最新更新日:2024/06/10
本日:count up21
昨日:42
総数:512757
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

1年生のチャレンジ・6年生のフォロー 9月1日(火)

画像1
画像2
画像3
 昨日から1年生がおかずの配膳にチャレンジして,6年生がフォローに回っているというお話を伺い,教室を訪ねてみました。
 どの教室でも1年生が自分たちで配膳できるよう,6年生が優しく寄り添っている姿が,何とも微笑ましかったです。
 1年生は6年生に感謝し,6年生も1年生ができるようになる喜びを感じてくれると思います。

(1枚目)1年1組
(2枚目)1年2組
(3枚目)1年3組
の配膳の様子です。

9月1日(火)の給食

画像1
 今日から9月です。「通常通り」の給食が始まりました。
 今日の給食は,「マーボー豆腐」と「中華サラダ」で中華風の給食でした。下の「ひとくちメモ」にもありますが,麻婆豆腐」とは「麻おばあさんの豆腐」という意味だったのですね。温かく美味しかったです。

ごはん
マーボー豆腐
中華サラダ
牛乳

<ひとくちメモ…マーボー豆腐>
 マーボー豆腐は,中国で古くから食べられている代表的な中華料理です。昔,「麻」と呼ばれるおばあさんが,旅人に豆腐とひき肉を合わせた料理をごちそうしました。その味に感動した旅人が,「麻おばあさんの豆腐」という意味で「マーボー豆腐」という名前がついたと言われています。日本で広まったのは70年ほど前からですが,今では家庭でもよく食べられる人気のメニューになっています。

学校の様子 9月1日(火)

画像1
画像2
画像3
 今日から9月です。まだまだ残暑が厳しいですが,いろいろと工夫して暑さを乗り切っていきたいと思います。

 6年生教室では,縮尺や縮図を使って,実際に測れない校庭のイチョウの木の高さの求め方を学習していました。(1枚目・2枚目)

 本校舎1階〜2階にかけての階段では,業務の先生が壁のペンキ塗りをしてくださっていました。階段のピータイルと合わせて,ぱっと明るくなりました。(3枚目)

 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

下校時刻

緊急時対応マニュアル

教育相談

NIEクイズ

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021