最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:226
総数:691296
6月7日(金)歯科検診があります。10日(月)教育相談、避難訓練(不審者)、11日(火)レントゲン検査、12日(水)放課後学習会、13日(木)放課後学習会、14日(金)ふれあい活動推進協議会、放課後学習会があります。

3/6(水) 3学年大掃除のようす

本日は公立高校選抜2の第1日目でした。
3年生はいつもよりも少ない人数で大掃除です。
暖かくなってきたとはいえ、まだまだ冷たい水に手を入れて真っ赤になっても一生懸命に掃除をしていました。
生徒たちは放課後になっても黙々と掃除を続けていました。
画像1
画像2
画像3

3/6(水) 2学年尾長小ワイド相談のようす

本日の5時間目、2学年では32名の生徒が尾長小学校でワイド相談を行いました。
来年度中学校に入学する小学生から、中学校生活についての質問や相談を受ける取り組みです。
小学生からさまざまな質問が飛び出す中、中学生のお兄さんお姉さんらしくしっかりと答えていました。
画像1
画像2
画像3

3/6(水) 1学年歌練習のようす

本日の5時間目、1学年は体育館で卒業式の歌練習をしました。
パートごとに歌ったり、学級ごとに歌ったりと、工夫した方法で発表していました。
どのパート、学級も大きな声で元気よく歌うことができていました。
画像1
画像2
画像3

3/5(火) 全校朝会のようす

画像1
今朝の全校朝会は、3年生にとって、最後の全校朝会でした。
生徒会副会長から、3年生に向けてのエールがあり、生徒は静かに聞き入っていました。

画像2

3/4(月) 第3回学校協力者会議がありました

本日、15:30より本校図書室にて第3回学校協力者会議が行われました。
今年度、二葉中学校が取り組んだ『まちぐるみ「教育の絆」プロジェクト』についてや、ふれあい活動推進協議会連絡会議の報告、今年度の学校評価「最終評価」の結果について、地域の学校協力者様と意見交換・提言をいただきました。
来年度も、二葉中学校をより良い学校にしていくべく、よろしくお願いいたします。
画像1

こころ磨きトイレ清掃体験会のご参加をお待ちしています

画像1
3月17日(日) 二葉中学校では、二葉中学校区ふれあい活動推進協議会主催で『こころ磨きトイレ清掃体験会』を実施いたします。
毎年、多くの地域の方や保護者の方にご参加いただきありがとうございます。

当ブログの「配布文書」にこころ磨きトイレ清掃体験会の案内文をアップしておきますので、ダウンロードしてお使いください。
また、申し込み期限が過ぎました場合でも、随時受付をいたしますので、ぜひ二葉中学校までお問い合わせください。
皆様のご参加、心よりお待ちしております。

もちろん、生徒のみなさんの参加も大募集中です。地域の方と楽しくトイレ清掃体験をしませんか。ふるって参加してくださいね。


(下写真は昨年度のようす)
画像2

3/1(金) 卒業式合同練習のようす

本日の5時間目、卒業式の合同練習が行われました。
初めて、全学年が揃っての練習でしたが、3年生の態度の良さが目を引きました。
合同練習前の昼休憩にすでに入場隊形ができていたことに、有終の美を飾る最高学年の誇りを感じました。
画像1
画像2
画像3

2/28(木) PTA委員総会がありました

画像1
本日の19:00より、本校の図書室にて二葉中学校PTA委員総会が行われました。
PTA会長様と校長のあいさつにつづき、各部より活動報告をしていただいた後、最後に会計報告をしていただきました。
議事はすべて滞りなく承認され、来年度の活動に引き継ぐことができそうです。
PTA活動にご協力していただきました皆様、1年間どうもお疲れ様でした。また来年も二葉中学校をよろしくお願いいたします。
画像2

2/28(木) 1,2年生合同で卒業式の練習をしました。

本日の6時間目、1,2年生が合同で卒業式の練習をしました。
起立や着席のタイミング、礼の仕方などを全体で練習した後、卒業生に贈る歌の練習では、大きな声で歌うことができました。
画像1
画像2
画像3

2/27(水) 第3回ふれあい活動推進協議会が行われました

本日、16:00より、図書室にて「ふれあい活動推進協議会」が行われました。
会の前に参加者の方々に本校での授業のようすを参観していただきました。がんばる生徒のようすはいかがでしたでしょうか。
協議会では、まず今年度の活動を報告させていただき、続いて来年度の活動計画についての協議をしていただきました。
その後、二葉中学校区の各地区ごとに情報を交換し、発表していただきました。
今後とも二葉中学校区の教育活動にご協力よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

