最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:27
総数:194656
K(感動)U(生まれる)己斐上中。
TOP

3年面接指導その2 9月24日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は肌寒い感じでした。季節は確実に秋になっています。体調管理を
しっかりと行いましょう。
 今日から冬服への移行期間になります。気温に合わせて調節しましょう。
さて、3年生の面接指導の第1回目が今日で終わりました。面接は相手との
接遇ルールを守りながら自分の人柄をしっかり出すものです。練習も大切です。

3年面接指導その1 9月21日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から、第一回目の3年生面接指導が始まりました。面接会場への出入り
を含め練習を行いました。普段から意識すると動作もスムースになります。

授業研究会の開催 9月20日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は5校時目に全クラスで研究授業が行われました。授業の入っていない
先生や特別支援教育士スーパーパイザーの先生、市教委の指導主事さんたち
で各授業を見て回り、その後、校内研修会を開催しました。

合唱練習始まる 9月19日(水)

 10月開催の己斐上フェスタへ向けて、今日から合唱練習が始まりました。
初日、テープを聴きながら音取りから・・・。素晴らしい合唱になるように
学級でしっかりと取り組んでください!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生徒朝会・表彰 9月18日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の生徒朝会は、全国中文連総合文化祭(栃木大会)での美術部3名が
出品した作品に対して表彰状が届いたのでそれを披露しました。
 また、生徒会の取組のベル着点検の表彰も合わせて行いました。

前期末テスト終了 9月14日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日で3日間のテストが終了しました。緊張がとれたほっとした顔が見ら
れました。テスト後の授業も頑張っていました。

前期末テスト始まる 9月12日(水)

 今日から前期末テストが14日(金)までの3日間で実施されます。
最後まであきらめずに、真剣に取り組んでください。努力あっての
結果です。悔いのないように全力を出しましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

日曜参観日 9月9日(日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は授業参観日でした。日曜日のお休みにもかかわらず、たくさんの
保護者の方に来校していただきました。大変ありがとうございました。
 3年は第2回進路説明会、2年は修学旅行説明会、1年は学級懇談会と
それぞれに行事が行われました。

生徒会あいさつ運動 9月6日(木)

 昨日から生徒会の取組としてあいさつ運動がスタートしました。
今日は生徒会執行部と2年生の代議員が中心となり、声かけを行いました。
2年生女子と3年生の人も参加してくれました。大きな声で相手を見ての
あいさつができると良いですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校公開週間始まる 9月3日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は、選択制に係る学校公開週間です。5日(水)に説明会があります。

夕暮れコンサート 9月1日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月1日(土)に「第18回夕暮れコンサート」が本校中庭の野外ステージ
で開催されました。地域や保護者の方々等、90名近くの人が夕暮れの
ひとときを音楽で楽しまれました。
吹奏楽部の演奏やソプラノ歌手、藤井さんの歌声等も含め1時間のステージで
した。主催の吹奏楽部のみなさん、関係保護者の皆様ありがとうございました。

ダストボックス色塗り替え 8月31日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、学校業務の斉藤先生が、古くなり錆が出ていたダストボックスの
色塗り替えをしてくださいました。見違えるような明るい色に大変身です。
 暑い中、作業をしていただきました。感謝です。また、大切に使いましょう!

授業開始日 8月30日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みが終わり、今日から前期終盤の学校が始まりました。登校中に
急な雨になり濡れた人もいたかもしれませんね・・・。
 全校朝会、学活、そして授業です。3年生は夏休み明けの到達度テスト
が今日と明日実施されます。頑張りましょう。

 ※左から全校朝会、授業風景、テストの写真です。

普通教室に扇風機設置 8月17日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 少し前になりますが、8月17日に各教室に2台ずつ扇風機を
設置しました。大変暑い日が続く中、生徒の頑張りに少しでも何
かできないかと考えた結果です。まだ、残暑も厳しいですね。
多いに活用してください。大切に扱いましょう!

小中合同研修会、職員作業 8月8日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中は、己斐上小学校と中学校の先生方との合同研修会を開催しました。
「広島市子ども療育センター」の谷田先生をお招きしました。
 午後からは、職員作業で、今回2階の廊下のワックスがけを行いました。
女子バスケット部の生徒が一緒に手伝ってくれ、大変助かりました。感謝です!

夏の部活動(吹奏楽部) 8月7日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 広島県吹奏楽コンクール大会へ向けて、この夏休みは一生懸命に練習に
取り組んでいます。各パートごとの練習にも力が入ります。ぜひ、頑張って
ください!

8・6平和学習 8月6日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 原爆投下から67年目を迎えたヒロシマは祈りの一日になります。
今日は全校登校日で8時15分に黙祷を行い、その後、平和学習出張
講座の講師の方に来ていただき、学習を深めました。広島の中学生と
して世界に何が発信できるか考えることができました。

「原爆犠牲国民学校教師と子どもの碑」慰霊祭 8月4日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生徒会執行部6名の生徒が代表して、「教師と子どもの碑」慰霊祭に参加して
きました。その中で本校生徒会長が、松井一實広島市長に続いて、児童・生徒を
代表し追悼のことばを読みました。その後、全生徒で折った折り鶴を献納しました。

夏の部活動(野球部) 8月3日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みに入ってからの練習風景です。少ない部員でも大会に向けて頑張って
います。
 また暑い中、野球部だけでなく、いろいろな部活動において、地域の方から
指導していただき、本当にありがとうございます!

夏の部活動(サッカー部) 8月1日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎日猛暑が続いています。でも元気いっぱいにグラウンドで走り回っている
サッカー部です。頑張っています。熱中症には十分気をつけてください!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137