最新更新日:2024/05/26
本日:count up43
昨日:39
総数:102568
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

6月7日 歯みがき指導

画像1
画像2
画像3
 6月5日(月)〜9日(金)は、歯みがき週間です。給食後に歯みがきをしています。
 今日は、歯科校医の先生が巡回指導をしてくださいました。給食後に各階の手洗い場を回り、子どもたちの歯みがきの様子を見て、ブラッシングの仕方等を教えてくださいました。
 歯磨きの習慣と正しい磨き方を身に付けて、虫歯のない健康な歯を目指しましょう。

地区別下校指導

画像1
画像2
画像3
 6月5日(月)自然災害や緊急の対応に備え、地区別下校班で安全に下校する練習をしました。
 教室で下校コースの確認をしてから、体育館にコース別に集合しました。担当の先生がメンバーを確認し、全員がそろってからコースごとに下校しました。
 下校コースごとに担当の先生方と一緒に通学路を確認しながら下校しました。どのコースも安全に気を付けて下校できました。
 今年は長い梅雨になりそうです。大雨等で登下校が心配なこともあるかもしれません。みんな安全に登下校できるように気を付けましょう。

授業風景より(音楽発表会練習)

画像1
画像2
画像3
 6月5日、今週末の音楽発表会が近づいてきました。今日から体育館のステージを使って、本番に向けての練習が始まりました。
 気持ちも高まって表情も真剣だったり、緊張していたりしているようですが、どの学年も練習の成果が表れてきています。
 4年生は、みんなの心が一つになって、リズムが合ってきました。凛々しく演奏しており、自信をもって発表できます。
 1年生も初めての大きなステージですが、体をしっかり使って表現していました。合同練習をして聞いてくれていた2年生が感想を伝えてくれ、やる気が一層高まりました。
 

クラブ活動

画像1
画像2
画像3
 6月1日、本年度初めてのクラブ活動を行いました。4年生から6年生の児童が、それぞれ興味や関心があるクラブに分かれて、異学年の児童で協力、交流しながら活動します。
 本年度は7つのクラブに分かれています。写真の様子は、バトミントンクラブ、バスケットボールクラブ、化学クラブの様子です。化学クラブは、「水に触れる」という活動で、水の塊を少しずつ育てていました。どういう仕組みなのかは……化学クラブの人に聞いてみたらいいですね。

音楽発表会に向けて

画像1
画像2
画像3
 梅雨に入り、外で遊べない日も増えてきました。でも、大休憩や昼休憩も音楽発表会に向けて、自主練習をしている姿が校内のあちこちで見られます。
 空き教室で鍵盤ハーモニカの練習をしたり、教室で太鼓の替わりに段ボール箱を使っての練習をしていたりとみんな一生懸命です。帰りの会に練習している歌声も聞こえてきます。
 6月9日の音楽発表会がもうすぐです。

救命法研修

画像1
画像2
画像3
 5月29日、広島市消防局の方をお招きして救命法の研修を行いました。
 学校で起こりうる救命措置についての講義を受け、心肺蘇生法を練習しました。胸骨圧迫やAEDの使い方など、あってはいけない事故や急な疾病に備え、全職員で学ぶことができました。

5月26日(金) 職場体験

 5月26日(金)、亀崎中学校3年生の生徒さん3名が、小学校へ職場体験にいらっしゃいました。各クラスに入ってもらい、先生のお仕事のお手伝いや子どもたちへの支援、学校現場で働く職員のお仕事を体験してもらいました。
 中学生のお兄さん、お姉さんが近くで優しく教えてくださるので、子どもたちはとても嬉しそうにしていました。
 この日はいつもと違って先生側の立場でいろいろな経験をした中学生は、
 ・先生方が子どもたちを飽きさせないような工夫をたくさんされているのが分かった。
 ・給食時間におかずを増やしたり減らしたりして忙しそうだった。
 ・子どもたちが積極的に手を挙げているのがすごい。
 ・学校で働く職員の先生が、実は見えないところで様々な仕事をしている。大変さがよく分かった。
 というような気づきがあったようです。
 1日職場体験、ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

5月24日 保育園の先生が教室に!

 今日の5時間目、1・2年生の教室に、高陽なかよし保育園の先生がお二人、子どもたちの様子を見に来てくださいました。これは、幼稚園や保育園、小学校の教職員が連携し、子どもたちが無理なく自然に小学校での生活や学習に慣れるよう、学区の保育園である高陽なかよし保育園といっしょに取り組んでいる事業の一つです。
 教室に保育園の先生が教室の後ろにいらっしゃると、子どもたちはとても嬉しそうに何度も振り返っていました。先生たちの前で音楽の授業をがんばっているところを見せようと、張り切っている様子も見られました。
 保育園の先生方は、小学校に入り、お兄さん、お姉さんになった子どもたちの姿を見て安心されていました。「がんばっている姿を見てとても嬉しかったです。」と話しておられました。

画像1
画像2
画像3

5月24日 全校朝会(音楽)

 今日は全校で体育館に集まり、音楽朝会を行いました。子どもたちは、久しぶりに広い体育館でのびのびと歌える気持ちよさを感じたのではないでしょうか。子どもたちのかわいらしい歌声を聞くと私たち大人も幸せな気持ちになります。
 平和の歌2曲(「アオギリのうた」「折り鶴」)を歌いました。全員で歌う前にお手本として5年生と6年生に歌ってもらいました。きれいな歌声に下学年の児童が聞き入っていました。
 全校朝会の前には、この度着任した先生の紹介と、離任する先生の挨拶もありました。

