最新更新日:2024/06/14
本日:count up14
昨日:225
総数:692682
6月13日(木)放課後学習会があります。14日(金)ふれあい活動推進協議会、放課後学習会、19日(水)第1回テスト1日目、20日(木)第1回テスト2日目・ひだまり、21日(金)ひだまりがあります。

5/19(土) 参観授業&PTA総会がありました

画像1
画像2
画像3
今日は土曜日ですが、二葉中学校では参観授業とPTA総会がありました。
土曜日ということもあり、平日の授業参観には、なかなか来ることができない保護者の方も、生徒のがんばっている様子をご覧いただけたことと思います。
生徒たちも少し緊張している様子でしたが、保護者のみなさんの期待に応えようと一所懸命に学んでいました。

その後は体育館でPTA総会がありました。今年度はアトラクションで吹奏楽部が演奏を披露してくれました!
議事も滞りなく進み、最後には恒例の職員紹介をして本年度のPTA総会も無事終了することができました。

保護者の皆様には、本日はお休みにも関わらず、参観授業とPTA総会に多数ご出席いただきまして、ありがとうございました。

5/19(土) 進路学習会がありました

本日、3学年は進路説明会がありました。
進路指導主事からの説明に、これから進路選択する3年生はじっと耳を傾けていました。
保護者の方も、多数のご参加ありがとうございました。
画像1

5/18 (金) 単元テストが始まりました

画像1
二葉中学校では単元テストが始まりました。

1年生にとっては初めての定期テストです。
みんながんばって問題を解いていました。
テストの出来はどうだったでしょうか。

5/17(木) 下校の風景

画像1画像2
二葉中学校の下校時間は5:45です。
この時間が近づくと部活動の生徒が一斉に下校を始めるため、正門付近が大変混み合います。そのため地域の皆様にはいつもご迷惑をお掛けして申し訳ありません。

生徒たちは一日の疲れがありながらも、みんな笑顔で下校していきました。

5/16(水) 部活動風景vol.4

野外活動と職場体験が終わり、二葉中学校の放課後にもいつも通りの部活動の活気が戻りました。
写真は上から剣道部、美術部、陸上部の練習風景です。
画像1
画像2
画像3

5/15(火) 全校朝会

今朝の全校朝会は、まず生徒会長の話から始まりました。
1年生は野外活動があり、3年生は職場体験があったことをふまえ、これからそれをどう活かしていくか、みんなでがんばろうという呼びかけをしていました。

続いて表彰がありました。今日、表彰されたのは以下の部活です。
女子バスケットボール部 (選手権大会東区大会 第2位)
卓球部 (選手権大会東区大会 個人の部 男子第1位)
以上の部活動が市大会への切符を手にしました。

最後に校長先生のお話がありました。
野外活動の成果や職場体験で、みんなが成長したこと、これからがんばってほしいことなどを話されていました。
画像1
画像2

5/14(月)野外活動 解団式

画像1
1学年では、1時間目に野外活動の解団式を行いました。
この野外活動を終えて、今後、続けていってほしいこと、もう一度改善してほしいことを教頭先生から話してもらいました。
その後は教室に帰り、感想文を書きました。


みんな、一生懸命書きました。
画像2

職場体験3日間

画像1画像2
生徒の皆さん、3日間の体験学習お疲れさまでした。
この貴重な体験を今後の生活に活かしていきましょう。

職場体験3日目

職場体験学習の最終日です。
3日間の体験で得たことは生徒一人一人にとって、とても大きかったと思います。
協力してくださった事業所の皆様、ありがとうございました。
画像1画像2

野外活動3日目

3日間とも晴天に恵まれ、計画通り順調に進めることができました。
朝のラジオ体操は少し肌寒いくらいでした。
3日目の午前中は、使った部屋の掃除と後片付けをして、施設内で散歩をしたりスポーツをして楽しみました。
日に焼けた顔といっしょに、ちょっぴりたくましさも身につけて帰ります。
画像1画像2画像3

野外活動2日目午後

今日の午後は天候に恵まれてとても暑かったんですが
予定通りのプログラムを消化しています。
まず、カッターボートの前で記念写真を撮り、
広いグラウンドでスポーツ活動をしました。
野外活動の集合は、いつもいい状態です。
画像1画像2画像3

職場体験学習2日目

職場体験2日目です。今日も、多くの事業所で貴重な体験をさせていただきました。
生徒の皆さんは、「遊びに行っているのではない」「仕事をしに行っているんだ」という自覚をしっかり持ってがんばったかな?
画像1
画像2
画像3

野外活動2日目午前

画像1
野外活動2日目も天候に恵まれ、少し暑いくらいですが予定通りに進んでいます。
カッター研修は、こんな感じで瀬戸内海にこぎ出しました。
1日目の夜はライフスキルトレーニングと、みんなでドミノ倒しに挑戦しました。
画像2

職場体験

今日から職場体験が始まりました。
広島市内や府中町など、いろいろなところに行きました。
教育,医療・福祉,食品,美容,小売業,スポーツ,公共,交通などさまざまな関係の仕事の体験をさせていただきました。
画像1
画像2

職場体験

画像1
画像2
職場体験は3日間です。充実した3日間になるといいですね。

野外活動1日目午後

画像1
画像2
野外活動1日目午後の様子をお知らせします。
3・5組はカッター研修を行い、1・2・4組はオリエンテーリングを行いました。
オリエンテーリングは、国立江田島青少年交流の家の敷地を利用して実施しますが、これが意外に広く、起伏に富んだコースなので、中にはこんな斜面を登るところもあります。
部屋はこんな様子で、このあと、入浴・食事と計画しています。
明日も元気で活動してくれるよう期待しています。

野外活動1日目午前

画像1
天候に恵まれて、野外活動がスタートしました。
まず、国立江田島青少年交流の家の入所式とオリエンテーションです。広い敷地の説明や施設利用の仕方についてお話を聞きました。
さっそく、1日目の昼食です。ここは、バイキング形式で食事をします。3日間バランスの良い食事にしましょうね。

画像2

5/8(火) 3学年 合同暮会

画像1
3学年では今日は合同暮会で明日から始まる職場体験の事前指導を行いました。

福馬先生からのお話を真剣に聞いている姿は、明日からの意欲を感じさせました。

その後は体験事業所別に分かれて最終確認です。
自分の将来にむけて、進路を見つめることができるような体験学習を期待しています。
画像2

5/8(火) 野外活動 結団式

野外活動を明日に控えた1学年では、3時間目に結団式が行われました。

生徒代表による決意を発表したり、坂本先生から野外活動にむけての注意事項や最終確認がありました。
そして校長先生からは、何のために野外活動へ行くのか、野外活動で何を身に付けてほしいかといったお話がありました。

その後は班隊形の並び方や、カッター訓練の並び方を確認し、明日への準備もばっちりでした。

画像1

5/8(火) 全校朝会

画像1
今朝の全校朝会では、選手権大会で活躍した部活動を中心に表彰が行われました。
選手権大会の東区大会では

軟式野球部 優勝
サッカー部 第3位
男子ソフトテニス部 団体3位 個人3位
女子ソフトテニス部 団体3位

です。現在のところ、以上の部活動が東区大会を勝ち抜き、見事、広島市大会への切符を手にしました!
二葉中学校の代表として、東区の代表として、がんばれ!二葉中!

画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/21 代休
5/22 全校朝会
5/24 学年朝会(1年)
5/25 ボランティア清掃 耳鼻科検診 教育相談(2,3年)
広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396