの新記録が出ました。頑張った成果を自信につなげ,これからもたくさんの活動に力を発揮していってほしいと思います。

9月4日 今日の給食

画像1 画像1
献立

 ごはん
 牛乳
 肉じゃが
 酢の物



肉じゃがは,広島県呉市や京都府の舞鶴市で考え出された料理と言われています。肉とじゃがいも,糸こんにゃく,たまねぎ,にんじんなどをしょうゆ,さとうなどの調味料で味つけした煮ものです。肉は,今日のように牛肉を使うことが多く,ほかに豚肉や鶏肉を使うこともあります。家庭料理の人気メニューのひとつです。

学校が始まりました!

画像1 画像1
 9月3日。夏休みが明けました。
 朝会では,暑い中真剣な顔をして前を向き,話を聞いている子どもたちの姿に最高学年としての頼もしさを感じました。
 残念ながら,5・6校時の水泳記録会は雨で延期になってしまいましたが,夏休み明け,素晴らしいスタートをきることができました。

 これから,小学校生活最後の運動会に向けて,一致団結して練習に取り組んでいきます!!

9月3日 今日の給食

画像1 画像1
献立
 
 牛乳
 たまごカレーライス(麦ごはん)
 フルーツポンチ




卵カレーライスの中に入っている小さな卵は,うずら卵です。うずら卵は,その名のとおり「うずら」という鳥の卵です。うずらが卵を産むのは9月から翌年の5月ごろまでです。1年間に250個から280個の卵を産むそうです。形が小さいので,料理に丸ごと使えてとても便利なので,給食でもよく使います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204