最新更新日:2024/06/01
本日:count up44
昨日:74
総数:229941
6月の主な行事   3日(月)あいさつ運動強化日  3年1組訪問給食 6年プール掃除   4日(火)学校朝会 3年2組訪問給食  SC相談日   5日(水)眼科検診   7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

ゆきだ〜

子どもたちが待っていた雪が、降り積もり校庭一面を真っ白にしました。1時間目は、みんなで、雪合戦をしたり、ゆきだるまを作ったりして楽しみました。
画像1画像2

つないで どんどん

画像1画像2
 図工科でした「つないで どんどん」は、新聞紙を細く長くちぎって、飾っていきます。ひみつきちやおばけやしきなどを作って楽しみました。

ランチルーム

今年初めてのランチルームでの給食タイムでした。栄養士の奥田先生のお話や紙芝居を見て、食の大切さを学びました。
画像1

6年生に感謝の気持ちを伝える会

画像1画像2
 27日(水)、児童会による「6年生に感謝の気持ちを伝える会」が行われました。前日のリハーサルで、おうちのみなさんから、大きな拍手をもらい、やる気いっぱいで。本番の日を迎えました。6年生が、口田東小学校へ通う日もあとわずかになり、「卒業」ということを、実感として感じる子どもたちも多くなっています。
 1年生から5年生までの出し物を見て聞いて、いろいろな思いを持ったことでしょう。やさしくてたくましいリーダーとして、残りの1日1日を大切に過ごしてくれることでしょう。

薬物乱用防止教室

画像1
 学校薬剤師の方をお招きして、薬物の怖さや、乱用することは絶対にいけないということについて教えていただきました。
 学んだことを心にとどめ、これからの生活に生かしていってほしいと思います。

なかよし会

画像1画像2画像3
11月27日(火)、幼稚園・保育園のお友達を迎えて初めての集会をしました☆
おちゃらかやグループじゃんけんでルールを守って楽しくできたよ。
おもちゃあそびでは、プレゼントであげたぶんぶんごまを一緒に練習しました。
おにいちゃん・おねえちゃんになって上手に教えてあげれましたね!

感嘆符 森の忍者修行

画像1画像2画像3
10月19日(金)、生活科の学習で森林公園に行きました。
グループにわかれて、森の中で忍者修行に励みました。
弓矢の修行、砦登りの修行、まるた切りの修行、目隠しの修行・・・
どれも難しい修行でしたが、最後はみんなかっこいい忍者になれました☆

本の読み聞かせ

画像1画像2画像3
1月23日(水)の朝読書の時間に、図書委員会のお兄さんとお姉さんが本の読み聞かせに来てくれました。
本が大好きな子どもたち♪みんな聞き入っていました。
読み聞かせの後にはクイズがあったりプレゼントでしおりをもらったりしました。
もらったしおりは大切につかいます!
お兄さん・お姉さん、本当にありがとうございました。

ひろしま美術館見学

画像1画像2
 1月22日、バス招待事業で、ひろしま美術館の見学に出かけました。
 名画と呼ばれる数多くの作品に出会い、頭と心に栄養をもらったような素敵な時間でした。「美術館は初めて」という人も多くいましたが、美術館の方の説明に興味深く耳を傾けたり、それぞれにお気に入りの作品を模写したりと、しっかりと芸術と触れ合ってきました。「今度は家族と行ってみたい。」という声もたくさんあがっていました。

〜お礼の手紙より〜
 ぼくは 、今まで「美術館なんてちっともおもしろくない。」と言って美術品を素通りしていたけれども、ひろしま美術館の方が、いろいろな作品の説明や見所などを教えてくださり、非常に興味を持ちました。特に素晴らしかったのは特別展「ルドゥーテのバラ展」です。なぜなら・・・(中略)・・・ぼくの母は昔美術部だったので、母の話なども聞いて美術を勉強したいと思いました。本当にありがとうございました。

PTCを行いました!

