最新更新日:2024/06/07
本日:count up30
昨日:128
総数:512569
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

残食率の推移 3月3日(水)

画像1
画像2
 最近,子ども達がよく給食を食べるようになったという実感があり,実際のところどうなのか,各月の記録を調べてみました。
 結果は,上記のグラフと表の通りです。

 4月5月と臨時休業となり,子ども達は体を動かす機会を奪われました。外で元気に遊ぶことも減り,体力や食欲もなくなったのだと思います。
 臨時休業があけてしばらくは,体を動かす機会も少なかったり,あれもだめ,これもだめと制限がある中で,給食もなかなか食べられなかったのだと思います。先生方も,子ども達に無理矢理食べさせることはしていなかったと思います。
 withコロナという言葉も出てきて,感染症対策をしながらできることをするようにもなりました。大休憩や昼休憩は,外に出て元気に遊ぶようになりました。
 外で元気よく遊び,ストレスも発散させ,体中に血液を巡らせることで免疫力もアップし,食欲も体力もアップしたのだと思います。
 これからもwithコロナで,できることをできる範囲で行いながら,子ども達と一緒にがんばっていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

下校時刻

緊急時対応マニュアル

教育相談

感染症拡大防止対策

NIEクイズ

ICT関連

メール会員登録

給食献立表

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021