最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:50
総数:495441

タグラグビー中国ブロック大会に向けて!!

画像1画像2
 1月13日(日)山口市で行われます中国ブロック大会に向けて彩が丘スターズの子どもたち9名は練習に励んでいます。1月5日(土)と6日(日)には,関西ラグビーフットボール協会普及育成委員会中国ブロックの責任者の永川信平様が,子どもたちのために指導に来てくださいました。
 基本的なパス練習から始まって,クロスパスや飛ばしパスの練習をくり返し行いました。今まで彩が丘の子ども達は,個々のスピードはあったのですが,この二日間の指導でボールを運ぶチームとしてのスピードもついてきました。教えていただいたことを,中国ブロック大会で出させるように残りの短い期間練習していきたいと思っています。

今日からスタート。始まりの時。

画像1
冬休みが終わり、今日から授業が再開しました。広島市は2学期制なので、特別に始業式はありません。今日は授業と緊急時に備えて色別下校があります。グリーンキャッチの皆さんが来てくださいます。
先生や友だちに会えるのがうれしそうです。私たちもうれしく思います。

教材・教具フェアで、本校の図書館教育をプレゼンしてきました。

画像1画像2画像3
1月6日(日)、広島県教育委員会主催の「学力向上のための実践交流会」が広島大学において、県内の教職員約1000人の参加者のもと開催されました。
それにあわせて、「広島県小・中学校教育研究会 教材・教具フェア」が実施されました。小学校教育研究会では、19部会のコーナーが3教室に分かれて展示がありました。
彩が丘小学校では、校長、教頭、河野研究主任、宮崎、中田、難波6名で、彩が丘図書館の映像と指導資料を持ってプレゼンをしてきました。
写真のように、多勢の先生方が本校の図書館教育の関心をもって、説明を熱心に聞いてくださり、大きな手応えを感じてきました。


図書館司書ピクルスのことが新聞に〜4年生

画像1
4年生は、国語で新聞作りの活動をしていました。
新聞が完成し、掲示板に張り出されています。

タイトルが「ピクルスのかくされたひみつ」です。
すごいですね。
ピクルスが毎月洋服がかわるってことも気がついていますね。
図書館の先生に取材をして記事を書いているようです。
ピクルスはサンタになっています。
彩の森図書館の愛すべきマスコットです。  ※12月の記事です。

仕事始め

画像1画像2画像3
1月4日は仕事始めの日です。しかし、学校では少し様子が違います。
子ども達が登校を始めるのは、7日(月)からです。
その準備を進めているところですが、校庭には誰の姿もありません。
さみしい限り!主役の子ども達の登校を待ちわびています。
今年は巳年。図書館マスコットのピクルスもへびと友だちです。

新年明けましておめでとうございます

画像1
 2013年、平成25年の始まりです。
◎子どもが喜んで登校し、満足して通える学校
◎学校教育目標に向けて、実践・連携できる学校
 初志貫徹、気持ちを新たに取り組んでいきます。ご支援・ご協力よろしくお願いします。

やさしいほけんの先生〜4年生のかべ新聞から

画像1
4年生の新聞にこのような記事を見つけました。
なぜ保健の先生になったか。
なぜ保健だよりが手書きなのか。
得意なイラストのわけなど、いろいろ取材をしているようです。


校歌に込められた意味は?〜4年生のかべ新聞から

画像1
音楽の先生、校長先生に取材をして書いています。
歌詞に込められた意味を考えて、
「学びなしでは平和は作れないのです」
と、導き出した意見には、素晴らしいと思います。
「窓が山のように高い理想を目指して、勉強しよう、努力しよう。」
と、言われた話もきちんと書きました。
だから、心を込めて歌おうと結んでいるのには、さらに感心しました。

今日は、最後の日。だから、お楽しみ会です。

画像1画像2画像3
おたのしみ会を学級ごとにしています。
4年生は得意なピアノの披露や手品の披露をしていました。
外では、高学年がフットベースボールをしていました。
今日は、最後だから、いつもと違う日のようです。
このような集会活動は、学級の所属感や仲間意識を育てる上でとても有効な活動です。
子どもたちの笑い声が職員室まで聞こえてきます。


教室の大掃除

画像1画像2
3年生は大掃除をしていました。椅子の下のテニスボールのごみ取り、ほうきの毛のごみ取りなども丁寧にしていました。
テニスボールは、音の発生を抑えるために全校児童の椅子に取り付けています。