2/26(火) 部活動のようす

本日は5時間授業だったので、放課後の部活動も活発に行われていました。
写真は上からバドミントン部、卓球部、男子バスケ部のようすです。
黙々と練習に励んでいるようすに感心しました。
画像1
画像2
画像3

2/25(月) 下校の風景

2月も終わりに近づき、春の足音が聞こえる気がしますね。
日没も遅くなり、下校時間になってもずいぶんと明るくなりました。
3月からは下校時間が30分延長され、5:45完全下校となります。
いずれにしても寄り道はせずに、安全にまっすぐお家まで帰ってくださいね。
画像1
画像2

2/22(金) 卒業式の歌練習が始まりました。

今日で第4回テストも終わり、精一杯やりきった表情の生徒たちです。
1,2年生でも、テスト終了に合わせて卒業式で歌う歌練習が学活の時間を利用して始まり、早いところでは廊下に出てパート別練習まで進んでいました。
今日は6時間目に全学年がそれぞれに歌声を響かせ、熱心に練習に励んでいました。写真は上から1年生、2年生、3年生のようすです。
画像1
画像2
画像3

2/22(金) 夜間学級修学旅行(1日目)

二葉中学校の夜間学級は、今日から1泊2日で関西方面へ修学旅行に行っています。
今日は神戸異人館や中華街などを見学し、京都まで移動してからホテルで就寝予定です。
明日はそのまま京都の金閣寺や清水寺を見学し、広島に戻ってくる予定です。
日本の美しい文化に触れて、しっかりと見聞を広めてきてほしいですね。
画像1

2/21(木) 第4回テスト(2日目)

画像1
第4回テストの2日目が終わりました。
登校してからもギリギリまで教科書を見直して復習をしたり、友達と問題を出し合ったりして、テスト対策は万全の様子でしたが、いかがでしたでしょうか。
テスト中、問題に対してしっかりと考えるすがたはとても頼もしく思えますね。
画像2

2/20(水) 尾長地区社会福祉協議会の定例会が開かれました。

本日、二葉中学校の図書室にて尾長地区社会福祉協議会の定例会が開かれました。
1,2年生は第4回テストだったため、午後は放課後学習会をしていましたが、3年生は卒業式に向けて歌練習をしている時間だったので、そのようすを参観していただきました。
ときおり、生徒と交流していただく場面もあり、嬉しそうな表情を浮かべる生徒が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

2/19日(火) 全校朝会にて

 みなさん、おはようございます。
 1,2年生は、明日から第4回テストがあります。
 僕は毎日、放課後学習会に参加しています。地域の方や、先生が丁寧に教えてくださるので、とても勉強がはかどります。
 みなさんもぜひ、一緒に勉強をしましょう。何をすればいいか分からない人は、とりあえず提出物だけでも持ってきてください。そうすれば、確実に自分の力になります。
 学年最後のテストなので、しっかり勉強して悔いの残らないようがんばりましょう。

                     全校朝会にて『生徒会副会長の話』より

画像1
画像2
画像3

2/16(土) 参観日&学級懇談会がありました。

本日は、土曜参観日でした。今年度も残り1ヶ月となり、子どもたちの1年間の成長を実感できるうえに、お勤め先がお休みの方も多いということで、平日に行うよりも多くの保護者の方がご参観されていました。
生徒達も、がんばる姿を見てもらおうと一生懸命、学習活動に励み、積極的に発言や話し合いに参加しているようすでした。
また、1年生の体育の授業では、保護者の方も一緒にダンスを踊るなど、保護者の参観が多い、土曜日ならでは取り組みもされていました。

その後の学級懇談会でも、各学級、多数のご出席をいただきありがとうございました。担任と、学校や家庭のようすを情報交換されたことと思います。今後ともよろしくおねがいいたします。
画像1
画像2
画像3

2/15(金) 生徒会学習のようす

本日の6時間目は、3月15日に行われる生徒総会に向けて、質問・意見を出し合う『生徒会学習』が行われました。
生徒による自主的な活動として、代議員がクラスの前に立って司会進行を行い、プリントを配ったり、回収したりとしっかりとその役割を果たしました。
どのクラスも、来年の二葉中学校をより良くするためにしっかりと意見を出し合っていました。
画像1
画像2
画像3

2/14(木) 入学説明会にご来場、ありがとうございました

本日、二葉中学校の入学説明会が行われ、多くの新1年生の保護者の方に来て頂きました。
教員から本校の教育活動についてのご説明をさせていただきましたが、いかがでしたでしょうか。ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽に二葉中学校までお問い合わせください。

それでは、お子様のご入学を心よりお待ちしております。本日はご来場、誠にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396