最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:47
総数:157747
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

今日の先生たちもがんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月12日(火)
 今日は、週に一度の家庭訪問の日。
 朝から先生たちは、忙しそうに準備をしたり、
 情報を交換し合ったりして、
 皆さんのところへ出かけていきました。

 帰ってきた先生たちは、
 なんだか嬉しそうな表情に見えました。
 みんなに会えて、元気パワーをもらえたのかな。

 午後からも、
 がんばる先生の姿を見ることができました。

 図書室の机に密にならないように座って、
 勉強会をしています!

課題などの配付・回収について

5月11日(月)
 明日5月12日(火)に家庭訪問を行います。
 訪問時間は、午前9時〜午前11時です。
 不在の場合は、郵便受けに課題を入れさせていただきます。
 回収できなかった課題は、前回と同様、電話連絡の上、学校にご持参いただくか、次回の家庭訪問5月19日(火)にご提出ください。

 登校日については、学校に通知が届いた時点で、改めてメール配信させていただきます。よろしくお願いします。

学習支援システム「みんなの学習クラブ タブレット版」のご紹介

画像1 画像1
 株式会社日本コスモトピアより、学習支援システム「みんなの学習クラブ タブレット版」のIDを発行していただきましたので、家庭学習にご活用ください。
 (令和2年6月10日まで無償で利用できます。)

 インターネットよりログインページにアクセスすることで学習プリントや動画解説を見ることができます。

 ■ 家庭学習システム みんなの学習クラブ タブレット へのアクセス先
   https://gctablet.gakuweb.jp/
   ▲クリックするとログインページへアクセスできます。

 ■ 「みんなの学習クラブ タブレット版」の使い方
   ▲クリックすると「使い方」を見ることができます。 

※ ID及びパスワードは、後ほど「三田小メール」でお知らせします。

「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」のご紹介

画像1 画像1
 このたび、教育委員会により、「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」が開設されました。

「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」
  http://www.center.edu.city.hiroshima.jp/kateiga...

 現在、小学校を中心に、主に既習内容の復習に活用できる学年別学習プリントやフラッシュカード型の教材、家庭学習で活用できるWebサイトのリンク集等が掲載されており、今後、随時更新される予定です。
 
 家庭学習を行う際に、ご活用なさってください。

 (「臨時休業中の学習支援」のコーナーにリンクが設定してあります。)

臨時休業に関するお知らせ

画像1 画像1
5月7日(木)
 連休は、いかがお過ごしになられたでしょうか。
 今日は、雲一つない青空が広がっています。
 子供たちのことを考えると、一日も早い新型コロナウイルスの終息を願わずにはいられません。

 当初は、5月6日(水)までが臨時休業の予定でしたが、先日お知らせした通り、5月31日(日)まで、延長されることとなりました。 
 配付文書のコーナーに臨時休業に関するお知らせプリント(低学年用 高学年用)を掲載しておりますので、ご覧になってください。(家庭訪問時に、文書でも配付します。)

 今後、登校日に関する情報が入ってきましたら、メール配信・ホームページなどでお知らせします。こまめなチェックをお願いします。

「おうちで学ぼう!NHK for School」のご紹介

画像1 画像1
5月1日(金)
 ICTの活用(家庭学習を補完するもの)として、既存の学習コンテンツをご紹介します。

「おうちで学ぼう!NHK for School」
  https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/?cid=dchk-co...
 
 昨日ご紹介しました「子供の学び応援サイト」とともに、家庭学習を行う際の学習コンテンツの一つとしてご利用ください。

(「臨時休業中の学習支援」のコーナーに、リンクが設定してあります。)

マスクの配付について

画像1 画像1 画像2 画像2
4月30日(木)
下の2点についてお知らせします。
 
〇白い布製マスク(左の写真)について
 4月28日(火)の家庭訪問時に配付しました白い布製のマスクは、文部科学省より児童に一人あたり2枚(4月中、5月以降に各1枚)配付される予定のものです。学校でも目視による確認を行いましたが、万一、不良品が確認された場合には、学校へご連絡ください。

〇地域から寄贈していただいたマスク(右の写真)について
 学校だより5月号でもお知らせしましたように、地域の方より三田小学校へ手作りマスクを寄贈いただいています。
  小(幼児・低学年用)  16枚
  大(中学年・高学年用) 20枚
マスクの必要な方は、三田小学校に電話かFAXでお知らせください(大1、小1など)。
 連絡は、5月8日(金)までにお願いします。
 数を調整後、お渡ししたいと思います。

 【三田小学校】
        TEL  829-0007
        FAX  829-0696

「子供の学び応援サイト」のご紹介

画像1 画像1
4月30日(木)
 文部科学省において、臨時休業期間中の児童生徒の学習の支援方策の一つとして、児童生徒及び保護者等が自宅等で活用できる教材や動画等を紹介する「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子供の学び応援サイト」)
 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...
が開設されています。

 家庭学習を行う際の参考の一つとなさってください。
(「臨時休業中の学習支援」のコーナーに、リンクが設定してあります。)

臨時休業の延長について

画像1 画像1
4月28日(火)
 広島市の感染拡大の現状を踏まえ、臨時休業期間が延長されることになりました。

 休業期間
   令和2年4月15日(水)〜令和2年5月31日(日)
  
 保護者が仕事を休むことができない場合に、児童を学校で受け入れる特例的な受入れについては継続しますが、接触機会を極力減らす観点から、事業主の協力を得て仕事を休み、家庭で子どもをみることが可能な場合は、できるだけ利用を控えていただくようお願いします。