画像1画像2
 12月18日にPTCを行いました。第1部は2分の1成人式でした。子ども達が「将来の夢」を一人ずつ大きな声で発表しました。次にスライドショーを観ていただきました。入学してから4年生までの軌跡を、写真とともにたどりました。あどけなかった1年生の表情から、すっかりお兄さん、お姉さんになったたくましい表情に・・・。成長を感じました。(機器の問題で、急遽、スライドショーを会の最後に観ていただくことになりました。「結果としてそれも良かった。」というお声もいただきました。)おうちの方への感謝の気持ちをよびかけで発表した後、「証書授与式」を行いました。写真やお家の方からのあたたかいメッセージ入りです。一生の宝物として大切にしてほしいです。
 第2部は、オペレッタ「森は生きている」の発表でした。20曲もの歌を全部覚え、踊りや身振り手振りを自分達で工夫し、練習を重ねて来ました。とても緊張した様子もうかがえましたが、お家の方々のあたたかいまなざしに見守られ、精一杯の演技をすることができました。4年生で最高の思い出の一つとなったのではないでしょうか。
 

太田川源流の森

 9月18日に太田川源流の森に校外学習に行ってきました。
 これまでも総合の学習で「太田川探検隊」として太田川の中流、下流を観察してきました。川幅や水温、川岸の様子など6つの観点で川の観察を行い、上流と中流と下流ではどのような違いがあるのか調べています。
今回は待ちに待った上流の観察です!
「川幅は中流よりも短いのかな?」「水温は一番低いと思うよ!」などと予想を立て、子ども達もこの日を楽しみに待っていました。
 いざ、源流の森についてバスをおりた瞬間「すずしい〜!」という子ども達。
木々に囲まれた小道を歩いて、川の観察を行いました。実際に見て、ふれることでいろいろな発見をしていました。
 川に入って生き物を観察したり、川の流れの速さを感じたりして中流下流との違いを感じることのできる充実した学習になりました。

画像1画像2

平成25年1月7日 学校朝会

画像1画像2
 平成25年1月7日の学校朝会では、青山主幹先生が「小学校1・2年生の漢字の訓読み 小学校では習っていない読み方編」と題して、お話をされました。1・2年生の漢字といえど、大人にとっても常用漢字表に載っていない訓読みは難しいものですが、実は熟語の意味をつかむのに役立つものが多くあります。そんな漢字の奥深さに触れ、漢字の学習に興味をもってもらえたらと感じています。

 青山先生のお話

校外学習

画像1
11月14日に現代美術館とマツダ工場へ社会見学に行きました。
現代美術館では、案内の方に分かりやすく説明していただきながら作品を鑑賞しました。「うわぁ〜」という声が何度も響き、驚きと感動の連続でした。
マツダ工場では、車作りの説明を聞いたり、実際に車を造っている組み立てラインを見学したりしました。教科書で勉強するより、やっぱり実際の目で見て学ぶ方が楽しいですね!
画像2

12月21日 お別れの式・学校朝会

画像1画像2
 平成24年最後の学校朝会がありました。その前に、9月から図書館アシスタントとして、本校にお勤めいただいた 柏村先生とのお別れの式を行いました。本のおもしろさを多くの子どもたちに伝えてくださいました。先生は、これまでの4ヶ月を思い出し、多くの思いを込めたメッセージをお話しいただきました。
 続いての朝会では、校長先生が、東日本大震災直後の写真と1年後の写真を紹介しながら、「思いが強ければ、1年間でできることは、限りなくたくさんある。」というお話をされました。
 さらに、生活部の先生は、冬休みの生活について、イラストを見せながら、分かりやすくお話しされました。下のプレゼンを見ながら、復習できるといいですね。
 冬休みも、元気で楽しく過ごして、1月7日に、新しい目標を持って、元気で登校してほしいと思います。

○ 校長先生のお話

○ 生活部の先生のお話

第6回文化の祭典(小学校の部) ことばの部

画像1
12月9日(日)に、アステールプラザの中ホールにて、文化の祭典「ことばの部」が開催されました。この祭典は、市内の幼・小・中・高の各学校の文化に関する発表の機会として、国語や音楽、図工等の発表や展示により、交流することを目的に、行われるものです。
本校からも、読書感想文が、最優秀賞となり、大きな会場のステージから、大きな声で、堂々と、そして、ハキハキと発表してくれました。
作品には、本との出会いと、自分の目標が、いきいきと書かれており、同じ会場で発表を聞かれた他校の先生方からも、お誉めのことばを、たくさんいただきました。

