最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:194
総数:176272
ようこそ 宇品東小学校ホームページへ

もちもちの木

 ある先生が,「モチモチの木の実を持って来ましたよ」と見せてくださいました。
国語の教科書にも出てくる「モチモチの木」。モデルは「栃の木」なんだそうです。栃の実はとてもアクが強いのでそのままでは食べられません。人間はそんな栃の実を縄文時代から美味しく食べる知恵を持っていました。

 〜その実を,こなにして,もちにこね上げて食べると,ホッペタが落っこちるほどうまいんだ〜

豆太とじさまは美味しいお餅をたくさん食べたのでしょうか??
画像1

懇談会の間に

 懇談会の間,図書室で保護者の方を待つ1〜3年生の子どもたち。宿題をしたり,読書をしたりしながら静かにお迎えを待つことが出来ました。
画像1
画像2
画像3

授業参観・懇談のお礼

 9月14日・15日は,授業参観・懇談会でした。
今回も各クラスをA・Bの2グループに分けて二日間実施しました。
ソーシャルディスタンスやマスク着用にご協力頂き,ありがとうございました。

画像1画像2

避難訓練

 9月14日(月)
今年初めての全校一斉の避難訓練(火災)でした。
消防署の方にも来て頂いて,避難の様子を見て頂きました。
「お」おさない
「は」走らない
「し」しゃべらない
「も」もどらない
の大切さを確認しました。

 先生たちの代表が消火器を使って火を消す練習もしました。
画像1
画像2

傘の花が咲きました!

 9月11日(金)
登校時刻に久しぶりに雨が降り,傘の花が咲きました。
正門前では,南区の少年補導協助員さんとPTAの挨拶当番のお母さんが見守ってくださいました。雨の日でも元気に「おはようございます」と挨拶のできる子どもたちです。
画像1

少し涼しくなりました。

 台風10号が去った後,気温が少し下がり過ごしやすくなりました。朝も,汗だくからさわやかな笑顔での登校になりました。
大休憩・昼休憩にはグラウンドいっぱいに広がって遊ぶ子どもたちの元気な姿が見られます。
画像1

台風に備えて…

 台風10号が北上しています。
学校では,物が飛ばないように校舎の中に入れたり,片付けたりしました。
グラウンドに設置していたテントも先生たちで協力して片付けました。

 大きな被害が出なければいいのですが……

 「台風10号の接近に伴う対応について」というプリントを配付しました。各ご家庭で対応をお願い致します。
画像1
画像2

9月のもぐもぐの木

 9月のもぐもぐの木は梨が実ります。
子どもたちがたくさん食べた日は黄色い梨。
暑い日が続きますが,子どもたちは給食をよく食べてくれます。
だから宇品東小の子どもたちは元気なんですね。
画像1
画像2

8月の「もぐもぐの木」

 8月のもぐもぐの木に花が咲き始めました。
それを見ながらの子どもたちの会話です。
「何の花だろう??」
「ハイビスカスじゃない?」

大当たりです!!
赤いハイビスカスは,子どもたちがたくさん食べた日に咲きます。
特に8月25日のハヤシライスは,残りが1人分!
素晴らしい(^^)

給食調理員さんたちは暑い中,一生懸命に美味しい給食を作ってくださっています。

宇品東小学校のみなさん,もぐもぐ食べましょう(#^^#)
画像1
画像2

掲示板のリニューアル 9月

 正門横の掲示板を9月バージョンにリニューアルしました。
足を止めて読んでくれる子どもがたくさんいて,嬉しいです。

保護者のみなさま,ご来校の際には,是非ご覧ください。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立宇品東小学校
住所:広島県広島市南区宇品東七丁目11-8
TEL:082-253-5226