最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:126
総数:513421
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

躍動感あふれる大休憩 12月8日(火)

画像1
画像2
 コロナに負けるなと言わんばかりに,大休憩子ども達は元気に遊んでいます。
 しっかり遊んで,遊んだ後は,しっかり手指を洗ってアルコール消毒を忘れずに!

米づくり朝会 12月8日(火)

画像1
 今朝,この一年間にがんばった「ふかわランチ」に向けての取組や,お世話になった方への感謝の気持ちを確認する「米づくり朝会」を行いました。コロナ対策もあり,放送での朝会でした。
 これまでの取組をふり返り、学んだことなどを各学年から発表(録画)がありました。コロナ禍ではありますが,できる取組をたくさんしたのだなと振り返ることができました。最後は,お世話になった地域の方や保護者の皆様,そしてがんばった自分たちへの拍手で締めくくりました。

1年生保護者(後半の方)人権学習会 12月8日(火)

画像1
本日は、深川小学校の人権学習会及び授業参観に起こしいただき、ありがとうございます。
今日は、後半の方の人権学習会でした。
校長先生は、今年は2回講演の人権学習となりました。

人権学習会の内容を少し紹介します。
1年生は、コロナ禍での入学式からスタートし、授業の様子や給食当番・運動会・あいさつ運動の様子等を写真のスライドを通して、1年生の成長について話をしてくださいました。

人権とは・・・私たち一人ひとりが生まれながらに持っている権利であり、全ての人が安全で自由な生活を送り、幸せに暮らしていくための権利です。

「〜!」のつくプラス言葉→自己肯定感・自尊感情が育つ
さすが! 信じているよ! すごいね! そうだね! うれしい! ありがとう!等、教育的瞬間を見逃さず、子供たちの気持ちを受け止める。

話を「きく」ときには・・・
1あいづちをしっかりうちながら聴く。
2相手の言葉を受け止める。(最後まではなしを聴く。批判・判断せずに聴く。)

子育てについて、たくさん大切なお話をしていただきました。
貴重な時間を使って、参加してくださり、ありがとうございました。

朝休憩 12月8日(火)

画像1
画像2
 朝休憩は,あまり時間が取れないのですが,運動場では多くの子ども達が遊んでいました。

あいさつリレー 12月8日(火)

画像1
画像2
画像3
 あいさつリレーは,今日から1年生の番です。
 たすきが膝辺りまでかかっていますが,がんばってあいさつをしていました。
 お互いにあいさつを交わせるようになってほしいと思います。

2年生 授業参観(前半) 12月7日(月)

画像1
画像2
画像3
2年生も国語科の授業参観でした。
「漢字の広場」では、1年生の時に学習した漢字を使って問題づくりをしました。
問題ができたら、グループで問題を出題していました。
どんな問題ができたのでしょうか?
お家でも聞いてみてくださいね。

ご多用にもかかわらず、感染症防止対策をしていただきながら、授業参観へお越しいただきありがとうございました!!


昼休憩も元気いっぱい 12月7日(月)

画像1
画像2
画像3
 昼休憩は少し曇っていましたが,子ども達は元気いっぱい思い思いに体を動かしていました。しっかり体力を付けて,コロナウイルスに負けない体づくりとストレス発散をしてほしいと思います。

(上の写真)
 長縄跳びに4人で挑戦していました。何度も失敗していましたが,成功した瞬間が撮れました!

(中の写真)
 運動場西側では,バスケットボールやドッジボールなどをよくしています。

(下の写真)
 運動場南西側では,ボール蹴りをよくしています。線路に飛び出ないよう,低く蹴っています。最近はボールが線路に出ることはなくなりました。
 手前では,鬼ごっこをしている様子が写っています。寒くなってきたせいか,鬼ごっこなどをして走り回る姿を多く見かけるようになっています。

1年生 授業参観(前半) 12月7日(月)

画像1
画像2
画像3
1年生では、国語科「まとめてつけたなまえ」という単元の学習でした。
教科なら、こくご・さんすう・せいかつ・・・等
果物なら、りんご・みかん・ばなな・・・等
始めは、ピンときていない子もいましたが、まとめてつけたなまえの意味がだんだん理解できるようになっていました。

