最新更新日:2024/06/07
本日:count up103
昨日:128
総数:512642
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

学校の様子 10月22日(木)

 3校時,2年生算数の授業の様子を紹介します。

 2年生はかけ算の学習に入りました。
 1両に「5人ずつ」乗っている汽車の乗客が「3台分」「4台分」では,全部で何人になるかを考えていました。
 ホワイトボードとおはじきを使ったり,図に描いたりしながら求め方を考えていました。式では,「×(かける)」が初めて出てきて,いよいよかけ算の学習が本格的に始まった感じがしました。

 『「全部の数」を知るには,「1つ分の数」と「いくつ分」が分かればよい。』というまとめでした。

 「今日は何の勉強をするのかな?」「あっ,それ知っとる!」と目を輝かせながら楽しそうに学習に取り組んでいました。昨年度1年生だった頃と比べて,その成長ぶりも見ることができ,見る方も楽しくなりました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

下校時刻

緊急時対応マニュアル

教育相談

NIEクイズ

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021