最新更新日:2024/06/10
本日:count up67
昨日:42
総数:512803
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

もうすぐ運動会 5月27日(金)

画像1
画像2
画像3
 今朝は、時間が経つにつれて日差しの強さを感じる朝でした。
 運動会の練習も今日が最後です。日中の気温が27度くらいまで上がりそうなので、水分補給やマスクを外ししながら最後の仕上げを行っていきたいと思います。

先生方のチームワーク 5月26日(木)

画像1
画像2
画像3
 天気予報を見て、今日の午後は作業ができないことを覚悟していましたが、雨が上がったのでテントを張ったり、ラインを引いたりする作業を行うことができました。
 テントの支柱を運び、並べ、組み立てる作業が着々と行われ、見る間にテントがたくさん立ち上がりました。本年度も深川小の先生方のチームワークがすばらしいと感じました。
 最後、円陣を組んだとき、運動会担当の先生から「運動会、雨は降らしません!」という宣言が出ました。保護者の皆様もご心配いただいていると思いますが、天気予報によってかなり違いがありますので、それだけ不確実なのだと思います。日曜日、雨が降らないことを願っています。

運動会係打ち合わせ 5月26日(木)

画像1
画像2
 運動会に向けて係打ち合わせをしました。説明を聞いたり、実際に係の内容を行ったりしながら取り組みました。5・6年生は、このような縁の下の力持ちとしての存在でもあります。

今日の給食 5月26日(木)

画像1
画像2
 「さけのから揚げ」は、さけ(角切り)でん粉を付けて食用米油で揚げてあります。食塩、こしょうで調味してありカラッと揚がっているので、子ども達がよく食べてくれると思います。
 「粉ふきいも」は、食塩、こしょうでシンプルに味付けしてありました。・
 「白いんげん豆のクリームスープ」には、若鶏胸肉、白いんげん豆、白いんげん豆、たまねぎ、にんじん、こまつなが入っています。コクがあって温かいおいしいスープでした。

<今日の献立>
パン
さけのから揚げ
粉ふきいも
白いんげん豆のクリームスープ
牛乳

<ひとくちメモ…教科関連献立「植物の発芽と成長」>
 5年生の理科で、いんげん豆には、でんぷんと呼ばれる養分があり、発芽するために空気や水・適度な温度が必要な事勉強します。いんげん豆は、金時豆・うずら豆・とら豆など、たくさんの種類があり、見た目が白いものを白いんげん豆と呼んでいます。調理の方法も多くあり、今日のようにスープにしたり、煮込み料理にしたりして色々な国で食べられています。

<明日の献立>
ごはん
お好み揚げ
みそ汁
牛乳

全力で 5月26日(木)

画像1
画像2
画像3
 4校時、2年生の運動会の練習の様子です。
 前半の様子しか取材できませんでしたが、前半は徒競走の練習をしていました。昨年度に比べて、力強さが感じられる2年生の走りです。

心を一つに 5月26日(木)

画像1
画像2
画像3
 3校時、運動場では6年生の練習が行われていました。
 フラッグを使って、動きがそろうととても迫力があります。

雨にも負けず 5月26日(木)

画像1
画像2
画像3
 2校時、4年生が運動会・表現の練習をしていました。
 やり始めて雨が降り始めましたが、へっちゃらな4年生でした。たくましさを感じました。

やはりかわいい 5月26日(木)

画像1
画像2
画像3
 1校時、1年生の運動会・表現の練習の様子です。
 一生懸命に踊っている様子が伝わると思います。

米づくり日記 5月26日(木)

画像1
 5年生が世話をしている苗床の苗は、約10cmに伸びています。順調に成長しています。
 これが500人以上の給食のごはんになるなんて、すてきですね。

優しい“ふかわっ子” 5月26日(木)

画像1
画像2
 今朝、ランドセルを持って登校してくる子がいました。よく見ると、隣に肘を怪我をした2年生がいました。途中で転んで肘を擦り剥いたようです。腕にはすでに絆創膏が貼ってあり、ランドセルを持ってもらっていました。
 後で聞くと、絆創膏も通りがかった“ふかわっ子”が貼ってくれたようです。登校中、怪我をしても、気付いた周りの子が世話をしながら登校してくることが時々あります。
 「自分がしてほしいことを、友達にする」ことができています(^_^)
 下の写真は、花壇に水やりをする園芸委員さん達です。責任をもって水やりをしています。水やりの仕方も、植物に水が行き渡るように考えて水やりをしていました。

