最新更新日:2024/06/10
本日:count up3
昨日:127
総数:230829
6月の主な行事    10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

心一つに!運動会☆

画像1画像2
6月2日(土)待ちに待った運動会がありました。

4年生の種目は、個人「徒競走」団体「ポップコーン玉入れ」表現「Believe〜口田東五輪〜」でした。

ポップコーン玉入れでは、シートを心を合わせて動かして玉を大きくはじきます。
大空に赤白の玉が高く上がり、見る人からも大きな歓声が上がりました。

表現は、嵐の曲にのせて、リズムに乗って踊ります。
手に持つフサフサの布(実はシャワーカーテンなんですよ!)の動きが見事にそろいます。
大きな動きとともにきれいな弧を描く一人一人の布が、最後には五色の輪になりました。

これまでの練習の成果を存分に発揮し、見応えのあるダンスでした。

今年は選手リレーのメンバーに仲間入りした4年生。
来年は係の仕事もがんばるぞ!と今からやる気いっぱいです♪

運動会

画像1画像2
 小学校生活最後の運動会となった、『第35回 運動会』。
ゴールデンウィーク明けから地道に練習を始めていきました。最初は、「疲れた。」「もうできん。」「もう嫌。」という声が多く出ていました。しかし、本番が近付くにつれ、「頑張ろう!」「大休憩に練習しよう!」「こうやっていこう」「我慢しよう!」などの声がたくさん出てくるようになってきました。すると、成功率の低かった技も成功率が上がり、子どもたちの中にも、「すべての技を成功させたい。」という気持ちが一層強くなってきました。
 本番では、みんなが成功させたかったタワーや全員ピラミッドも大成功!!退場前のハイタッチをしながら走る子どもたちには、達成感に満ち溢れた素敵な笑顔が出ていました。この達成感を忘れず、残りの小学校生活を充実させていってほしいと願っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864