最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:199
総数:292022
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

6年 五日市南中学校見学

画像1
 2月8日(金)の5・6時間目に,五日市南中学校に見学に行きました。
 子どもたちは,中学校への希望をもち,ドキドキしながら向いました。
 中学校に着くと,それまで元気だった子どもたちの様子が,ガラッと変わりました。説明会での中学校の先生のお話を真剣に聞き,授業では注意深く参観する姿が見られました。特に部活体験では,先輩に優しく教えてもらいながら,楽しく体験することができました。

4年 縄跳び大会

画像1画像2画像3
 2月5日(火)のロング昼休憩に,縄跳び大会が行われました。
 今年度最後の縄跳び大会で,どのクラスも気合が入っていました。優勝は3組で,377回というすばらしい記録でした。どのクラスも300回を超える回数を跳ぶことができ,一生懸命クラスで練習してきたことが伺えます。
 縄跳び大会をとおして,クラスで一つになって頑張ることの大切さを学び,また一つ成長したのではないかと思います。
 

生け花

画像1
  春らしく可愛いらしいスイートピーやカラー,黒猫柳で生けられた花。これは,校長室の一角を写した写真です。
  先日行われたPTAの「花いっぱい運動」でのことです。参加していた一人の女の子に声を掛けました。
「花が好きなの。」
「はい。だって私,お花を習っているんです。」
  2月5日(火)朝8時前,その女の子が,花を抱えて校長室を訪れ,この写真の花を生けてくれました。
  校長室に春を届けてくれた4年3組の西村春香さんに,思わずWグリーンカードを出しました。とても気持ちのよい朝の始まりでした。

PTA 花いっぱい運動

画像1画像2画像3
  2月2日(土)10:00から, 五日市南中学校区ふれあい推進協議会の活動の一環として,「花いっぱい運動」が行われました。
  PTA保健体育部の皆様には,事前から土や花を購入・搬入していただき,当日も早くから準備をしていただきありがとうございました。また,参加してくださいました多くの皆様,ありがとうございました。
  今年も,かわいらしいビオラの花をプランターにみんなで協力して植えました。プランターは,楽々園小学校の靴箱の前に並べさせていただきました。これから5月くらいまで,かわいい花たちが,卒業式や入学式を始め,楽々園小学校の子どもたちを毎日迎えてくれることでしょう。来校された折には,ぜひ御覧ください。
  また,楽々園小学校の他にも楽々園商店街,公民館,スポーツセンターなどにも置かれます。地域の方々や親子で植えた花のおかげで,楽々園の町が,笑顔でいっぱいになりそうです。

2年 給食センターの見学

 1月17日(木)に,給食センターに見学に行きました。
  まず,調理場の上から,大根やにんじんを切る大きな機械や一度に何百人ものおかずを作ることができる大きなお鍋を見せてもらいました。次に,その鍋のおかずを混ぜるものを実際に手に取って見せてもらいました。子どもたちは,驚くことがいっぱいでした。
  4校2770人分の給食を作るそうです。大変なお仕事だなと思いました。
  給食センターの方のお顔を思い出しながら,給食を残さず感謝して食べようと思った一日でした。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221