見守っていただいている方とのふれあい 5月26日(木)

画像1
画像2
 毎日、見守りに立ってくださっている方は、どの子がいつ頃どんな様子で登校しているか把握されています。
 上の写真は、正門前の横断歩道で押しボタンについて交通安全推進隊の方と1年生でしょうか、何やら会話をしています。彼は一生懸命に押しボタンを押しながらお話をしていました。やさしく見守っていただいていました。
 下の写真は、1年生が見守り隊の方と一緒に登校しているところです。子ども達が安全に登校できるのも、こうやって毎日見守ってくださっている方がいらっしゃるからだと本当に感謝しております。ありがとうございます。

あさのふれあい 5月26日(木)

画像1
画像2
画像3
 今朝、早朝よりPTA見守りあいさつ運動で立っていただいている保護者の方から、登校してくる子ども達に声をかけていただきました。
 安心して登校したり、優しい気持ちになったり、礼儀を身に付けたりと子ども達の成長にもつながっていると思います。いつもありがとうございます。

朝はくもっていました 5月26日(木)

画像1
画像2
画像3
 今朝の登校の様子です。
 天気はくもり、子ども達は傘を持って登校してくる子が多かったです。今日は午後を中心に雨の予報です。29日(日)の天気も心配です。

今日のほのぼのショット 5月25日(水)

画像1
画像2
画像3
 今日は学校の外に出ることが多く、なかなか子ども達の様子を紹介できませんでした。ご容赦ください。
 そんな中で、今朝の登校時、子ども達の仲の良い姿に思わず微笑んだシーンを紹介します。同級生と思われる友達と仲良く登校してくる様子です。

感謝 5月25日(水)

画像1
 昨日の田んぼの写真です。
 地域の方に、しっかりと荒起こしをしていただき、代かきを待っている状態です。(代かきもしていただきます。)
 6年生が鍬などで荒起こしをしたり、5年生が苗床づくりをしたりしてがんばっていますが、地域の方のご協力なしには、米づくりは成り立ちません。地域の皆様には本当に感謝しております。ありがとうございます。

おって たてて 5月25日(水)

画像1
画像2
図画工作科の様子です。
紙は、折ることで立てることができるようになり、立体的に扱うこともできます。学びの基礎となることを学習しています。

今日の給食 5月25日(水)

画像1
画像2
画像3
「他人丼」には、たまねぎ、にんじん、葉ねぎが入っています。だし昆布、かつお節が効いていて、少し甘みもあり、小学生が食べやすい味に調味してありました。
 「かわりきんぴら」には、豚肩肉、さつま揚げ、じゃがいも、つきこんにゃく、ごぼう、にんじんが入っています。ごぼうがコリコリした歯ごたえでヘルシーなきんぴらでした。

<今日の献立>
他人丼
かわりきんぴら
牛乳

<ひとくちメモ…他人丼>
 親子丼は、鶏肉と卵を使って作りますが、今日の他人丼は、牛肉と卵を使っています。鶏と卵は、親子ですが、牛と卵は他人なので、この名前がつきました。
 また、今日は地場産物の日です。広島県は卵の生産量が多く、広島県のほとんどの市町で卵を産む鶏が育てられています。給食では、広島県でとれた卵がよく使われています。

<明日の献立>
パン
さけのから揚げ
粉ふきいも
白いんげん豆のクリームスープ
牛乳

穏やかにあいさつ 5月25日(水)

画像1
画像2
画像3
 今朝も、早朝よりPTAの見守りあいさつ運動に立っていただきました。
 ベビーカーに乗っている妹さんも参加してくれて、子ども達のあいさつも穏やかになりました。ありがとうございました。

元気に登校 5月25日(水)

画像1
画像2
画像3
 今朝もよく晴れていました。子ども達は元気に登校してきました。
 運動会の練習も、いよいよ仕上げの時期になりました。暑い日が続き、今日も暑くなる予報が出ています。熱中症予防対策を行いながら練習を行っていきます。

まもなくれっしゃが入ります 5月24日(火)

画像1
 今日のベストショットです。登校時、なかよし4人組の2年生が列車のように横断歩道を渡ってきました。ほのぼのする光景でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

年間計画

いじめ防止等のための基本方針

緊急時対応マニュアル

メール会員登録

外国語活動

学校経営重点計画

学校閉庁日

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021