6年生 授業参観(前半)紹介 12月7日(月)

画像1
画像2
画像3
6年生では、各クラス国語科の学習を参観していただきました。

3組では、「大切にしたい言葉」を作文に表現し、6年生らしく堂々とした姿で発表していました。しっかり聞いている様子もとても素敵です。

その他のクラスでは、「思い出を言葉に」という単元の学習をしていました。1年生〜6年生までの行事や思い出をふり返りながら、それを詩や短歌、俳句で表現する学習内容でした。表現するところまではできませんでしたが、今後の作品をお楽しみに!!
あるクラスでは、教室でゴキブリが出てみんなで大騒ぎになったことが思い出だと発表していました。子どもにとって、行事だけでなく学校生活の中での楽しい思い出は、一生覚えているんでしょうね。

12月7日(月)の給食

画像1
画像2
 「チキンカレーライス」の具は,若鶏もも肉,じゃがいも,たまねぎ,にんじんでした。大きめにカットされたじゃがいもやにんじんは,食べ応えがありました。
 「フルーツヨーグルトあえ」には,3種類のフルーツ(みかん,パイン,黄桃)が入っています。
 今日のような献立のときは,子ども達が,あっという間に食べてしまいます。しっかり食べて,コロナウイルスに負けない体をつくってほしいと思います。


チキンカレーライス
フルーツヨーグルトあえ             
牛乳

<ひとくちメモ…ヨーグルト…>
 ヨーグルトは,ヨーロッパのブルガリア地方で昔から作られ,そこに住む人たちの大切な食べ物でした。ブルガリア人に長寿の人が多いのは,ヨーグルトをいつも食べていたからだといわれて,世界中に伝わりました。
 ヨーグルトは,牛乳などに乳酸菌を加えて発酵させた食品です。ヨーグルトに含まれる乳酸菌は,腸の中で悪い菌を減らし,よい菌を増やす働きがあります。

1年生保護者人権学習会 12月7日(月)

今日は、参観授業の前に、校長先生による人権学習会がありました。

前半のお話では、1年生の成長の写真をたくさん見せていただきました。
後半のお話では、「人権について」や「自己肯定感を育むために」等、校長先生が分かりやすく講義してくださいました。

明日も、校長先生による人権学習会が、9:00〜9:25家庭科室でありますので、後半の方は是非ご参加ください。

画像1

あいさつリレー 12月7日(月)

画像1
画像2
画像3
 広島県の新型コロナウイルス感染者が多いという報道が続いています。今週も更に気を引き締めて感染症対策を進めながらがんばっていきたいと思います。
 今週は,今日から10日(木)にかけて,分散参観日を予定しています。マスクの着用・ソーシャルディスタンスの確保・アルコール消毒などにご協力ください。なお,発熱などがある場合は,来校をお控えいただきますようお願いいたします。

 今朝のあいさつリレーは,2年生が頑張っていました。あいさつの返事は返ってくるか聞いたところ,「あまり返ってこなかった。」と言っていました。今後,どのように「自然に」あいさつできるか考えていきたいと思います。
 寒い中,保護者の方のあいさつ運動もしていただきました。ありがとうございました。

消防団ペイントチャレンジ表彰式及び完成披露 12月6日(日)

画像1
画像2
画像3
 12月6日(日)に「令和2年度 消防団ペイントチャレンジ 表彰式及び完成披露」が安佐北消防団深川分団深川車庫で行われました。
 本校からは134点応募し,最優秀賞1点,優秀賞15点が選ばれました。
 最優秀賞に選ばれた3年生加川隼乃介君の作品は,車庫のシャッターの図案として採用され,本日披露されました。おめでとうございます。
 どの作品も,ていねいに描かれた作品で,消防団の方々が万が一のときに力を発揮してくださるようにと心のこもった作品ばかりでした。
 作品は,高陽公民館に今月いっぱい掲示されるそうです。ぜひご覧ください。

PTA運営委員会 12月4日(金)

画像1
 本日19時よりPTA運営委員会が行われました。
 活動報告,分散参観日について,次期役員選出・体制について,活動予定について話し合われました。
 役員の皆様,夜遅くまでありがとうございました。
 

