最新更新日:2024/06/13
本日:count up59
昨日:52
総数:103531
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

2月22日 氷を堪能

今朝の気温は氷点下となり、厳しい寒さでした。
観察池の周りは、登校した子供たちがたくさん集まり、氷を触ったり壊したりして楽しんでいました。
「三角定規みたいな氷だよ。」「私のは、こんなに大きいよ。」
競って見せてくれました。
来週は3月。こんな風に立派な氷が張るのももう最後でしょうか。
画像1
画像2

2月22日 氷を堪能

画像1
画像2

2月21日 音の出る信号機

交番前のスクランブル交差点に真新しい音の出る信号機が設置されていることに、今朝気づきました。最近設置されたそうで、地域サポーターさんも喜んでおられました。
「ピヨピヨ」「カッコー」と鳥の鳴き声で、歩行者用信号が青になったことを知らせてくれます。
安全に横断するために、目の不自由な方だけでなく、小学生の子どもたちにとっても役立つ設備で有難いです。
画像1
画像2
画像3

2月21日 天気予報通り

今朝は天気予報通り、気温2度、雪の舞う寒い朝となりました。
山が久しぶりにうっすらと雪化粧する中、子どもたちが登校してきました。
それでも太陽が昇るとそこまで寒く感じないのは、あと1週間で3月が来るからでしょうか。
画像1
画像2
画像3

小・中連携教育の推進

亀崎中学校区の小・中連携教育推進の一環で、中学校の先生が参観に来られました。
6年生教室に始まり、低学年まで授業の様子を見て回られました。
5年生はちょうど外国語科の学習中でした。頑張っている様子を見てもらえたかな。
画像1
画像2

読み聞かせで始まる朝(6年生)

6年1組では、「まどさんからの手紙 こどもたちへ」を読んでくださいました。
まど・みちおさんのこの作品は、6年生の道徳の教科書にも載っています。
卒業を前にした6年生のこの時期に、とてもタイムリーな本を選んでくださいました。
ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせで始まる朝(5,6年生)

今年度の読み聞かせも、あと3月の1回のみです。
どんぐり絵本の会の皆様、毎月ありがとうございました。
写真は5年生と6年2組の様子です。
画像1
画像2

読み聞かせで始まる朝(3,4年生)

読み聞かせのときは、たんぽぽ学級の児童も一緒です。
静かに耳を傾ける3年生と4年生です。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせで始まる朝(1,2年生)

2月20日(月)はどんぐり絵本の会の皆様による読み聞かせで朝が始まりました。
今日はどんなお話かな。
1,2年生は、とても楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

2月20日 雨も上がって

画像1
画像2
この土日は雨がよく降りましたが、今朝は雨も上がり爽やかな朝です。
玄関前の水仙も満開になり、児童も元気に登校してきました。

2月17日の給食

画像1
2月17日(金)の献立は、ごはん、ホキの磯辺揚げ、切り干し大根の炒め煮、広島っ子汁、牛乳です。
今日は食育の日(和食の日)です。これぞ和食というバランスの良い献立で、とてもおいしかったです。

2月17日 気温0度

画像1
画像2
画像3
2月の初めには7時過ぎだった日の出も1日にほぼ1分ずつ早くなり、今朝の日の出は6時54分でした。
東の空がほのかにオレンジ色に染まってとてもきれいです。
放射冷却現象で気温は0度。観察池には薄氷が張っていました。

2月16日 亀崎中学校あいさつ運動

今朝は、亀崎中学校の生徒さんと先生が来て、あいさつ運動をしてくださいました。
子どもたちはちょっとびっくりした様子でしたが、あいさつを返すことができました。
寒い中、ありがとうございました。
小学校と中学校でこれからもつながっていけるとよいですね。
画像1
画像2

大休憩の図書室で

2月15日の大休憩は、学校司書の先生がおられたので図書室が開館しました。
好きな本を選んで読書をする児童、司書の先生に教えてもらいながら本の修理を手伝う児童がいて、うれしく思いました。
将来の図書委員候補かな。
画像1
画像2

大休憩の図書室で

画像1
画像2

2月15日 子どもは風の子

亀崎小の子どもたちは、外遊びが大好きです。
今日のような寒い日でも、休憩時間になると外へ飛んで行ってしっかり遊んでいます。
坂道も苦にならないようですね。
画像1
画像2
画像3

2月15日 寒くても…

今朝の気温は2度。小雪もちらつく寒い朝でした。
けれども、1年生が育てているプリムラは寒さに負けずきれいに咲いています。
ピンク、赤、紫、黄色とカラフルな花が、冬に彩りを添えてくれます。
画像1
画像2

広島市環境ポスター展

現在、フジグラン緑井店5階の緑井ギャラリーにて、第25回広島市環境ポスター入賞作品展が開かれています。
小学校6年生の部では、特選に選ばれた本校児童の作品が展示されています。
2月23日(木)までの開催ですので、お近くに行かれた時はぜひご覧になってください。
画像1
画像2

2月10日 気温の変化にご注意を

画像1
ぽかぽか陽気で春のような天気かと思えば、今日は一転、みぞれが降るような寒さが戻ってきています。
この気温の変化で体調を崩す児童も多くいます。
インフルエンザの罹患者も少しずつ増えているようです。
体調管理に気を付け、土日はしっかり休養してくださいね。
画像2

2月9日 クラブ活動(3)

 体育館では、バスケットボールクラブが試合をしていました。先生も子どもたちに交じって奮闘していました。
 バドミントンクラブは、外と中に分かれて活動していました。今日は外も暖かく、風も少なかったので、気持ちよさそうに二人組でシャトルを打ち合っていました。

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配付文書

重要なお知らせ

学校だより

各学年シラバス

お知らせ

広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370