最新更新日:2024/05/23
本日:count up120
昨日:208
総数:172284
ようこそ 宇品東小学校ホームページへ

11月30日 11月の「もぐもぐの木」

 11月の「もぐもぐの木」は、リンゴの実でした。全体的に赤い実(残食10人分以下)が多かったです。食欲の秋だからでしょうか?しっかり食べて、カゼに負けない健康な体にしていきましょう。
画像1
画像2

11月30日 今日の給食

画像1
*11月30日の給食*
リッチパン
赤魚のケチャップソースかけ
温野菜
野菜スープ
牛乳

 日本でケチャップといえば、トマトを使ったトマトケチャップが思い浮かびます。実は、ケチャップは、野菜・果物・きのこ・魚などから作る調味料のことをいうので、トマトが使われているとは限りません。ケチャップの材料はいろいろで、フィリピンでは、バナナを使ったバナナケチャップがお馴染みだそうです。今日はトマトケチャップを使ってソースを作り、赤魚にかけています。

11月29日 今日の給食

画像1
*11月29日の給食*
鶏そぼろごはん
かきたま汁
みかん
牛乳

 鶏そぼろごはんの作り方は、まず油にしょうがを入れて香りを出し、とり肉を炒めます。次に、人参・ごぼう・乾燥しいたけを入れて炒め、しょうゆ・酒・さとうで味つけをします。最後に小松菜を入れてできあがりです。子どもたちはよく食べており、ごはんの残りも少なかったです。

11月28日 今日の給食

画像1
*11月28日の給食*
ごはん
おでん
甘酢あえ
牛乳

 今日は、雨が降ったこともあり風が冷たい1日でした。こんな日にはおでんが食べたくなりますね。今日のおでんには、牛肉やさつま揚げ・うずら卵・生揚げ・さといも・こんにゃく・だいこん・昆布が入っていました。しっかりと煮込まれたおでんで、子どもたちの体と心がポカポカになっていると嬉しいです。

11月27日 今日の給食

画像1
*11月27日の給食*
ごはん
焼きとり風
米麺汁
牛乳

 米麺汁に入っている米麺は、米の粉は水を加えてこね、蒸して細く切って作ります。つるつるとした口当たりや、もちもちとした食感が特徴です。あっさりした味なので、和風・洋風・中華風の、どの味つけにもよく合います。今日は、かつお節と昆布でだしをとった、和風の味つけにしました。給食の米麺は、広島県産の米から作られたものを使うことが多いです。

11月24日 今日の給食

画像1
*11月24日の給食*
広島カレー
野菜ソテー
牛乳

 今日は多くの子どもたちが楽しみにしていた広島カレーでした。栄養黒板で今日の給食を確認している児童が「今日は広島カレーじゃん!最高!」と言っていました。また、給食準備中には「今日のカレーは、広島カレーですか?」と聞いてきた児童もいました。給食室で手作りしたルウが使われた広島カレーは、子どもたちから大人気でした。
 また、野菜ソテーもよく食べていました。野菜たっぷりの炒め物は残食が多いことがありますが、今日はほとんどのクラスが、ボウルを空っぽにして返してくれました。

11月22日 今日の給食

画像1
*11月22日の給食*
減量ごはん
すきやきうどん
いかの煮つけ
くわいのから揚げ
牛乳

 今日は、地場産物の日です。広島県福山市は、くわいの生産量が日本一です。くわいは野菜の仲間で、水田で育ち、れんこんのように泥の中で茎が大きくなったものです。くちばしのような形の芽が、勢いよく出ることから、「めでたい」と縁起をかつぎ、正月料理によく使われています。
 初めて見る、初めて食べる人が多かった1年生。食べる前は不安そうにしていましたが、一口食べてみると「おいしい!」「ポテトみたい!」とパクパク食べていました。

11月20日 今日の給食

画像1
*11月20日の給食*
ごはん
親子煮
酢の物
牛乳

 凍り豆腐は、高野豆腐とも呼ばれ、その名前の通り、豆腐を凍らせて乾燥させたものです。冬に豆腐を外に置いたままにしてしまったことから、偶然作り方が発見されたと言われています。乾燥したままでは食べられないので、水で戻し、だし汁で煮るなどして味をつけて食べます。今日は、親子煮に入っていました。

