最新更新日:2024/06/01
本日:count up66
昨日:122
総数:174336
ようこそ 宇品東小学校ホームページへ

気持ちの良い朝

画像1画像2
 1月も最終週になりました。
宇品東小学校の子どもたちは,毎朝元気よく挨拶をして正門を入ります。
そんな朝の風景から紹介したい姿です。
〇挨拶名人!! 
 立ち止まって挨拶をする名人です。
〇お掃除名人!!
 自分が気づて掃除に取り組む名人です。

下駄箱で…

画像1画像2
 雨の日は,下駄箱で傘を閉じるひと手間がいります。雨粒を落とし,丁寧にたたんで傘立てに入れています。物を大切に使う姿ですね。

雨の金曜日

 1月22日の朝は,子どもたちの登校の時間に合わせたかのように雨が降り始めました。傘の花が咲いています。雨の金曜日!子どもたちは元気に学校生活を送ります。
画像1

避難訓練

 1月20日の大休憩は,「休憩中に火事が起きた」ことを想定して避難訓練を行いました。
・放送がかかったらやっていることをやめて放送を聞く
・避難指示が出たら,慌てず騒がず落ち着いて避難する
・集合場所では静かに先生の指示を聞く
という取組でした。
いざという時のための訓練です。真剣に取り組む姿が素敵です。
画像1

縄跳び朝会2・4・6年生

 1月19日の朝は,きのうに続いて2・4・6年生の縄跳び朝会でした。集まったときには寒そうでしたが,しっかりと体を動かし,寒さを吹き飛ばしました。
画像1
画像2

縄跳び朝会1・3・5年生

 1月18日の朝は,1・3・5年生の縄跳び朝会でした。音楽に合わせて単縄の色々な技を跳び,寒さを吹き飛ばしました。ソーシャルディスタンスにマスク着用と注意深く取り組む縄跳び朝会です。
画像1
画像2

新しい一週間のstart!!

 1月も18日になり,ひと月の半分が過ぎました。少しずつ日の出が早くなっていますが,今朝は一段と寒さが厳しいようです。正門横の掲示板もリニューアルされました。今週も元気に頑張りましょう。
画像1

読書のススメ

 校内の掲示板に「読書のススメ」が貼ってあります。
時間を見つけて本に親しむ子どもも増えてきました。
嬉しい取組です。
画像1

感謝状贈呈

画像1
本校児童の交通安全及び街頭指導等で,長年ご尽力いただいている
梶下 幸博 様 が,広島市教育委員会より表彰されました。
 今後とも子どもたちの見守りをよろしくお願いします。

新型コロナウイルス『差別・偏見をなくそう』プロジェクト

 放送での全校朝会の後,全校で文部科学省の新型コロナウイルス『差別・偏見をなくそう』プロジェクト動画を視聴しました。
 誰でもかかる可能性のある新型コロナウイルスです。身の回りの人が感染したときに,感染症に対する不安から陥りやすい差別・偏見について考えました。子どもたちが適切な行動がとれるように保護者のみなさまにもご協力頂きたいと思います。
画像1
画像2

朝の登校風景(2)

 正門近くで,5年生の先生が子どもたちを待っておられます。

「明けましておめでとうございます」
「今年もよろしくお願いします」
と「自分から」挨拶のできる子どもになって欲しいと願う取組です。
画像1

朝の登校風景(1)

 新年を迎えて正門横の掲示板がリニューアルされ,子どもたちを迎えました。
「みんなをまっていました」という言葉に先生たちの気持ちが表れています。
ちょっと立ち止まって見てくれていると嬉しくなります。
画像1
画像2

令和3年 授業再開

 明けましておめでとうございます。

本年も宇品東小学校の学校教育へのご理解とご協力をよろしくお願い致します。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立宇品東小学校
住所:広島県広島市南区宇品東七丁目11-8
TEL:082-253-5226