画像1
画像2
画像3

5月23日、24日 ペンキできれいに

 亀崎小学校には2つのグラウンドがあります。校舎からスロープを下っていくのですが、そのスロープに付いているガードレールのような手すりが雨風で錆びてしまっていました。近隣の業務の先生方が集まり、2日がかりできれいにしてくださいました。
一つずつ錆びと古いペンキをこすって汚れを落とし、白ペンキで仕上げると見違えるようにピカピカになりました。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

新体力テスト

画像1
画像2
画像3
どの学年も体育科の時間に新体力テストを行っています。
握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、20mシャトルラン、50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げの8種目です。
記録は他人と比べるのではなく、自分の体力や運動能力を知り、昨年度からの伸びを見るためのものです。これから体力をさらに向上させるために、進んでいろいろな運動にチャレンジしていきましょう。

先生たちの勉強会

5月16日(火)、校内研修会が開かれました。
今年度、亀崎小学校では「すべての児童が学びの楽しさを実感できる授業づくり」をめざして取り組んでいます。子どもたちの「学びたい」を引き出すためにはどんな方法があるのか、何ができるのか、知恵を出し合いながら日々勉強をしています。
この日は、教育委員会より指導主事の先生に来ていただき、たくさんのことを教えていただきました。

画像1
画像2
画像3

授業風景より(3年生と2年生)

画像1
3年生は算数でわり算の学習をしていました。お皿にクッキーが0個の場合、どんな式になって答えはいくつになるのかな?何もないから計算は無理だよという声が聞こえましたが、みんなで一生懸命考えて0のわり算の計算問題を解くことができました。
2年生は国語で「たんぽぽのちえ」の学習をしていました。たんぽぽの綿毛をイメージできるように先生が準備したらっかさんの模型に子どもたちは興味深々でした。
画像2

高学年 参観・学級懇談会

今日は高学年の参観懇談会の日です。
6年生は国語、5年生は道徳、4年生は算数の学習の様子を見ていただきました。
普段通り落ち着いて学習する様子を見ていただけたのではないかと思います。
懇談会では、担任から自己紹介やどんなクラスにしたいかといった話をしたり、子どもたちのよいところ、おうちでの様子などを教えていただいたりしました。
ご参加くださり、ありがとございました。

画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の献立は、ハヤシライス、鉄ちゃんのサラダ、牛乳です。
鉄ちゃんのサラダには、まぐろ・ちりめんいりこ・大豆・小松菜・切干し大根といった、鉄を多く含む食品が使われています。鉄は体の中で作ることができないので、食事でとる必要があるそうです。鉄ちゃんサラダをしっかり食べて元気になってほしいです。
画像1

5月10日、11日 学校がきれいに

昨日と今日にかけて、近隣の学校の業務員さんが本校に集まり、共同作業をしてくださいました。
写真はプレイルームの壁の色塗りです。
くすんだ色になっていた部屋の壁が見違えるように明るくなりました。
業務の先生方、ありがとうございました。
明るくなった部屋で学習できる日が楽しみです。

画像1
画像2
画像3

音楽発表会の練習 1・2年生

1・2年生も音楽発表会の練習が始まったようです。
午後から2つの教室で、カスタネットやタンブリンなどを使ってリズム打ちの練習をしていました。練習を重ねていくうちにだんだん音がそろってきます。
2年生は曲の階名を覚えて鍵盤ハーモニカで演奏の練習もしていました。
子どもたちは階名を覚えるのが早い!さすがです。

画像1

さわやかな朝 あいさつ運動

「おはようございます!」と元気のよい声が聞こえてきました。
生活委員会になった6年生たちが入口に立ち、登校してきた子どもたちにあいさつをしていました。
火曜日は生活委員会の当番になった児童が朝早く登校し、あいさつ運動をしています。
あいさつをしてもらった児童たちも嬉しそうに、あいさつを返していました。
朝からよい気持ちになりますね。

画像1
画像2
画像3

5月9日 今日の給食は

画像1
画像2
画像3
今日の給食は
・他人どんぶり
・かわりきんぴら
・牛乳
でした。

今月の給食のテーマは「地場産物について知ろう」です。
今日の献立には、地場産物の「鶏卵」と「ねぎ」が使われています。
皆さんがよく知っている「親子どんぶり」は鶏肉と卵が使われていますが、今日の「他人どんぶり」は牛肉と卵が使われています。お出汁がよく効いていておいしかったですね。

もりもり給食を食べているところに、今日は保健委員会からのお知らせがありました。
今月の保健目標「規則正しい生活をしよう」です。委員会の5,6年生が各クラスに目標を伝えました。みんなで取り組んでいきましょう。




委員会活動 あいりちゃんのひまわり

画像1
画像2
画像3
5月8日委員会活動が行われました。計画委員会では、瀬野小学校から送られたヒマワリの種を植えました。
2005年11月の小1女児殺害事件を忘れず、防犯意識を高めるためにも、被害にあったあいりちゃんが大好きだったヒマワリを全国で多くの人が育てています。広島市内でも多くの学校が育て、増えた種を次々に送って栽培しています。亀崎小学校でもあいりちゃんゆかりのヒマワリの種を植えて、大事に育てることにしました。
ヒマワリを育てながら、亀崎小学校のみんなと一緒に、命を大切にする気持ちも育てていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370