最新更新日:2024/06/07
本日:count up27
昨日:41
総数:512721
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

避難訓練(不審者) 10月14日(水)

画像1
画像2
画像3
 3校時に不審者対応の避難訓練を行いました。
 地域学校安全指導員さんに不審者役と子ども達へのお話をしていただきました。また,該当学級以外は何が起こっているのか分からないので,様子をビデオで撮影し,放映しました。不審者がどのようにして入ってきて,担任の先生や子ども達がどのように対応したのかがよく分かりました。
 指導員さんから,次のようなお話をいただきました。
〇まず,来校者には顔を見てあいさつをする。
〇不審者が出たら,教室のドアをロックする。
〇「いか・の・お・す・し」の再確認。
〇迷わず「こども110番の家」に助けを求める。
〇防犯ブザーは,鳴るかどうか点検しする。電池が消耗するので,定期的に新しいものする。
などです。

 自分の命を守るためにどうしたらよいのか考える時間となりました。

 余談ですが,不審者役の指導員さんの腰のあたりに刃物に見立てたものが見えます。このままですと…。
 不審者に対応する教職員の研修も行います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

下校時刻

緊急時対応マニュアル

教育相談

NIEクイズ

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021