校外学習

画像1
 12月3日に、広島市文化交流会館、平和公園へ行きました。
 午前は広島市文化交流会館で行われる「こころの劇場」に招待されましたので、参加しました。「こころの劇場」は、劇団四季による本格的なミュージカルです。生の舞台芸術に触れることにより、表現のすばらしさを味わってきました。
 午後は、平和公園でお弁当を食べた後、広島市平和記念資料館を見学しました。平和とは何なのかをしっかりと考えたことと思います。

おもちゃまつり〜1年生を招待したよ〜

画像1画像2画像3
 11月29日(木)2校時に、1年生を招待しておもちゃまつりを開きました。1校時の準備のときから、「うまく説明できるかな?」「楽しんでもらえるかな?」とどきどきしている子どもたちの様子がうかがえました。
 いざ始まると、さすが2年生!!お兄さん、お姉さんらしく、優しく声かけをしたり、わかりやすく説明したりしていました。1年生が楽しそうに遊んでいる様子を見て、2年生はうれしくなり、がんばったようです。
 1年生がにこにこ笑顔で教室を出て行くと、2年生はほっと一安心。12月6日(金)の後期児童集会で、全学年におもちゃで遊んでもらうのも、今から楽しみです。

11月27日 学校朝会

画像1
 学校朝会がありました。
 校長先生の話と生活部の先生のお話がありました。
 校長先生は、後期の始業式の話をふりかえり、「あいさつ」「イジメ0」に取り組んでいることや目標を決めてがんばるには、仲間や先生、家族の支えが大切だという話をされました。
 そして、チームの仲間を支え、良いところを見つけ、さらにそこを伸ばす名人として、バレーボールの名セッターである猫田勝敏選手を紹介されました。古市小学校出身で、4度オリンピックを経験し、金・銀・銅のメダルを獲得する、その原動力となられた選手でした。
 猫田選手がコートの中で、よく使われた言葉は、「すまん」「たのむ」「ありがとう」の3つだったそうです。この3つの言葉で、チームをまとめ、苦しい練習をたえ、ピンチをしのぎ、素晴らしい成績を残されたそうです。
 私たちも、そういう人になって、たがいに支え合う仲間となり、今よりもっといいクラスにしてほしいと話されました。
 生活部の先生からは、校舎内での服装などのきまりについて、お話がありました。
 寒い体育館でしたが、みんなよくお話を聞いていました。

  校長先生のお話

さつまいもパーティ

画像1画像2画像3
 11月21日(水)にさつまいもパーティを行いました。10月に学年園で収穫したさつまいもを調理して食べました。前日には、でこぼこしたさつまいもについている土を落とすために、グループで協力して、手やブラシを使って洗い落としました。
 当日は、「どんな味になるのかな?」と、どきどきわくわくしながら、初めての家庭科室へ向かいました。白っぽいさつまいもも、できあがると黄色っぽくなって、見ているだけでもとってもおいしそう!!元気のよい「いただきまーす。」の声とともに、お皿いっぱいにあったさつまいもは、あっという間に完食でした。
 「ほくほくで、あまくて、ほっぺたが落ちそうだった。」
 収穫したさつまいもを調理して食べることで、収穫の喜びを感じることができたと思います。

 
 

「子ども安全の日」集会が行われました。

画像1
22日(木)に、民生委員・児童委員の皆様のご出席をいただき、「子ども安全の日」の集会を行いました。これは7年前の11月22日、当時、矢野西小1年生の木下あいりちゃんが下校中に殺されるという大変悲惨な事件が起きました。この日を忘れず、登下校の安全を願って、この日に、見守り活動をしていただいているみなさんに感謝に気持ちを表そうと、毎年行われているものです。見守り活動をしてくださっている多くの皆様や団体・組織の中から、輪番で、学校に来ていただいています。1年生からのプレゼントや児童代表の言葉で、少しでも感謝の気持ちが伝わればと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864