公開研究会5 12月4日(金)

画像1
画像2
画像3
 子ども達が帰った後,協議会を行い,広島市教育委員会 指導第一課 指導主事 宮崎先生からご講話をいただきました。

〇全員が参加していた。
〇素直な子ども達だ。
〇「つなぐプリント」が短い時間でも3枚できていた。
〇テンポがよく,無駄がなかった。
〇「遊び心」があってよい。
〇「分かったこと」が,書きにくそうだった。
〇「もとになる長さ(1m)」が大切である。
〇先生が道をつくる割合を減らしていき,子ども達で解決させていく方向で授業を行うとよい。
など,協議会でたくさん意見が出され,宮崎先生からもご指導いただきました。
 出された改善点など,これからの実践に生かしていきたいと思います。ご指導いただいた宮崎先生,他校から参加いただいた先生方,ありがとうございました。

 本校の先生方も別室で意見交換を行いました。

公開研究会4 12月4日(金)

画像1
画像2
画像3
 ひととおり学習が終わったら,最後に「つなぐプリント」3枚にチャレンジです。
 1枚目は自分で,2枚目はペアで,最後の問題は先生の「いじわる(スペシャル)」問題(2枚目)にペアでチャレンジです。答えはどれか,分かりますか?このホームページを見てくださっているみなさんも考えてみてください。
 3枚目の写真は,ペアで解いたプリントを持ってきて,先生から「正解!」「違うなあ。」といわれている場面です。
 解けた子のスッキリ晴れ晴れした顔が印象的でした。
 答えが知りたい方は,本校3年生に聞いてみてください。

公開研究会3 12月4日(金)

画像1
画像2
 教室が密にならないよう,本校の先生方は別教室で参観しました。
 先生方はテレビに見入っています。
 カメラマン・コードを引っ張るアシスタントの先生も教室の様子を伝えようと一生懸命でした。

公開研究会2 12月4日(金)

画像1
画像2
画像3
 ペアや4人組を使って,考えを交流しました。
 1mを6等分した長さが,1mの途中にあったとき,1/6mなのか3/6mなのか議論しました。
 なぜそう考えるのか,理由も考えていました。理由を聞いて納得している子が多くいました。

公開研究会1 12月4日(金)

画像1
画像2
画像3
 本日午後から,「個に応じた指導研究校」としての公開研究会を行いました。コロナ渦でもありますので,参加人数を制限させていただいたり,本校の先生方は別室でリモートで参加したりする形で行いました。
 3年生算数「分数を使った大きさの表し方を調べよう」で,「1mを等分した長さの表し方を調べよう。」というめあてで,学習を進めました。
 まずは,1mはどのくらいか両手を広げて確認しました。次に1mを2等分した長さの表し方を考えました。先生が考えていなかった答え「500mm」という答えが出たときは拍手が沸き起こりました。
 「もとの長さは1mです。1mを3等分した1個分の長さを1/3mと言います。」という決まりを繰り返し体を使って覚えました。

12月4日(金)の給食

画像1
 ひとくちメモを読むと「呉の肉じゃが」に,にんじんが入っていないとのこと。今日は寂しいなと思っていたら,しっかり「野菜炒め」に「にんじん」が入っていました。
 「野菜炒め」には,豚肩肉,キャベツ,もやし,にんじん,こまつなが入っていす。今日の給食は,牛肉と豚肉,そして「納豆」もあり,栄養満点です。


ごはん
呉の肉じゃが
野菜炒め
納豆
牛乳

<ひとくちメモ…郷土食「広島県」>
 今日の肉じゃがは,給食で人気のいつもの肉じゃがと少し違います。どこが違うかわかりますか?
 今日は,広島県呉市で昔から食べられている肉じゃがを取り入れています。呉の肉じゃがは,牛肉・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎを使って作り,材料をごま油で炒めることと,にんじんが入っていないことが特徴です。ごま油の香りがよい風味ですね。     
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

下校時刻

緊急時対応マニュアル

教育相談

感染症拡大防止対策

NIEクイズ

ICT関連

メール会員登録

給食献立表

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021