 なお、5月7日(木)以降も、受入れを希望される場合は、5月1日(金)17時までに、学校へご連絡ください。
 
 また、放課後児童クラブの利用を希望される場合は、出席当日13時までに、放課後児童クラブへ直接連絡を入れてください。(連絡がない場合は、欠席の取り扱いとなります。)

 大変ご心配とご不便をおかけしますが、お子様の感染防止と健康管理に向け、ご協力いただきますようお願いいたします。

課題などの配付・回収について

 4月27日(月) 
 明日4月28日(火)に、課題の配付・回収等のため、家庭訪問を行います。
 訪問時間は、午前9時〜午前11時です。
 不在の場合は、郵便受けに新しい課題を入れさせていただきます。
 回収できなかった課題は、前回と同様、電話連絡の上、学校にご持参いただくか、学校が再開された場合は、5月7日(木)に提出させてください。

 臨時休業が、5月6日(水)で終了するかどうかが確定していませんので、明日配付する課題は、5月11日(月)までのものとなっています。
 5月7日(木)から学校再開となった場合には、5月7日(木)にできたところまでの課題を持たせてください。

 臨時休業が延長となった場合には、5月12日(火)に家庭訪問を行い、課題の配付・回収を行う予定です。

 なお、入学写真・進級写真の申し込み締め切りが、4月28日(火)となっております。
 購入希望の方は、明日の家庭訪問時に代金500円(封筒に入れ、記名をお願いします)を担任にお渡しください。

 学校再開にあたって、学校に通知が届いた時点で、改めてお知らせいたします。
 ご心配をおかけしますが、よろしくお願いします。

新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業に伴う児童への相談機関等の周知について

4月24日(金)
 臨時休業期間中、自分や家族も感染するのではないかと不安になったり、外出自粛などにより心理的なストレスを抱えたりした児童生徒が、誰にも悩みを相談することができず、一人で抱え込んでしまうことが考えられます。
 配付文書「相談窓口」を参考にされ、困り事や悩み事を決して一人で抱え込むことなく、教職員や相談機関に相談するようご家庭からも児童への声掛けをお願いします。

課題等の配付・回収について

4月20日(月)
登校日が実施できなくなったため、4月21日(火)の午前中に家庭訪問をさせていただきます。きょうだい関係のある場合は、各担任のうち1名が訪問します。

 ご不在の場合は、新しい課題等は、郵便受けに入れます。回収できなかった課題は、電話連絡の上、学校にご持参いただくか、次回の家庭訪問時(4月28日(火)を予定)にご提出ください。

 現在、学校で受け入れている児童について、21日(火)に登校している場合には、家庭訪問は行わず、学校から課題を持ち帰らせます。21日(火)の登校時に学習した課題を持たせてください。

 また、入学写真・進級写真を購入希望の方は、家庭訪問時に担任に代金(封筒に入れ、記名をお願いします)を渡してください。

 家庭訪問に関して、不都合なことやご質問がある場合には、学校へご連絡ください。(829−0007)

 お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

登校日の実施見合わせについて

4月17日(金)
 政府の緊急事態宣言が発令されたことを受け、週1回程度設けることとしていた登校日は、5月6日までは実施を見合わせることとなりました。
 児童の家庭での健康・学習状況の確認や資料配付等については、改めてお知らせします。

 なお、現在行っている児童受入れは継続しますが、接触機会を極力減らす観点から、事業主の協力を得て仕事を休み、家庭で子供をみることが可能な方は自宅で過ごすなど、できるだけ利用を控える方向でご検討ください。

 感染拡大防止のため、ご理解とご協力をお願いいたします。

新型コロナウイルスの感染拡大防止のための臨時休業及び登校日について

 大変、ご心配をおかけしています。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、次の期間、臨時休業となります。

 休業期間  令和2年4月15日(水)〜5月6日(水)

 臨時休業中には、週1回程度の登校日(午前中のみ 給食は提供されません)を設けます。登校日についての詳細は、4月15日(月)配付のプリントでご確認ください。

 ご苦労をおかけしますが、感染防止のため、よろしくお願いいたします。

臨時休業に向けたお願い

 新聞等で,ご存じのことと思いますが,広島市では来週半ばごろから,再度の臨時休業を検討しています。臨時休業に関する様々な情報は,各学校から適宜,お伝えします。

 その際,多くの情報をメール配信やホームページにてお伝えすることになると思います。ついては,まだ,メール登録を済ませていない皆様におかれましては,速やかに登録手続きを行ってください。
 また,各家庭の方でも臨時休業に向けた準備をお願いします。

 ご理解とご協力のほど,よろしくお願いします。

  ※ なお、家庭訪問は、予定通り実施の予定です。

学校再開に当たって

 令和2年4月の始業日から、学校を再開する予定です。学校再開に当たって、次の3点にご協力いただきますようお願いいたします。

1 お子様の毎朝の検温について
 毎朝登校前にお子様の検温等をお願いします。37.5度以上の発熱等の風邪の症状がある場合には、必ず自宅で休養させてください。

2 お子様の検温結果等の提出について
 お子様の体温や体調不良等の有無について「健康観察カード」(※始業式の日に配付)にご記入の上、毎日、学校へご提出ください。

3 マスクの準備について
 始業式の日から、学校では、お子様にできるだけマスクを着用して過ごしていただきたいと考えています。
 一方で、市販のマスクを入手することが難しい状況にあるため、必要に応じて、手作りマスクを製作いただき、登校に備えていただくようお願いいたします。

 詳しいことは、配付文書の欄の「学校再開に当たって(お願い)」をご覧ください。
 お手数をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/5 委員会 学納金引落日
10/6 通学班長会
10/7 SC来校
10/8 読み聞かせ2年 前期懇談会
10/9 前期終業式 前期懇談会
広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007