最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:35
総数:102935
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

3年生 自転車教室

 5時間目に,3年生が自転車教室を行いました。広島市の道路管理課の方が来られて安全な乗り方や交通ルールなどについてお話をしていただきました。その後,一人ずつ自転車に乗って運動場に設置したコースを走りました。後日,自転車運転免許証を一人一人に渡します。その後は,路で自転車を乗ってもいいことになりますが,本日学んだことを守って安全に乗ってほしいと思います。
画像1
画像2

2年生 国語科 馬のおもちゃの作り方

 2年生が馬のおもちゃを作っているので,図工科かなと思って見てみると・・・。それは国語科の学習でした。教科書に書いてある説明を読みながら実際におもちゃを作っています。その活動を通して,説明の仕方の工夫や絶対になくてはならない説明などを見付けていきます。この学習はさらに,自分で選んだおもちゃの作り方を説明する文章を書くところまで発展していきます。教科書で学んだら,実際に自分も説明する文章を書いてみるのですね。2年生さん,最後まで粘り強く取り組んで欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年生 はんで意見をまとめよう

 3年生は国語科の時間に話し合いをしていました。本年度の本校の研究は「主体的な伝え合い」です。ロング昼休憩に一年生と一緒に遊んで仲良くなる,という目的をもって話し合います。何をして遊ぼうか班で一つ決めていきます。それぞれが自分の意見をもって話し合いに参加しましたが,司会の人が上手に話をすすめ,どの班も時間内に一つに決めることができました。みんな前のめりの姿勢で話し合っていて,とても素敵でした。このようにして,研究はまだまだ続いていきます。
画像1
画像2

廊下も学びがいっぱい

 今週は第3回学校へ行こう週間です。授業を見に来ていただいています。授業はもちろんなのですが,廊下を歩く時,様々な学年・学級の前の様々な掲示物を見てみてください。子ども達が毎日たくさん学んでいることが分かっていただけると思います。4年生が総合的な学習の時間に亀崎小学校の歴史を調べ,まとめた新聞も貼ってあります。41年前,亀崎小学校ができたころ,児童数は800名以上いた時代があったと知り,調べた人はもちろんですが,読んでいる人も驚かされました。その他,先日の音楽発表会のふり返り等も貼ってあります。ぜひ,見に来てください。
画像1画像2画像3

音楽発表会

 新しい生活様式で行う音楽発表会です。いつもとは違う発表会ですが,舞台の上に立った子ども達は緊張感いっぱい。一生懸命大きな口をあけて歌っていました。お互いにがんばっている姿を見合ういい機会になりました。保護者の方には見ていただくことはできませんでしたが,来週の第3回学校へ行こう週間の時,ビデオを流します。しっかりと見て帰ってください。
画像1
画像2

外で遊ぼうday

今年度,第1回目の外で遊ぼうdayでした。この日は,昼休憩の時間を長くとり全員が外で遊びます(ロング昼休憩)。児童の体力の向上を目的に毎月1回行います。今日は天気も良く,子どもたちはしっかりと遊ぶことができました。しっかり身体を動かして遊んだ後はとてもいい笑顔で次の活動に入ることができます。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370