最新更新日:2024/06/06
本日:count up44
昨日:56
総数:103179
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

秋の花

画像1画像2画像3
亀崎小には花の好きな職員が多く、校内にいつも季節の花を飾ってくれています。
コスモスやマリーゴールドなど、子どもたちも「秋」を感じていることでしょう。

9月14日・15日 雨の朝

画像1
画像2
9月13日の夜から雨が降っています。台風14号の影響でしょうか。
子どもたちは、傘を手に登校しています。
たまに雨の止む時間帯が休憩時間に当たると、元気よく外に飛び出していきます。
体を動かしたくて、うずうずしているようです。

9月13日の給食

画像1
9月13日(月)の献立は、ご飯、鶏肉のピリカラ揚げ、わかめスープ、牛乳でした。
わかめは、海藻の中でも骨や歯をじょうぶにするカルシウムを多く含んでいます。
また、ビタミン類・鉄・ヨードなどの栄養素や、おなかの調子を整える食物繊維も多く含んでいます。
わかめなどの海藻は、一度にたくさん食べるより、毎日少しずつ食べたい食品です。
今日はわかめスープに入っており、肉料理にもぴったりでした。

亀っ子俳句マスター8月

日中は暑い日もありますが、朝晩は涼しくなり、虫の声も一段と大きく響くようになりました。
今回は、夏休みの間の俳句が集まりました。
コロナによる外出制限もあり、子どもたちにとっては、いつものような夏休みではなかったかもしれません。
そんな中でも、セミやトンボなどの生き物をじっと見つめ、自分の思いを素直に表現している句が多く集まりました。

たんぽぽ 「あかとんぼ ゆうがたとんで おなじいろ」
1年生  「なつやすみ せみのぬけがら みつけたよ」
2年生  「あかとんぼ あかいゆうひを おいかける」
3年生  「なつやすみ みんなと会いたい でも会えない」
4年生  「サンサンと まっかなトマト そだってく」
5年生  「墓参り いつでもきみを 見守るよ」
5年生  「せみうまれ 白く心も すきとおれ」
6年生  「早く起き やっぱりねむい あと五分」

校長室の前に掲示されるのを、子どもたちは待ちかねています。
9月の俳句も楽しみです。
画像1

もう秋の気配?

画像1
画像2
9月に入って、あまりはっきりしない天気が続いていましたが、9月10日は、気持ちの良い爽やかな朝を迎えました。
朝晩が過ごしやすくなり、空を見上げると、秋の雲も時折見られるようになりました。
通学路の桜の木は、すでに葉の一部が赤や黄色に変わり始め、落ち葉も歩道に落ちています。
今年は、残暑があまり感じられないまま秋になっていくのでしょうか。

教職員ICT研修

画像1
画像2
少し前になりますが、8月30日に校内ICT研修を行いました。
タブレット導入に向け、教員も勉強会をしています。
子どもたちの立場になって、グーグルクラスルームに入り、操作を体験しました。
「だれ一人取り残されることのない学び」の実現に向けて、スムーズな操作や活用ができるように、これからも勉強していきたいと思います。

9月3日 黙食の約束 その1

今日のメニューは、「肉じゃが」「ベーコンと野菜の炒め物」でした。
児童が楽しみにしている給食ですが、感染症予防のため、今は前を向いて黙って食べることが求められています。
教室の様子を見て回ると、黙食の約束が徹底されていることに驚き、とてもうれしく思いました。高学年だけでなく、中学年、低学年、たんぽぽ学級まで、まるで当たり前のことのように、静かにもくもくと食べていました。立派ですね。

画像1
画像2
画像3

9月3日 黙食の約束 その2

 
画像1
画像2
画像3

9月3日 黙食の約束 その3

 
画像1
画像2
画像3

9月3日 雨の日の大休憩

9月3日(金)、朝から降り続いている雨のため、大休憩は外に行くことができなかった子どもたち。けれども、校内は思いのほか静かでした。
職員室前のトロフィーや盾を見に来た人、自由俳句のボックスに自作の俳句を入れに来た人、教室でお絵描きや粘土遊びをして過ごしている人などなど。
よい過ごし方ができていました。

画像1
画像2
画像3

運動会に向けて

9月2日(木)の放課後、雨も上がったので、運動会に向けた職員作業を行いました。
練習時の日陰を確保するために、テントを2基立てたり、トラックやコースが分かるようにポイントを打ったりしました。
予定では、運動会の練習が9月13日に始まります。感染状況が落ち着いてくれるのを願うばかりです。

画像1
画像2
画像3

9月2日の給食

昨日から、給食が始まりました。
9月2日(木)の献立は、パン、鮭のレモン揚げ、粉ふきいも、コーンスープ、牛乳でした。
鮭は川で生まれて、海で育つ魚です。海に出て3年から4年かけて地球を半周するくらいの旅をして、卵を産むために、再び生まれた川に戻ってきます。
このとき、地引網や落とし網などで鮭をとります。
「サーモンピンク」という言葉があるように、身は薄い紅色をしています。
今日は、鮭にでんぷんをつけて、油で揚げ、レモン果汁の入ったたれを絡めた「鮭のレモン揚げ」です。レモンの酸味がアクセントになり、とてもおいしくいただくことができました。

画像1

9月2日 久しぶりの雨

暑い日が続いていましたが、今日は明け方や午前中に強く雨の降る時間帯がありました。
でも、児童が登下校する時間には雨も弱まり、ほとんど傘を差さなくてもよいくらいでした。
地域の方も、雨具を用意して見守ってくださっていました。
地域で子供を大切にしてくださっていると感じます。ありがとうございます。

画像1
画像2
画像3

8月31日 先生も学ぶ!危機管理研修

8月31日(火)の午後、不審者対応の危機管理研修を行いました。
安佐北警察署生活安全課から2名の方が講師として来てくださいました。
安心・安全・健全な学校は、教育活動の基盤です。
危機は「まさか」ではなく「いつか起きる」という心構えで、オールスタッフで対応しなければなりません。
本当は、不審者役や教師役、子ども役を決めて、実践的な訓練をする予定でしたが、新型コロナウイルス感染防止のため、講話を聴く形に変更しました。
研修の中で、さすまたの扱い方なども教えていただき、実のある研修となりました。
ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

8月31日 給食室の準備

9月1日から給食が始まります。
それに備えて、給食調理員が集まり、掃除や洗浄などの準備作業をしてくださいました。
子どもたちが楽しみにしている給食です。
まだまだ暑い中での調理作業となりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

画像1画像2画像3

グラウンド整備に感謝

8月の最終日曜日に、校庭開放委員会の方がグラウンドの整備をしてくださいました。
お盆前からの台風や大雨の影響で土が削れ、校庭には幾筋もの川の跡ができていました。段差の大きいところもあり、怪我をしてはいけないと気をもんでいました。
けれども、児童の登校再開に間に合うようにと、お休みの日に、きれいにグラウンドの土ならしをしてくださったのです。
おかげで今日から、休憩時間に子どもたちがしっかりと遊ぶことができました。
本当にありがとうございます!

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370