11月15日 今日の給食

画像1
*11月15日の給食*
うずみ
小いわしのから揚げ
小松菜の炒め物
牛乳

 今日は給食準備の時間から「うずみって何ですか?」と聞いてきた児童がいました。うずみは、広島県の福山市などに伝わっている郷土料理です。具をうずめるという言葉から「うずみ」という名前になりました。江戸時代、ぜいたくな食べ物を食べることが禁止されていた頃、具をごはんに隠して食べたのがはじまりと言われています。

11月14日 今日の給食

画像1
*11月14日の給食*
ごはん
うま煮
おかかあえ
みかん
牛乳

 今月のテーマは、「かぜを予防する食事について知ろう」です。寒さに負けない強い体をつくるには、バランスのよい食事が大切です。特に体を温め、抵抗力を高めるたんぱく質と、皮ふや粘膜を健康に保ち、ウイルスの侵入を防ぐビタミン類は、かぜの予防に役立ちます。今日の給食には、たんぱく質やビタミンを多く含む食べ物がたくさん入っています。
 急に気温が下がり、体調を崩しやすい時期になりました。しっかり食べてかぜや感染症を予防しましょう。

11月8日 今日の給食

画像1
*11月8日の給食*
玄米ごはん
豚肉と大根の煮物
れんこんサラダ
牛乳

 11月8日、今日は「いい歯の日」です。「いつまでもおいしく、そして楽しく食事をとるために、口の中の健康を保ってほしい」という願いがこめられています。
 今日の給食には、かみごたえのある玄米やこんにゃく、れんこんを取り入れています。給食では久しぶりの玄米ごはんでしたが、とてもよく食べていました。また、れんこんが好きだという児童も多く、「もっと食べたかった」「れんこん最高!」と言っている児童がいました。

11月7日 今日の給食

画像1
*11月7日の給食*
ごはん
さけのから揚げ
即席漬
さつま汁
牛乳

 今日は、2年生の国語科で学習をする「秋がいっぱい」の教科関連献立でした。食べ物には、たくさんとれて一番おいしい時期があり、それをその食べ物の「旬」といいます。米は、一年中食べることができますが、秋に収穫されます。給食でも11月からは今年とれた新米を使っています。
 今日の給食のうち、秋が旬の食べ物は米・さけ・さつまいも・大根です。子どもたちは特に、「さつま汁のさつまいもが甘くておいしかった」とよく食べていました。

11月6日 今日の給食

画像1
*11月6日の給食*
ごはん
揚げ豆腐の中華あんかけ
はるさめスープ
牛乳

 しいたけには、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいが多く含まれています。また、しいたけを干した乾燥しいたけは、骨や歯を丈夫にしてくれるビタミンDも多く含んでいます。乾燥しいたけは食材として使うだけではなく、おいしいだしをとることもできます。今日は、揚げ豆腐の中華あんかけに乾燥しいたけが入っていました。

11月2日 今日の給食

画像1
*11月2日の給食*
小型バターパン
和風スパゲッティ
大豆サラダ
牛乳

 今日は、牛肉・たまねぎ・にんじん・えのきたけ・ほうれんそうが入った和風スパゲッティでした。きのこが入っていたり、味付けがしょうゆ味のため、「和風か〜」と渋い顔をしている児童もいましたが、食べてみると「おいしい!」と口いっぱいに頬張って食べていました。中には、「食缶に入っているスパゲッティを独り占めしたい」という児童も。よく食べていました。

11月1日 今日の給食

画像1
*11月1日の給食*
ごはん
肉じゃが
レバーのから揚げ
おひたし
牛乳

 今日の給食時間には11月の給食目標についてテレビ放送をしました。今月の給食目標は「よい姿勢でよくかんで食べよう」です。よい姿勢で食べることで、お腹が圧迫されないので消化が良くなったり、見た目が美しくなることで周りの人も気持ちよく食べることができます。また、よくかんで食べることで、脳が刺激されて食べすぎを防いだり、頭のはたらきがよくなったりしたり、虫歯を予防したりします。
 どちらも毎日の食事で心がけてほしいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立宇品東小学校
住所:広島県広島市南区宇品東七丁目11-8
TEL:082-253-5226