最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:49
総数:511995
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

枝の剪定 11月4日(水)

画像1
画像2
 今日は業務の先生方に,長く伸びすぎた枝の剪定を行っていただいています。
 校庭南側のイチョウは,JR芸備線に接している際にあります。枝の位置が,とても高いので高所作業車での作業をしていただいています。ありがとうございます。

寒さが一段と 11月4日(水)

画像1
画像2
画像3
 今朝は,気温が10度を下回る寒さでした。昨日は祝日でした。今日の子ども達のあいさつは,いつもより元気にできていると感じました。
 寒い中,あいさつ運動をしていただき,ありがとうございました。

 「寒いと乾燥して飛沫がよく飛ぶ」,他の都道府県では「第3波ではないかと思う。」などのニュースを見ました。最近ではスーパーコンピュータで飛沫の飛び方まで計算できるようです。学校も様々な情報をもとに,感染症対策を行っていきます。
 まずは,窓を閉め切らず開けて換気に努め,湿度を高くするよう加湿器の購入を進めています。
 今週いっぱい学校へ行こう週間です。どうぞお越しください。

11月2日(月)の給食2 11月2日(月)

画像1
画像2
 今日の給食の「広島和牛のハヤシライス」は,先週末10月30日(金)にも使われた広島和牛が使われています。
 先週に引き続き,少し“リッチな”気分を味わっています。
 ホームページでは,味は伝わらないので,お子様に聞いてみてください。

 「いもいもドレッシングサラダ」は,じゃがいも・さつまいも・さといもの3種類のいもが入っていました。それぞれの味が違って,おいしかったです。

11月2日(月)の給食1

画像1
画像2
広島和牛のハヤシライス
いもいもドレッシングサラダ
牛乳

<ひとくちメモ…いもいもドレッシングサラダ>
 今日のサラダは,じゃがいも・さつまいも・さといもの3種類のいもが入っています。
 いも類は,おなかの調子を整えてくれる食物せんいを多く含んでいます。また,ビタミンCも多く,かぜの予防に効果があります。3種類のいもがわかりますか?それぞれ味や食感が違っておいしいですね。しっかり味わって食べましょう。
 また今日は地場産物の日です。広島県で育てられた広島和牛をハヤシライスにしています。

学校へ行こう週間 11月2日(月)

画像1
画像2
画像3
 例年は,学校へ行こう週間最終日の土曜日(または日曜日)に,午前中「音楽・学習発表会」,午後は「ふれあいまつり」を行っていました。
 本年度は,コロナウイルス感染拡大予防のためと発表会の歌や演奏の練習ができないことから,発表会もふれあいまつりも中止させていただきました。今日から6日まで,時間を限定して学校へ行こう週間としています。
 学校の様子をぜひご覧ください。なお,名札の着用や手指の消毒,アンケートの記入(任意)などにご協力ください。
 写真は4年生の学習の様子です。
 2年前の西日本豪雨災害の影響で,体育館床が浸水の被害に遭いました。一時的に表面を平らに削ってしのいでおりましたが,この11月より約4か月間の工事に入ります。資材を置く関係で,授業では12日以降,校庭開放は7日以降使用できません。
 使えるようになるのは,現時点で2月6日以降の予定です。

雨の朝 11月2日(月)

画像1
画像2
画像3
 11月がスタートしました。
 久しぶりの雨です。今日は夕方まで降る予報です。
 マスクをして帽子をかぶって傘をさすと,なかなか表情も見えにくいですが,自分からあいさつをする子も少しずつ増えているように思います。
 雨の中,朝早くからあいさつ運動をしていただきました。ありがとうございました。

広島市小学校児童陸上記録会 10月31日(土)

画像1
画像2
画像3
 10月31日(土)に広島市小学校児童陸上記録会が行われました。

 コロナウイルス感染拡大の影響で開催自体危ぶまれましたが,感染対策を十分に行う中で行われました。出場学年が6年生のみに限定され,応援・引率者の数も制限され,観客席も一列空け,入場時,競技前後のアルコール消毒など,徹底して感染症対策が行われていました。
 6年生2名が出場しました。二人ともよくがんばりました。
 大きなスタジアムでの経験は,これから先いきてくると思います。

PTA運営委員会 10月30日(金)

画像1
 10月30日(金)PTA運営委員会が行われました。

 運動会の反省を中心に,分散参観日のパトロール,稲刈りなどについて話し合われました。役員の皆様,ご多忙中にもかかわらず出席いただき,遅くまでありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

下校時刻

緊急時対応マニュアル

教育相談

感染症拡大防止対策

NIEクイズ

ICT関連

メール会員登録

給食献立表

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021