最新更新日:2024/06/14
本日:count up60
昨日:61
総数:103593
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

体育参観日(4)

画像1
画像2
3・4年生の続きです。青空にボールをもってのばした手がとてもきれいでした。

体育参観日(5)

赤白対抗リレーの様子です。クラスを代表する選手の力強い走りに,応援の力も入りました。バトンをつないで一生懸命走りました。
画像1
画像2
画像3

体育参観日(6)

5・6年生の表現は,「団結〜心をひとつに〜Kamezaki Group Action 2021」です。64人が心をひとつに演技をします。音に合わせたり,列を揃えたりとさすが高学年の演技です。技が決まるたび,拍手が起こっていました。
画像1
画像2
画像3

体育参観日(7)

 体操服についた砂を誰一人払うこともなく,一生懸命演技する姿に感動しました。最後に全員で挨拶をする姿に,成長を感じました。とても素敵な姿でした。
画像1
画像2
画像3

体育参観日(8)

 暑い中,子どもたちのがんばる姿にたくさんの応援をしてくださり,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

10月4日 いよいよ体育参観日当日!

画像1
画像2
画像3
今日は体育参観日です。
朝から雲一つない青空が広がっています。
児童の入り口には、紅白の花とスローガン。子どもたちも張り切って登校しました。
怪我や熱中症がなく、無事に終わることを願っています。

10月1日 体育参観日まであと1日

画像1
6年生が作ってくれているカウントダウン表示も、いよいよ「体育参観日まであと1日」となりました。
今日は欠席者も少なく、子どもたちの張り切っている気持ちが感じられます。
当面天気の心配はなさそうです。
土日の間に疲れをとり、体調を整えて参観日に臨めるといいですね。

リレー最終練習

画像1
画像2
9月29日(木)の放課後、リレーの最終練習を行いました。
選手全員、時間を守って集合しました。
15分という短い時間ですが、全3回の練習で、バトンパスやコース取りの確認をすることができました。
本番も力いっぱい走りぬいてくださいね。

9月30日 体育参観日まであと2日(リハーサル)

体育参観日まであと2日となりました。今日は全校でリハーサルの日です。 
画像1
画像2
画像3

9月30日 体育参観日まであと2日(リハーサル)

画像1
画像2
画像3
9月30日(木)、表現のリハーサルを行いました。
今回は、入れ替わり制の参観日なので、これがお互いに見合うことのできる唯一のチャンスです。
どの学年も一生懸命に演技をして、練習の成果を発揮しました。
他学年の演技を真剣に見つめ、お互いに感想を発表し、大きな拍手を送り合いました。
やはり、見てくれる人、応援してくれる人がいるということは、大きなパワーを与えてくれます。来週の本番でも、きっと素晴らしい演技をしてくれると思います。

靴をそろえる、心もそろえる

画像1
画像2
画像3
体育参観日を前に、外の体育の時間が多くなっています。また、今週は良い天気が続き、子どもたちはしっかり外に遊びに出ています。
ですが、靴箱が乱れることはほとんどありません。今日までの結果は、次のとおりで、靴をそろえることが習慣化していると感じます。
 火曜日…84.6%
 水曜日…89.1%
 木曜日…90.1%
最近特に頑張って靴をそろえているのは、1年生と2年生です。写真のように、靴のかかとを靴箱のふちに合わせて入れるように気をつけています。

9月29日 体育参観日まであと3日

画像1
画像2
朝は曇っていましたが、昼からは青空も広がりました。
広島県に出されていた緊急事態宣言が解除となることが、昨日正式に決定しました。
感染拡大防止対策に気を抜くことはできませんが、感染レベルが3から2になり、様々な教育活動も徐々に再開できそうです。

9月27日 体育参観日まであと1週間

画像1
画像2
画像3
9月27日(月)、新しい週が始まりました。
体調不良の児童も少し減ってきて、地域サポーターや学校安全指導員さんが見守る中、みんな元気に登校しています。
6年生が玄関に「体育参観日まであと5日」のカウントダウンの掲示をしてくれました。
緊急事態宣言が終了することを祈っています。

9月24日の給食

画像1
9月24日(金)の献立は、中華丼、ししゃものから揚げ、もやしの中華あえ、牛乳でした。
今日は地場産物の日です。給食で使うもやしは、広島県で作られた物がよく使われています。
もやしは、豆類の種子を日光に当てず、水だけを与えて発芽させたものです。豆の種類によって、太さや食感が異なるもやしになります。緑豆もやしは、シャキシャキとした歯ごたえを楽しむことができます。今日は緑豆もやしを中華あえにしています。

9月24日 もうすっかり秋

画像1
画像2
9月24日(金)の朝は、半袖では肌寒いくらいの涼しさでした。
空にはうろこ雲が広がっていました。うろこ雲は、見え方によっていわし雲とかさば雲とも呼ばれます。正式には、巻積雲(けんせきうん)という名前だと、初めて知りました。
何でも新しいことを知るということは楽しいものです。
ただ日中は気温が上がり、この気温差で体調を崩す児童も増えています。
食事・睡眠に気をつけ、風邪をひかないようにしてくださいね。

9月22日 リレーチーム顔合わせ

画像1
画像2
画像3
10月4日の体育参観日に向けて、リレーチームの顔合わせを行いました。
3年生から6年生のクラスから、選抜メンバーが集合しました。
みんな張り切っています。
指導教員の話や注意事項をしっかり聞いて、4チームに分かれて自己紹介をしました。
練習は3回しかありませんが、チームワークよくバトンパスができるとよいですね。

クラブの活動風景6

画像1
画像2
画像3
写真は科学クラブ。
今回は入浴剤づくり。食紅で色を付けて、きれいな色の入浴剤を作っていました。

クラブの活動風景5

画像1
画像2
写真は手芸・ものづくりクラブ。
初めてミシンやアイロンを使う人には、上級生が優しく教えていました。

クラブの活動風景4

画像1
画像2
写真はバドミントンクラブ。
2対2のダブルスで、対戦相手を変えながら楽しそうにゲームをしていました。

クラブの活動風景3

画像1
画像2
画像3
写真は将棋・オセロクラブ。
笑顔で対戦しています。担当の先生に勝てたかな?

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370