冬休み用本の貸出

画像1画像2画像3
6年生が最後の日に本を借りに来ました。
早く借りたら、すぐ読んでしまうからだそうです。
彩の森おすすめの本50冊コーナーも借り出されて、書架はこんな状態です。
全校児童に親子読書の宿題を出しています。

彩が丘小の金メダル

画像1
2012年も終わろうとしています。
今年一年の世相を表す漢字は「金」が選ばれました。
金環日食、ロンドンオリンピックでの金メダルラッシュ、そして、山中教授のノーベル賞受賞という金字塔など。

彩が丘小学校も、今年、本当によい一年となりました。
まず、子ども達があらゆる場で、力を発揮した一年でした。
また、教職員も彩が丘小の教育の充実に向けて、自己目標を高く掲げてがんばった一年でした。
何よりも彩が丘小の図書館教育を、県大会という場で発表する機会をいただいたことで、子どもたち、教職員にとって大きく飛躍することができました。

それを支えてくださった保護者の皆さま、地域の皆さま、図書館部会の先生方に、心より感謝申しあげます。
すべての人に、金メダルです。
来年もよい年になりますように。がんばってまいります。

6年生は3ヶ月で卒業です。
中学生になると「自ら伸びる、伸びようとする」気持ちが大切です。
自信をつけて、中学校に上がることができますように。
あと3ヶ月!!しっかりがんばりましょう。

金メダル〜県大会で2年生

画像1画像2
2年生の授業です。国語「ビーバーの大工事」
動物の生態について、文章から大事な言葉や文を書き抜くということがねらいでした。
図鑑で調べて、「動物のひみつパンフレット」を作りました。
1年生に見せてあげるんだとはりきって作りました。
1年生との交流会では、成長の様子がよくわかりました。

金メダル〜県大会で1年生

画像1画像2
1年生の授業です。国語「おとうとねずみチロ」
自分の好きな場面の様子について、登場人物や会話を中心に想像を広げながら読んでいました。お話カードに想像したことをしっかり書き込みました。


来年は、巳年だから・・・。

画像1
5年生の男の子が、宮西達也さん風に図書室の掲示用に描いてくれました。
かわいらしいです。ありがとう。

図書館クイズ全問正解者の発表

画像1
クリスマス特別企画として、彩の森図書館だよりで「図書館クイズ」が出されました。全問正解者の発表がありました。38名です。図書館に来ればすぐ答えが見つかる問題ですが、結構難問です。
例えば、
◎宮西達也さんの絵本で題名が「あ」ではじまるものを一つ書こう。
◎今の図書委員は何人?(図書委員が作った問題です)
◎彩の森図書館で一番に人気の本はなんでしょう。(掲示されています)
などなど。

図書館ボランティア

画像1画像2画像3
新年の掲示をつくってくださっています。
羽子板、ヘビ・・・。
子どもたちが喜ぶでしょう。
何よりも楽しんで作ってくださることがうれしいです。


冬休みの本の貸出スタート

画像1画像2画像3
冬休み何の本を読もうかな?
彩の森おすすめの本コーナーはガラガラ状態です。
しっかり貸し出されています。うれしいです。

帯タイム〜言語技術のスキル向上をねらって

画像1画像2
掃除が終わったあと、15分間の帯タイムがあります。
週4回のうち、高学年は英語が3回と国語が1回。1〜4年生は、算数と国語が2回ずつです。
国語では、言語技術の スキルトレーニングと長文読解のプリントをします。
これは、3年生が取り組んでいた対話の練習学習です。
「一日だけの先生になったら」というテーマで、二人一組になり、先生役と聞く役になって鉛筆対談をします。
 その後の発表では、自由でユニークな発想を楽しんで、みんなが大笑いになっていました。本当に楽しそうです。

テストが早くすんだら読書

画像1
朝読書の時間だけでなく、すき間の時間をぬって、読書に取り組みます。
例えば、テストが早くすんだら読書。
他にも、給食準備ができるまで読書。給食を早く食べても読書。掃除が早く片づいたら読書・・等々。
6年生は、東川篤哉のベストセラー「謎解きはディナーのあとで」を読んでいました。
この本も彩の森図書館にあります。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/5 放送朝会 ロング昼休憩
2/7 クラブ(7) 学校協力者会議外部評価部会

学校だより

彩の森図書館にようこそ

緊急時の対応について

アクセスマップ

第55回広島県学校図書館教育研究大会

彩小スクールナビ

学びのすすめ

ふれあい相談日と相談窓口について

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239